こんにちは。せいじです。(@seiz_suzuki)
こうしてブログを書いて数年が経ちましたが、僕は様々なことを書いてきました。
中には、
と言われたこともあり、
と思ったこともありました。
僕がこうしてブログを書いているのは、「一般化すること」が目的であり、何より自分に対して書いているフシもあります。
とか、
とか。
ある意味、「自分に向けての手紙」でもありますね。
これらを見返すことで、自分の軸を定め直しているのです。
今日は「自分に向けてブログを書くこと」について書いていきます。
自意識過剰にならないこと
僕もいろんな記事を書いてきました。
それを読んでくださり「自分ごと」だと受け取って、人生に反映してくれる分にはいいのですが、
と言われるには、ちょっと違和感があります。(そんなことはありませんでしたが一応)
確かに、友人や生徒さんを話題には出しますが、だからと言ってその人を責めたいわけではありません。
先述した通り、
と言いたいだけなのです。
ここは、グチを述べる場所でもないですしね。
また、これはSNSにおいてもそうです。
と思うことが大事ですよね。
自意識過剰になっている人ほど、
- 自分が責められていると思って
- 反応して自分を正当化しようとする
のです。
こんな勝手なことはありません。
自分のことだと思うことはいいことなのですが、個人のこととしてとらえないことです。
僕もたまに「これ、自分のことかな?」と感じることはあっても、あくまで一般論だと思って、参考にする程度です。
しかも僕のブログに関しては、自分自身への自戒の念も込めて書いていますからね。
僕自身も「自分を変えたい」と思って書いてきたからこそ、
と、自分に投げかけているのです。
だから、SNSなどで「自分のことを言われている」と思うことは、ちょっと自意識過剰なんじゃないかな、と。
名指しされているなら別ですけどね。
たとえば僕も、褒める時なんかは特定の人にわかるように書きますが。
いずれにせよ、もっと広く捉えていきましょう。
すべては一般化
僕がこうして書いていることは、
からです。
もちろん、「個々のケース」を引き延ばして一般化することなんてできやしませんが、一つの例を参考にすることで、
という意見を、この場で書くようにしています。
ただ、世の中にはいろんな意見がありますから、
と言っているわけでもありません。
- 1つのケースを体験して
- じゃあ自分は実際にどう思うのか?
と、自分の中で体験した「濃い具体例」を、できる限り薄くしては、一般化や抽象化をするようにしています。
だから当然、「個人への攻撃」ではありません。
- こういう人がいた(もしかしたらあなたかもしれない)
- でもこういう人はその人だけではないから、一般化しよう
という流れですね。
それは当然のことながら、自分にもブーメランで戻ってきます。
「自分の体験を一般化する」ということは、
と、自分自身についての確認作業にもなるわけです。
たとえばSNSでグチを言っている人がいるとしましょう。
と、この場で言うとします。
だから僕は、SNSでグチを吐かないようにしているのです。
だって、この場で堂々と言っているのですからね。
と笑。
だから多くの人に伝わるのです。
なんて、ただの日記でしかありません。
そう思うからなんなのか。
その体験を通して、今後どうしていきたいのか。
ここが大事ですよね。
僕がこれだけ時間を割いてブログを書いているのは、自分への当てつけでもあります。
その体験をいかに人生の糧にして、いろんな人に伝えてゆくのか。
これが大事なことなんですよね。
ずっと自分に問い続けること
僕がこのブログを通して人生を豊かにしてきたのには、
だとも思っています。
ある意味、ずっと自分の中で反芻しているような、そんな数年間でした。(そしてこれからも)
- 逃げようとするな
- 健康を大事にしろ
- やる気なんかに頼るな
- テレビはメリットがない
- イヤだと思う人から離れろ
などなど。
過去の自分が、
- 今の
- 未来の
自分に向かって、読んだ書籍や体験したことなどから、大切なことを伝え続けてくれました。
自分に問い続けるからこそ、これは誰の当てつけでもなく “自分自身への” 戒(いまし)めとなったのです。
と。
だからこそ、軸(=信念)がブレることはほとんどありませんでした。
- 嬉しかったことも
- 不愉快に思ったことも
全部しっかりと精査して、自分なりの言葉で自分に伝え続けていたからです。
結構、この作業をしていない人は多いです。
僕はたまたまとはいえ、昔から発信することが好きだったものですから、結果的にこれらの発信が「自分に対するコメントになった」とも言えますね。
いつも自分に問い続けていますと、軸がブレることはなくなります。
だって、グチを言ってきたのではなくて、
と、前向きに考えてきたのですから。
「だから幸せになれた」と言っても過言ではないでしょう。
別に誰かのために批判的になることが目的ではありませんし、それで幸せになることもありません。
いかに自分のために、このブログやSNSを続けることができるか、ですね。
今まで、
- 日本の教育のこと
- 世界を回って思ったこと
についても書いてきました。
だからこそ僕は先生を辞めましたし、今の生活と比較することもできるようになりました。
自分のために書いていることは、
- 自分を育ててくれるし
- かつ同時に他の人にも刺さる
と思っています。
いつまでも思考の整理の場として、ブログを書き続けていきますね。
おわりに
発信をしていますと、
と思われることも少なくありません。
でも僕が毎回書いていることは、
とか笑、そういうことではないということです。(当然)
突っかかってくる人に対しても、
と言いますが、これは普通に考えて “一般論” です。
それは自分にも跳ね返ってくることですからね。
いつでも自戒の念を込めて、発信していきます。
それではまた!
コメント