こんにちは。せいじです。(@seiz_suzuki)
最近はコーヒーも一日で1〜2杯程度しか飲まないのですが、授業を始める前に、天気のいい秋の朝を感じ、
と、コーヒーを飲みながら、感慨に浸っていました笑。
以前も「スローライフ」について書いたことがあります。
もちろん、毎日動き回ってはいるのですが、学校にいた頃の忙しさとはまた違った意味で、かなり有意義な毎日を過ごしています。
今日は「僕のスローライフ」について、改めて書いていきます。
忙しいのにゆとりのある不思議
日本に帰ってきてから、もう少しで1年になろうとしています。
考え直してみますと、自分なりには、
と思えています。
公務員時代のような、「経済的な余裕」はないのですが笑、それでも株を崩さずに生きていけているので、
と思っています。
コロナ禍から今にかけて(というよりそれより以前から)、ずっと人生や自分の生活について考えてきたものですから、
- 何が必要で
- 何が不要なのか
をすでに理解しています。
もし本気の本気で、
なんて思うものは、帰国してから特に感じたことはなく、むしろ「新しく何を生み出せるか」を考えなければならないなと感じています。
大変だった以前の勤務形態に比べれば、
- 教育事業で感動して
- 時に人に会いに行って
- ダンスやランニングをして
- 自分のために言語学習をして
- 毎日好きな人たちに英語を教えて
そんな毎日を送っています。
すると、土日祝日関係なしに働いているのにも関わらず、
と思えることができるものです。
何度か書いてきた通り、そう思えるのは僕に「裁量権」があるからなのだと思っています。
ということなのです。
忙しくしているのも自分ですし、生活水準の上げ下げも自分で行えます。
生活がキツくなったら節制すればいいですし、どうしてもやりたいことがあったら始めればいい。
この『自由度』から、どんなに忙しくしても、
と思えばいいだけの話になります。
これが「忙しさ」と「余裕さ」を、同時に生み出しているの理由なのかもしれませんね。
目指す生活はもう手に入れた?
個人的には、先述したように「やりたいこと」で毎日が溢れていて、縛られていた時よりも自由度が高いです。
もともと生活水準が低いものですから、ちょっと贅沢ができれば、もうそれだけで嬉しくなってしまうのも「お得」ですけどね笑。
だから、
と、そう感じています。
まだ目指すとすれば、今はとにかくキャッシュがないので、それを徐々に増やしていくことですかね。
そこにある程度の余裕が出てしまえば、
- 公務員時代の安心感
- + 自由度のある生活
を得ることができます。
オンラインで英語講師の仕事をしている限りは、基本的にキャッシュフローがなくなることはありません。
そういった意味で望むのであれば、
- もうちょっと単価を上げる
- 何か新しいことを生み出していく
- キャッシュを厚くして余裕を持たせる(←すぐだから頑張れ笑)
といったところでしょうか。
インスタントコーヒーを朝に淹れて、あとはいろんな生徒さん(リピーターさん&新規さん)たちと話しながら、英語を教えること。
こんな大したことのない生活でも、
と断言できます。
決して、誰かと比べて相対的に言っているのではありません。
人によって幸せの定義とは、それぞれ違いますからね。
“僕にとって” 幸せなのだから、それでいいのです。
もし仮に手元に1億円があっても、たぶん生活はそこまで変わらないと思います。
- 別に豪邸に住みたいわけでもないし
- ずっとYouTubeを見てても飽きるし
- 南国のビーチに行ってダラダラ遊ぶのもつまらないし
結果的にまた同じように働いていると思います。(あるいは新しい事業の資金にするか)
そう考えると、本当にキレイごとではなくて、
と再確認させられますね。
富や名声は誰もが求めたいものだと思われがちですが、実はそうでもありません。
あればあるに越したことはありませんが、考え方が十人十色であるように、ゆったりとした最低限の生活を望む人もいます。
だから、「自分」が求める人生を描いていきましょう。
そのために、たくさん「内省/内観」しておくと良いですね。
成長することもまた幸せ
先日、元生徒たちの青春に感動したように、僕が生活に幸せを感じていても、
「スローライフ = 人生あがり」
というわけではありません。
- 感動
- 興奮
- 冒険
を追い求めていくのもまた、僕の人生では大切なことでした。
去年に「大冒険」を終えた僕は、
と、すでに幸せであるのに、日本に帰ってきてからもまた「新たなこと」を求めて動き始めました。
- 新しい事業
- 言語学習の動画撮影
など、まだまだ小さいことしか始めていませんが、とても楽しくやれています。
ワクワクすることや、変化に合わせて何か新しいことに取り組んでいくこと。
これもまた生きていく上で必要なことです。
そうそう。
と、俯瞰して「自分」を見れば、何もせずに安定しすぎることもまた、
- リスクがあり
- エキサイティングではない
のです。
日々新しいことを求めながらも、一方で安定させてルーティンもまた忠実に守ること。
このバランス感覚を持っておきますと、柔軟に動けますし、人生をより豊かにすることができます。
というところですぐに動けますし、そもそもの自由度は高いです。
すでに幸せな人生だとしても、時に一歩踏み出して新たなことに挑戦し、成長していくこと。
これは僕が「先生」だったからこそ、感じていることなのかもしれません。
でも、別に “使命感” からやっているわけではありません。
ただただ、
そのように本能で感じているのですね。
安定もいいけれど、しっかりとゆっくりと、前に進むこと。
いつまでも挑戦し、成長していきましょう。
おわりに
学校の先生をやめてから、もうすぐで2年が経とうとしています。
何度も書いている通り、そこで得られた感動や、安定した生活には感謝しています。
一方で、自分で取捨選択していくのであれば、それは誰にとっても「正しい」道だとも言えます。
僕は昔に比べて、「常に自分の心の声」に従うようになっていました。
スティーブ・ジョブズも言っていましたね。
心と直感に従う勇気を持ちなさい。
それは、あなたのなりたいものが何なのか知っているものだ。
それ以外は、二の次でいい。
みなさんは自分の心の声を聞けていますか。
それではまた!
コメント