幸せ 楽しく笑える毎日になるように努力すること【後悔のない日々へ】 せいじはその昔、後悔する毎日を送っていたものだった。それはひとえに、毎日を頑張ることができていなかったのだ。人は楽をしたくなる生き物であるが、その反面、何も進むことができていなければ後悔をする不思議な生物でもある。そうならないためにすべきことは一つだけ。毎日を頑張ることだ。例外を作って言い訳するのもやめにしよう。毎日頑張るのだ。 2025.01.01 幸せ投資
投資 毎日をちゃんと生きることで得られるもの【誰よりも成長しよう】 毎日頑張ることで得られることはたくさんある。そのおかげでリズムが出るようになり、逆にリズムが崩れると違和感を覚えるようになった。毎日一所懸命頑張るのは、ただのワーカーホリックではない。ちゃんと自分の信念に基づいて、やりたいことで毎日を埋めることが大事だ。そうすればきっと後悔のない人生になる。今日も頑張っていこう。 2024.12.29 投資雑談
幸せ 2024年の年間の配当金はどうだったか?【さらに株を買う30代】 海外から帰国し、投資に回していた株を売っていたせいじは、2024年が彼にとって挑戦の年であることを悟っていた。だからこそ、今年の配当金額が増えたことは一種の確信ともなった。節約し、投資に回していくことは資産形成における基本中の基本だ。その上で今後の展望も考えていこう。自分が幸せになれば、それだけGIVEすることもできるからだ。 2024.12.27 幸せ投資
幸せ 自分の「好き」を知っておくといい理由【進みたい方向を定めること】 自分の好きを知っておくこと。そして毎日をその「好き」で固めていくことだ。それだけで人生は素晴らしい時間になってゆくし、ストレスからも解放される。ムダな人間関係や事務処理は、なければないに越したことはない。しかし誰もが自分を言いくるめてストレスにさらされるようにしてしまう。いつも自分の好きを大切に。そうして人生を豊かにしよう。 2024.12.25 幸せ投資
投資 昔と違って変わった頑張り方について【一所懸命頑張る人になるには?】 漫才の頂点を決めるM-1を見て、せいじはまた感じたことがあった。それは何かを頑張るために何年もかける必要があることや、時代や場所によってニーズが変わってきたり、表現の仕方が変わってきたりしているということだった。いずれにせよ、いつの時代も頑張り続ける必要はある。同じことでも違うことでも、だ。努力を重ね続けていこう。 2024.12.24 投資
投資 世界を旅して帰ってきた男は今、何を思う?【あれから1年】 世界の旅から帰ってきて1年が経った。せいじは日本の素晴らしさを感じるとともに、何でもできるという確信を得ることもできた。帰国してから始めたことは今に繋がっており、今後は更なる展開も考えられそうだ。毎日、毎月、毎年頑張り続けて何かを始めていると、それがずっと先へと繋がっていくことになる。日本だけに限らず、また世界を見ていこう。 2024.12.21 投資雑談
幸せ 僕がたまにサウナに行くようになった理由【何ごともバランスが大事】 サウナに行っていると、やれ体に悪いだの疲れるだの批判がくる。しかし大抵の人はほとんど何も調べていないことが多い。何か言うならまずは調べてエビデンスを知ること。その上で自分で判断していこう。ただ、あまりにも行きすぎている場合は、どこかで自分にストレスがかかっている可能性も高い。まずはストレスをかけないことを意識してみよう。 2024.12.19 幸せ投資
幸せ 時期で決めたほうがいい?それとも…【〇〇からやろうは危険】 年内のイベントや行事に頼っている人には危険性がある。なぜなら、ベースに「年内で盛り上がる波が来たら、それに乗ること」を考えてしまっているからだ。本来の生活のあり方としては、もっと今に集中して毎日を頑張ることが大事だ。そうやっていつでも大切な「今」を大事にしていくこと。波に頼らずに自分のペースを守っていこう。 2024.12.18 幸せ投資
人間関係 若い人たちから力をもらい応援していこう【野郎どものパワー】 若者の野郎どもたちの参加するPK大会のボランティアに行ったせいじは、改めて若者たちの力に圧倒される。彼らの熱さや馬鹿らしさなどは、男子特有の情であり、せいじを熱くしてくれた。彼らはとても真面目で謙虚であり、その時間を友人たちと一緒に楽しんでいた。僕ら大人たちも、彼らに負けないように頑張ろう。サポートをしつつ、自分も強くなるのだ。 2024.12.16 人間関係投資
幸せ 休みの日をどう捉えることが大事なのか【休みなんてない?】 休みの日にはダラダラして、スマホを見て酒でも飲んで…こんな生活が幸せだと思っていたせいじは、なぜか激しい虚無感に襲われることになる。それからというもの、休日も積極的に過ごすことを心がけるようにした。毎日が線のように繋がっていれば、いきなり月曜日にしんどくなることもないし、平日の隙間時間も利用したくなる。さぁ、毎日を充実させよう。 2024.12.15 幸せ投資
幸せ 常にハングリー精神を持っておくこと【Stay hungry.】 常にできないことを作っておくことは、一見するとストレスフルなのかもしれない。しかしひとたび「できることだらけ」になってしまったら、人生はびっくりするくらいつまらないものになってしまう。大人になってしまうと、挑戦や成長がなくなっていくものだ。だから常に成長できるよう、毎日悔しさを覚えておくこと。その先に必ず明るい未来があると信じて。 2024.12.14 幸せ投資
幸せ ムダを考えなくなった男の末路とは?【自分の好きに一点集中する】 せいじは暴飲暴食をしなくなったし、ものも買わなくなった。それよりも大切な人との時間や自分の好きな時間に集中できるようになったのだ。これはルーティンの賜物でもあるし、好きなものに集中したいと思ったからこその結果でもある。いずれにせよ、効率化や最適化は悪いことではない。生活の中に潜むムダを省いて、自分の好きに集中していこう。 2024.12.12 幸せ投資
幸せ 日々のルーティンで大事にしていくこと【再び睡眠について考えてみる】 睡眠の改善を数年前から開始していたせいじは、改めてまた動画を見漁ることになる。いつでも情報はアップデートされるし、現在の自分が忘れている生活習慣への態度にも生きてくるからだ。まずは生活習慣を改善すること。これだけでだいぶ人生は変わってくるし豊かになる。それはせいじ自身が感じたからだ。さぁ、たくさん寝てパフォーマンスを上げていこう。 2024.12.11 幸せ投資
投資 自分の信念を貫くことと意見を聞き入れること【素直であるといい理由】 学習や練習をしていると、必ずどこかで壁にぶつかる。そんな時に人の意見を受け入れられるかは大事なことだ。自分の軸を確立することと、頑固であることは全く別の話だ。一方でフラフラしていて意見を鵜呑みにするのも違う。自分で考え行動し、意見を受け入れながらも自分の軸をブラさずに生きるのだ。それが柔軟性を生み出し、時代を生きる糧となる。 2024.12.08 投資
投資 自分だけができていないと思わないこと【ただし頑張り続ける】 いろんな分野において、頑張っている人とは無数にいる。その中で頑張っているはずの自分が、なぜかうまくいかないと感じる時もあるだろう。それはきっと、頑張っていないか、方向性が違うか、その気になっているかという程度だ。毎日頑張り続けた人にだけ、花が咲くようになる。その先の成長を求めて、今日も明日も頑張っていこう。 2024.12.07 投資読書