こんにちは。せいじです。(@seiz_suzuki)
先日から、本当に少しですが、
と思い、また節制し始めています。
動画を撮っているということもありますが、なんかこう、昔追い込んでいた時の自分を思い返しますと、
と思うのです。
友人と会っている時は、際限なく食べたり飲んだりしますが笑、一人でいる時はいくらでも調整できますからね。
今日は再び変えてきた食生活についてレビューしておきます。
常に体を見ること

僕は中学生の時に器械体操をやっていた時から、常に自分の体を見るようにしていました。
一番重かったのは僕が大学院生の時で、その時はなんと76kgもありました笑。
そこから社会人になって激痩せして、68kgまで落としました。
単純に食べる量が減っちゃったんですよね。
今は63〜65kgあたりをうろうろしていますが、会う人からは、
と言われることが多いです。
周りにいる人を否定したいわけではありませんし、何を持って「痩せている/太っている」と思うかは見た目くらいで、内臓系までは把握できません。
それでもやはり、
と思ってしまうのです。
仮のその人が発言したとして、その方の意見は受けとめますが、心のどこかでは、
とも思います。
僕もボディビルダーではありませんから、その界隈から言わせれば僕だって「太っている部類」に入るのかもしれません。
それでも、
と言う人に会ったことはありませんね。
自分の体を見ていますと、
と思うだけのことですし。
人のことを批判するつもりはありませんが、自分の体と向き合っている人は尊敬に値します。
- 風呂上がり
- 風呂に入る前
など、いつでもいいので「服を脱ぐ時」に現実と向き合ってみましょう。
と思うなら、今です。
代謝が落ちてくる年になりますと、
- 太るは
- 筋肉は落ちるは
で体にもどんどん出てきてしまいます。
また僕は、食生活に気をつけるようになったのです。
プロではないけど健康的に

僕はプロではありませんが、定期的な運動は欠かさないようにしています。
と、自分との約束を守るようにしています。
こういうのは、やめてしまうと続かなくなるものです。
特に素人であるからこそ、普段生活とは “どうとでもなってしまう” から注意が必要です。
自制をしなければしないだけ、体はどんどん変な方向へと進んで行ってしまいます。
と言って「体のことはどうでもいいのだ」と思っている人とは、むしろ仕事のことを全く考えていないと言ってもいいでしょう。
仕事に支障をきたさないようにするために、普段の生活を大切にすることが大事ですよね。
最近ですと、
- 朝:オートミール+ハチミツ、豆乳、おにぎり
- 昼:サンドウィッチ、おにぎり、チョコ類
- 夜:オイコス(ギリシャヨーグルト)、卵+キムチ+納豆、おにぎり、プリン
が、僕の中で定着しています。
あまりにも疲れている時は、アルフォートやスイーツを挟みますが笑、すでに、
- チョコ
- プリン(フルーツ入り)
を毎日のように食べていますから、あまり食べ過ぎてしまうのは禁物ですね。
僕の場合ですと、2〜3日もすれば少しお腹周りに変化が表れます。
太りやすいため、痩せやすくもあるのです。
ただ「痩せること」が第一目標になってしまいますと、”健康的” にはなれません。
だからこそ、友人との会食の時はしっかりと食べますし笑、一人の時も近くのレストランで700〜1,000円の外食をしますね。
外見が全てとは言いませんけれど、すぐに効果が表れるのが、
- 筋トレ
- 食生活
です。
と思うのであれば、食生活は一丁目一番地です。
体を見せる「プロ」ではなくても、大人として生活していく中では食生活とは大事なもの。
できる限り真剣に向き合っていこうと思っています。
ことあるごとに調整を入れること

僕はちょいちょい、食生活や運動に関する記事を書きます。
それが大切であるとともに、ふと忘れてしまうことでもあるからです。
常に体をチェックしていても、「余裕のなくなる時」とはあるものです。
だからいいタイミングで、しっかりと体を見ておくこと。
年に数回だけでもそうした「体を注視する期間」があれば、年を通してイイ身体を維持することができます。
僕は食生活が乱れていても、筋トレは毎日していますしそれを「ルーティン化」しています。
そうしますと、
と、自分の体の「異常」に気づきます笑。
一週間の間に食べたものなどを振り返ってみれば、
とか、
となります。
その気づきのタイミングは、なんでもいいです。
特に男性であれば、
- アニメ
- スポーツ
- 筋トレの動画
- ボディビルの動画
- vlogなどのルーティン動画
などを見るだけでも、
と思えるものですから、単純なものです笑。
ことあるごとに調整を入れれば、年間を通して “いい感じで” 身体の維持ができます。
僕の場合はダンスの動画だったり、過去の動画や写真を見返すことで、
と思うのです。
もちろん、いい身体を目指そうとしますと、それなりに節制したり我慢したりしなければなりません。
でもその分、自己肯定感も高まれば、ダンスやランニングのパフォーマンスも上がります。
食にかけるお金も減りますし、修行僧のように感覚が研ぎ澄まされてきます。
結局トータルで見れば、
と思えるものなのです。
だから先述した通り、「自分に甘い人」はどんどん体に “甘え” が出てきます。
いい身体を目指すとは、
- 何が必要で
- 何が不要なのか
を常に問い続けることでもありますからね。
僕も妥協せずに、定期的に自分を追い込んで調整していきたいと思います。
おわりに
「健康」と一言で言っても、なかなか難しいものです。
しかし食生活は、
で簡単に成果が表れます。
何かズレたら、また修正していきましょう。
大人になると難しいこともありますが、うまく節制して理想の体に近づけましょうね。
それではまた!
