確実な信頼を貯めていくことが大事【いっときの盛り上がりに惑わされない】

幸せ

こんにちは。せいじです。(@seiz_suzuki

YouTubeを再開し、いよいよ登録者が500人になりました。

僕はあまり数字を気にしませんが、

見てくれている人がいる

と思えますと、それは素直に嬉しいことです。

特に僕は目立つ能力もありませんので、

こうしてゆっくりと努力している姿を見せるのが吉

と思って始めましたが、正直なところ、

別に需要なんてないかもなぁ…

とも思いました。

それでも、「SNSでゆっくりと数字を伸ばしていくこと」はとても楽しいものです。

今日は「徐々に信頼を貯めていくこと」について書いていきます。

いっときのバズりなんて意味がない。着実に応援してくれる人を増やすのだ。

積み上げてゆくことの大切さ

僕は昔から「継続すること」が好きでした。

それはひとえに、

自分には才能がない

という、ネガティブとも取れる「自覚」があったからでした。

でも「いいこと/人のためになること」を発信し続けていますと、とても面白いことが起こります。

2021年頃から活動を続けてきましたが、現時点(2024年11月)でおおよそ、

  • fb(900人)
  • X(1,300人)
  • YouTube(500人)
  • インスタ(900人。仕事用は300人)

と、少しずつ人が増えていて、最近も徐々に人が増えています。

このブログでも、わずかながら収益(100円とかそこいら)をいただいています。

ただし、何度かお伝えしている通り、こうして数字を提示したものの、

数こそ全て!

ということを伝えたいのではありません笑。

影響力を高めることはいいことですが、そこに本質はありません。

たまにインフルエンサーのライブや動画を見ますと「しょーもないコメント」があるように、フォロワーの誰もがファン(=応援してくれている人)とは限りませんしね。

だから僕は、

何かのきっかけで大きく数を増やす

という、投資における「博打」のようなことは、あまり好きではありません。

否定しているわけではなくて、そもそも僕にはそういう「カリスマ性」がないのです笑。

だから以前と変わらずに、

  • 自分も努力して成長する
  • いいことを発信し続ける

これらをひたむきに続けています。

そういうことを続けていたおかげで、3年とちょっとでここまで成長することができました。

この「積み上げ」こそが、信頼の証なのですね。

積み上げていくと信頼されるようになる。だから一時的なものに頼らずに、コツコツと続けていこう。

自分の得意にフォーカスすること

僕が積み上げて信頼を獲得していく時に、大事にしていることがあります。

それは「自分が好きで得意なこと」をとにかくやることであって、

  • バズること
  • 無理をすること

は、僕の「やるべきリスト」には入っていません。

特に「信頼を得よう」と思うのであれば、

これだったら任せてくれ

ということで一点突破した方がいいです。

好きなことや得意なことを続けていくことには、利点があります。

  1. 人の力になりやすい
  2. シンプルに継続しやすい

これらの点とともに、さらには「信頼を得られる」とも思っています。

得意なことであれば(例えば僕の英語であれば)、

せいじに頼めば、絶対に丁寧に教えてくれる

という、絶大な信頼を得られます。

  • ずっと継続しているから
  • いろんな人の口コミがすでにあるから

という、シンプルな理由があげやすいのです。

継続していることは、その人の「人生」でもありますしね。

みなさんの仕事や趣味のように。

大人になってもずっとやっていること

これって「最強」じゃないですか?

だから「信頼」の裏には、実は「好き/得意」という要素があるのだと、僕は思っています。

僕は昔から、

  • 勉強すること
  • 継続すること
  • 何かを教えること

が好きでした。

ある意味それ以外は特に光るものなんてなくて笑、ダンスやランニングができるようになったのも、それぞれ20歳頃と30歳頃でした。

逆に言えば「それ以外のことをやろうとすること」は、空回りにしかなりませんでしたし、続くことはありませんでした。

例えば苦手なものとして、

  • 楽器
  • 水泳
  • ボウリング

などでしょうか笑。

ここをなんとかして伸ばそう!

と思っても、

  • そこに時間を割きたくない
  • その点において成長したいと思わない

という心理的な「邪魔」が入ります。

苦手なものなんて、そんなものなのです。(ただし、一度挑戦することは素晴らしいことです)

「英語をやりたい」と思わなければ、それでいいですしね。

別に自分が苦手なことを、無理して続ける必要はないということ。

これだ!

と思えるものにフォーカスすれば、自然と「信頼が貯まる」という流れに乗ることができるのですね。

好きや得意なことで継続を促そう。すると自然と信頼も貯まってくる。

一時的なものではなく持続的なものを

先述した通り、「バズり」には落とし穴があると思っています。

僕自身も、別に有名人でもなんでもありませんから、いきなりいろんな人から「あぁだこうだ」と言われても「耐性」がありません。

お前誰やねん!

となると思いますし笑。(←神奈川出身)

批判するつもりはありませんが、いろんな人が「何かのきっかけ」でバズってそこから有名になることもありますが、やはり「常にいいコンテンツを提供すること」が大事だと僕は思っています。

どんなに一時的に有名になっても、次の月、次の年には忘れ去られてしまうからです。

当然のことながら、

それでも、それはそれで悪いことではない

とも思っています。

ただ、「長い年月」という目線を持つことは、とても大切なことです。

投資における「インデックス投資」のように、常に右肩上がりにするためには「一時的なバズり」では、流動性がありすぎますからね。

波が激しいものとは、それだけリスクがあるということ。

人の心理的にも、そこで “浮かれてしまうこと” すらあるでしょうし。

だから、僕のフォロワー数がどんな数になろうと(まさか1,000人近くいるとは!)、

何か新しいことを!

とか、

みんなにキャッチーなことを!

とは、思っていないのです。

一発当ててやる!」という感覚に近いからですね。

お伝えした通り、「一時的にバズること」それ自体を否定しているというよりも、「バズりを狙ってばかりいること」がいけないことなのかなと。

そこに本質はありませんし、『信頼』という観点から見ても、説得力に欠けてしまいます。

だから僕は2021年から、得意技でもある「地道に継続すること」を選びました笑。

しかしやってみると徐々に、

あぁ、こうやって信頼って貯まっていくんだ?

と、本質を理解しました。

僕も人間なので間違うこともありますが、毎日こうして「自分の考え」を発信していますので、ちょっとした「ズレ」みたいなものも、遡(さかのぼ)って数記事見てもらえば、僕の『人となり』が伝わるからです。

だから、

  • 持続的なもの
  • 自分が一生続けられるもの

は、その人自身を救うこととなります。

だから「続けられるもの」を、続けていきましょう。

それが結果的に、その人の信頼となって貯まっていくはずですから。

一時的なバズりよりも、持続可能な得意なこと、あるいは好きなことを続けていこう。それが結果的に自分を救ってくれるからだ。

おわりに

継続や地味なこと、バズらないことを嫌う人ほど、一攫千金を狙っています。

それ自体は否定されるべきものではありませんが、一事が万事ですので『本質的にそうである人』はいずれ衰退していきます。

継続にも種類があるかと思いますが、

  • 信頼の貯まるような
  • 自分の成長に繋がるような

そんな継続をしていきたいですね。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました