幸せ

自分たちがすでに幸せであることを認識すること【この日本という国で】

日本にいると、ここがいかに恵まれている国なのかに気づきにくい。自分が今幸せでないなんて悲しんでいる場合ではない。ここまで稀有で独特な国なんて世界にそうそうないからだ。ただ、幸せはもっと近くて普段生活の中にあることを忘れないようにしておこう。その上で自分なりの幸せを探していくのだ。そうすればきっと、「今」あることに感謝できるはず。
雑談

久しぶりに行った公教育の現場を見て感じたこと【やはり縛りが多い?】

せいじは久しぶりに公教育の現場にお邪魔した。そこではいい雰囲気で会議が開かれていたが、自分が会議に参加していた時代を思い出すと、とてもじゃないが今はできないと感じてしまった。チームで何かを遂行するためには、それなりのチェックやケアが入る。それを含めての学校の職員だが、やはり自分の時間を考えると非効率的だった。あとは自分がどうしたいか、だ。
幸せ

困った時はちょっとした改善をすることが吉【ルーティンと変化】

ルーティンを大事にするせいじだが、時にちゃんと変化を加えることも大事にしている。それが当然の時代だと信じているからだ。自分自身も、それを取り巻く環境も、日々移り変わっていく。その中で自分だけが変わらないのであれば、それはもう時代に取り残されたいと言っているようなもの。何か失敗したら少し変化を加えること。それがいいスパイスとなるのだ。
投資

僕が常に懐疑的であることのメリット【世の中を信じ込まない】

懐疑的であったせいじは、学生時代に始まったネットのサービスを駆使し、いろんなことを調べ上げるリサーチの鬼となっていた。しかしそれが功を奏して、AIの強い今の時代ですら自分のリサーチ能力のほうが遥かに信頼できるくらいだ。大切なことは、極端になりすぎないこと。いつでもいい按配で軽く疑っていくことだ。それが生き抜く術なのだ。
投資

できるまでやれば必ずできるようになる真理【諦めずに続けること】

継続は大事なことだが、しっかりと学習法や練習方法を見直しながら続けることも大事だ。ある程度の強度下で継続をしていれば、どんどんできることが増えてくる。負荷をかけなければ成長はしないし、継続しなければ慣れも生まれない。その繰り返しが大事だ。何年もかけていいし、一方で何年かけてもダメなのだ。大きく成長していこう。
人間関係

生徒や友人の頑張りが僕の人生のすべて【頑張らせるのはツラいけど】

生徒の成長を見たせいじは、感動に包まれたものだった。彼らの人生は彼らが進んでいくものであり、指摘をすることはとても辛いことだ。それでもせいじがその人の弱さや甘えについて言及するのは、彼らのポテンシャルを信じているからだ。そうして成長していく姿を見るほうが、よっぽど幸せ。指摘するのはツライこともあるが、やりがいもまた一入なのだ。
人間関係

教育でうまくいかなかった時、あなたはどうする?【僕なりの悩み解消法】

人間関係には合う、合わないがあるように、教育者としても指導がうまくいかないことがある。切られることもあるし、せいじ自ら切ることもある。だから一方的に「切られた」ことに対してとやかくいうことはやめにしよう。普段の人間関係も一緒だ。その中でも自分の軸はブラさず、ただ自分が正しいと思いすぎることもなく、教育を続けていこう。
幸せ

我慢するのは美徳なんかじゃない【ストレスフリーの生活を目指そう】

我慢は美徳。一体誰が作った言葉なのかわからないが、無理をして人生を台無しにしてまでもする我慢なんて美徳でもなんでもない。それは美徳という言葉に対する冒涜だ。人生をあるがままに生き、好きなように生きることが、人間に与えられた権利だ。勘違いをして我慢をしているといつか痛い目を見る。一番大事な自分の体を、大切にしていこう。
人間関係

感謝されるために与えなくなった自分【感謝を感じて前に進むこと】

先生をしていると感謝されることが多くなる。ただ、以前のせいじはそれを目的に頑張っていたふしがあった。そうなると人は離れるし、自分もすぐに与えることをやめてしまう。そこから「感謝されること」がいい意味で当たり前になってきたせいじは、感謝されてもそれを糧に前に進むようになったのだ。本当の意味での豊かな人になっていこう。
幸せ

強いられなければ続く不思議?僕の朝活継続のコツ【失敗してもいい】

何かを続けるときに、たまに失敗してもいいと思えるくらい、毎回全力でコミットしておくことだ。そうすると、周りも口出しができなくなってくる。こうした裁量権や自由度は、生きていく上で本当に重要なことだ。周りに批判的な人がいる時点で、もう嫌になってしまうからだ。動くべきは自分であり、誰かに言われてやることは無意味。自分で切り拓いていこう。
人間関係

教育者として必要な力はその人の性格?【確かな技術も持ち合わせる】

教育っていうのは単純なものではない。知識があればいいわけでもないし、かといって優しく丁寧に教えればいいというものでもない。その芯を確立していくためには、いろんな経験がせいじには必要だったのだ。辛い過去もしんどかった人間関係も、全て今の努力につながっている。成長し続けなければ先生として尊敬されることはない。だから今日も勉強をしていこう。
雑談

対面?それともリモート?オンラインで働く男の今【リターンを考える】

週5日で出社を要請する会社。真っ向から反対するつもりなんてないが、リモートでの効率の良さを考えると、せいじは首をかしげてしまっていた。アナログにはアナログの良さがあるし、そのスピード感は間違いない。ただし出社するということは、それだけ会社が通勤代を負担したり、時間を食ってしまったりとリスクがあるということ。その分のリターンを考えるべきなのだ。
幸せ

僕の生活は今、どれだけ豊かなのだろうか【再び自分に問いかけてみる】

せいじは毎日のように仕事をし、仲間と会い、その中で再び仕事を受注するなど、一見するとFIREなんてしていない生活だ。しかし彼が言うには、自由で幸せだからFIREなのだ。定義は人それぞれだが、こうして生活水準をいい意味で突き詰めて自由に暮らすことはFIREの先の生活だと思っている。配当金に頼る生活ではなく、自分で切り拓く生活を目指していこう。
人間関係

10年ぶりに会った僕たちはどこに向かっているのか【それぞれの道】

30代は子育てやキャリアプランなど、本当に考えることが多い。世代が全てではないとはいえ、体のことや仕事の立ち位置を考えたら重要な場所にいることは間違いない。この激動の時代の中で、僕らはいったい何ができるだろう。それを常日頃考えていこう。いつでも若い世代は時代の切り札。軸を保ちながら柔軟に生きていこう。
投資

自分に宿題を課すことで続けることができる【周りに手伝ってもらう】

何かを続けることに長けているせいじにも、どうしてもできないことはある。そんな時には友人たちの力を借りて自分を追い込むといい。ただし、そこにこちらからGIVEできるものがあるとよりよい。自分一人でできることも素晴らしいことだが、それと同時に誰かに何かを与えられるならより良い。そのプロセスを楽しみ、多くの人と共有していこう。
タイトルとURLをコピーしました