自分の仕事に責任を持つことを覚えるために【対価にあったサービスを】

雑談

こんにちは。せいじです。(@seiz_suzuki

先日、自分が始めようとしているビジネスについていろんなご意見をいただきました。

その一方で、YouTubeでヒカルさんの動画を見ました。

彼のインフルエンス力は凄まじく、僕も昔動画を見ていましたが、改めてこの動画をちょっとだけ拝見して、

なるほどかっこいいな

と思いました。

彼は彼なりの信念で、いろんなことにチャレンジしているのだなと感じました。

今日は「自信と責任」について書いていきます。

自分がやるのであれば自信を持っていこう。大丈夫、きっとできる。

僕は自信がないのか?

僕は、

  • 大学院を2年間
  • 塾講師として5年間
  • 公立高校の先生として9年間

と、なかなか経歴としては十分なように思えます。

しかし、ことビジネスとなりますと、

どれだけのお金を取ったらいいのだろう?

と、悩んでしまいました。

それはひとえに、「経験のなさ」ゆえでした。

ずっと公務員として学校の先生をしていたものですから、

どれだけのお金をもらったらいいのか

といった自分の市場価値がわからないのです。

かといって今後値上げしていくことも難しいことですから、最初はなかなかうまくいかないものです。

自分って、教壇に立っている時は自信に満ち溢れていたけど、市場に出たらこんなもんなんだな

と思わされました。

「英語を教えること」に自信はあっても、「お金をもらうこと」には自信がないのです。

これだけもらっていいのか?

という按配がわからないのですよね。

ゆえに、

  • 自信があること
  • お金をもらうこと

は、今の僕にとってはまだ共存しないものだということがわかったのでした。

ただ、これからビジネスを始めていく身としては、ちゃんと考えていかなければならないことです。

自信はある。だけどお金はもらえない

こんな状況だったら、いつまで経っても対価としての報酬がもらえないままとなってしまいます。

もっと積極的にお金をもらっていきましょう。

「教える自信」があるのでしたら、きっと「これだけもらってもいい」と思えるはずですから。

僕は英語を教える自信はあった。しかしそれだけの対価をもらっていいのかわからないのだ。

責任から逃れようとしないこと

ヒカルさんを見ていて思ったのは、「責任」でした。

それはシンプルな「自信」というものではなくて、

やると言ったら必ず結果を出す

という、強い意志でした。

絶対に損をさせない

と言い切る彼は、「僕にないもの」をたくさん持っていました。

彼のようになりたいわけではないのですが笑、彼から学ぶことはいくらでもありました。

お客様やビジネスパートナーに、真剣に向き合う姿勢。

そこに対する自信は、たとえそれが過信だったとしても、しっかりと責任を伴うものだったからです。

僕はたぶん、

お金を取りたくない=責任を持ちたくない

という気持ちが強いのだと思います。

安い金額で依頼を受ければ、失敗した時にそれなりの言い訳ができるからです。

相手に、

まぁ、それ相応の金額だったよね

と思われれば仕方ないと割り切れるし、どこかで安心できると思っているということなのです。

つまり僕は、「責任逃れ」をしたいのです。

一方でヒカルさんは、絶対に損はさせないと言い切ります。

その上で、

成果報酬でもいい

とまで言い始めます笑。

それぐらい彼は結果にこだわっていますし、「人のために働く真剣さ」を持ち合わせているのです。

それなら僕だって、

  • 金額にこだわったり
  • 参加者を必ず楽しませたり

と、自信を持ってサービスを提供することを伝えていけばいいのです。

確かに僕は、ネイティブでもなければ留学経験もありません。

ただ、基本からみっちり丁寧に英語を教えることができますし、そこら辺の人よりは英文法をほぼほぼ穴なく完璧に教えることができます。(大きく出たな)

だから自分に言いたい。

ビビってんじゃねぇよ

と。

ビビって責任を負いたくないから、金額にもこだわれないし、彼のようにはっきりと「自分」という商品をプレゼンできないのです。

僕の価値を決めてくれるのは市場ですが、同時に自分を信じてやれるのも僕だけです。

本当の自由を手に入れたいのなら、責任を負うこと。

そうやって起業家たちは血を流し、失敗しながら走ってきました。

僕も同じ土俵にいるのなら、もっと自信を持って責任を取りに行っていい。

ここが正念場ですね。

お金をもらわないという弱気な発言は、責任を取りたくないという意味にも捉えられる。もっと自分をレペゼンしていこう。

自信を持って提供すること

先述した通り、僕にも英語の「強み」があります。

スポーツや筋トレ、コーチングや教室などの世界では当たり前のことですが、「一番できる人/一番うまい人」が、教えることがうまいとは限りません。

現に僕が見る限り、先生の中でも「指導の上手い下手」がありますし、生徒によっては、

この先生だと話しやすい

と言うように、生徒との「合う合わない」もまた出てきます。

だからこそ、僕は自信を持ってサービスを提供する必要があるのです。

今までだって、教壇に立っては40人を前に授業をしてきました。

オドオドしながら授業をしていては、信頼を得ることもできませんからね。

僕にも足りないところはあるけれど、能力や経験を培(つちか)ってきたじゃないですか。

逆に自信のない人(=お金を受け取ろうとしない人)に、人は「懐疑心」を抱きます。

あれ?この人なんか自信ないな…やめておこうかな

と。

そのように思われてはせっかくのサービスが台無しですし、それこそお金を払う価値があるのだろうかと思われてしまいます。

だから、今までの知識や経験を踏まえて、自信を持って出品すること。

ヒカルさんのように、

絶対に英語を身につけさせます!絶対に楽しい授業にしてみせます!

と胸を張って伝えていくこと。

それに結果が伴えば、周りの人たちも、

この人と一緒に英語を勉強すれば間違いないよ!

と口コミを広げてくれます。

そう言われるように、僕は全力でやればいいのです。

言行が一致していなければ、単純に生徒は減っていくだけのこと。

それなら、自分が英語を教えてきた経験や世界を回って英語を使ってきた経験を、ふんだんに伝えていけばいい。

価値を見出してくれる人に、お金を払ってもらえばいい。

世の中のサービスには、値段がついていても需要がなければ買われることのないまま淘汰されていくものがあります。

僕もまた、そのうちの一人です。

自分が商品なのですから。

買われるように “商品開発” を全力でやっていくことが、今の僕に求められていること。

いろんな形で提供していきながら、試行錯誤しながら、自信を持って商品を売ることができるのか。

それがこれからの課題ですね。

自分という商品を自信を持って売ることができるのか。それが課題だ。

おわりに

ビジネスの世界は生きるか死ぬかの残酷な世界だということに、僕はまだ気づけていません。

でも逆に言えば、認められれば市場価値があるということです。

過信しようとは思いませんが、

もっと自信を持ってサービスを提供したい

今はその気持ちが芽生えてきました。

英語の授業なら任せてください

そう伝えて、今後もサービスを売っていきたいと思っています。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました