人間関係 自分の気持ちを素直に出さないことのデメリット【尊敬の上で意見する】 自分の思いを口に出せない日本人は多い。いや、日本人だけではないだろう。それには多くのデメリットがある。もちろん、言う必要のないことや、言っても変わらない人に言う必要はない。ただ、後でまとめて言ったり、丁寧に見せかけて敬意のない言い方をするのはもっとタチが悪い。相手に対して失礼なだけではなく、自分大好きと言う保身に走っているからだ。 2024.12.13 人間関係幸せ
人間関係 僕が大事にしている人との関わり方【自分の好きで固めるのは悪?】 人との関係について悩むことは多い。だからいつでも、自分の考えを貫くことは大切なことだ。その上で失敗が続いているのならば、自分が悪かったと反省すればいい。ただ大抵の人とは、ムダに何かを言ってくることが多い。そこに愛があることはほとんどないからだ。だから自分の好きで固めていこう。それは悪いことではないし、そのほうが人生が豊かになる。 2024.12.10 人間関係幸せ
人間関係 いろんな経験をしてきて思う、人との関わり方【どの性格が正解?】 人の性格とは十人十色だ。どれが正解ということもできない。別に根本的な気持ちに相手を傷つけたいとか批判したいとか、そういった気持ちがなければそれでいいのだ。大切なのは、その前提に立った上で自分らしくいられるかどうかといこと。性格に正解はないのだから、あとは自分らしくいよう。そうすればきっと、ありのままで生きていけるはず。 2024.12.04 人間関係雑談
人間関係 いつまでも同じ時間は続かない。だから前を向こう【変化を受け入れる】 人間関係が築けてくると、その環境やコミュニティ、会社などに頼りたくなってくる。しかしこの世の中は流転することのほうが当たり前のことであり、自分という変わらない存在を中心にして生きてゆくことの方がよっぽど大事だ。変わるものに対して全額betしていたら、全てを失った時に人のせいにしてしまう。自分の足で歩いていこう。自分の人生なのだから。 2024.12.03 人間関係幸せ
人間関係 僕は感謝されたいわけじゃない【人が集まる場所を作る人になる】 幼少期、せいじはシャイで人とのコミュニケーションが苦手だった。それが祟って、中高生時代や社会人になりたての時は尖っていたものだった。それはひとえに、自分が感謝されたいとか、見返りを求めていたからだった。人との交流、そして成長を大事にできるようになってから、人との集まりを意識できるようになった。そういう場を作る指名が、彼にはあるのだ。 2024.12.02 人間関係幸せ
人間関係 誰かに依存すると明るい未来は見えない理由【まずは自立すること】 自分の人生は自分で描くもの。誰もがわかっているはずなのに、知らぬ間に「この人がいなければ自分は…」と思っている人は多い。それが「依存」であり、頼ることとは全くの別物だ。誰かに頼り切っている人生では、未来は明るくならない。お互いに吸い取り合う関係だからだ。それではいつか枯渇してしまう。だからいつでも自分で生きられるようにしていくのだ。 2024.11.28 人間関係幸せ
人間関係 自分にとって何が一番大切かを考える【友人と会って話す時間】 再び大阪を歩くせいじは、改めて人生において人間関係が大事だということに気がついた。お金について考えることは当然大事なことだが、それ以上にちゃんと人との繋がりを大切にできるかどうかも大事なことだ。社会資本を大事にできない人は、ずっと貧乏なままだ。人生においていったい何が大事なのかをちゃんと考えておこう。豊かな人生を送ろう。 2024.11.25 人間関係幸せ
人間関係 先生として大切なこと、人として大切なことを貫くこと【目指す人物像】 せいじは男としてのあり方を、漫画で学んではいたが、実践の中で「あれ?これってなんだろう?」とも思うようにもなった。つまり、男性としてのあり方を問う前に、人としてかっこいいかどうか。これを考えるようになったのだ。人としてしっかりしていれば、もう別に男らしさについて語る必要はない。その地盤さえ強固であればそれでいいからだ。 2024.11.24 人間関係
人間関係 僕らの世界にはたくさんのヒーローがいる【世の中は優しさで溢れてる】 せいじは小さい頃、誰からも憧れてもらえるような、そんなヒーローを目指していた。でも現実はそんな夢物語なんてなくて、大人になるにつれてやさぐれていった。ただ、小さくても強い市民や、一緒にいて幸せになれるような人たちを見るたびに、人としてのあり方はその優しさにあることに気がついた。いつだって誰だってヒーローだ。常に優しくいよう。 2024.11.22 人間関係幸せ
人間関係 知らないことは堂々と言っていい【自分の常識は相手の非常識】 自分の「知らない」は堂々と言ってもいい。せいじは「え、それ全然知らない」と平気で言う。それは自分の「知らない」に対して恥を感じていないからだ。恥を感じている人ほど、自分の知っていることについてだけでマウントを取ろうとしてくる。そういう人ほど、よっぽど視野が狭い。人と初めて話す時なども反応には気をつけていこう。 2024.11.19 人間関係
人間関係 人の話を聞けるようになるだけでも感謝される【目指せ聞き上手】 人と会話をしていると、自然と聞き手に回ることがある。そんな時はしっかりじっくり、人の話を聞くことだ。それによって相手から聞いてもらえる存在にもなるし、いろんな経験談や知識を自分の中に取り込むことができる。ただし聞くときは必ず自分の頭を使っておくこと。積極的に聞くことができたら、本当の意味でその時間は生産的なものになる。 2024.11.05 人間関係雑談
人間関係 他人からどう見られているかを気にしてしまう人へ【誰も見てない】 人の目を気にして生きていると、どうしてもそのネガティブ要素が頭を渦巻いて、なかなか自分の人生に集中することができない。しかし他人は自分のことを一切見ていないと感じてから、せいじは気にしなくなった。それよりも、好きな人と一緒に生きている時間がとても幸せに感じるため、そんな時間を増やすようになったのだ。それが幸せの法則なのだ。 2024.11.02 人間関係幸せ
人間関係 どうしても相容れない人との関係はどうすべき?【人間関係に悩まない】 図書館にいたある男性。さまざまな人から注意を受けても一向に直す気配はない。そんな時せいじは、以前の正義感を振りかざすでもなく、軽く注意して図書館の係員に任せた。変わらない人にいくら突っかかっても何も変わることはない。それなら、そこで消耗するのではなく、自分のやるべきことに集中すべきだ。もうこれ以上、関わる必要はないのだ。 2024.11.01 人間関係
人間関係 人と会って話す価値っていったい何?【楽しくしゃべる努力をする】 せいじはそもそも会話に興味なんてなかった。しかしこの社会とは、会話なしには成り立っていない。だから人と会って話すことは避けられない。しかしその時間を「楽しくしよう」と思い、有意義な時間にすることは大事なことだ。合わなければスッと離れていこう。自分の時間は限られている。大切な人と幸せで豊かな時間を作っていこう。 2024.10.30 人間関係幸せ
人間関係 子どもたちが安心して学校に行けるように【大人としてのあり方】 生徒や子どもたちは、自分にとって何が正しくて何が必要なのかをわかっていない。だから教師や大人たちが、道を示していろんなアドバイスや選択肢を与えてあげることが鍵だ。生徒はまだまだ未熟だし、大人だってまだまだ未熟。だから毎日勉強するし、成長するのだ。柔軟な大人たちと出会えば、生徒もどんどん成長していく。模範の大人を目指していこう。 2024.10.25 人間関係投資