こんにちは。せいじです。(@seiz_suzuki)
本日、こんな動画を見ました。
内容がとてもよく、共感しましたのでシェアします。
僕は今、かなり保守的な政党や考え方を大事にする傾向にあります。
税金や投資の勉強をしていますと、「人生観の話」にも触れるようになります。
すると、我が国の理不尽さに気づくようになります。
このYouTuberの畠山さんもインタビューを受けている女性も、日本についての考えがまとまっており、とても勉強になりました。
特に後半の女性の話がとてもためになりましたので、書いていきます。
今だけ金だけ自分だけ
以前の僕といえばまさに、
- 今だけ
- 金だけ
- 自分だけ
のことを考え、生きていたものでした笑。
- 自分のことを大切にすること
- 利己的に生きて他を考えないこと
は「全く別の話」です。
僕はこれらは共存していると思っていますし、むしろ、

というのが僕の持論です。
過去の僕は、とにかく後者の自己中心性が色濃く出てしまっていました。

という気持ちでした。
結論、これで幸せになれたわけではありませんでした。
確かに「ある程度の経済的余裕」は必要です。
ただ、
- 無理して節約していた時も
- 人に何も渡さないとしていた時も
「人としてのあり方」は、結構間違っていたような気がします。
この動画のインタビュー内でも女性の方が言われていましたが、
とおっしゃっていて衝撃でした。
確かに。
僕も過去にそうしたことをやっていたからこそ、今の自分の生活に対して是非を問えるんですよね。
こういう経験を経ますと、自然と何が正しいのかがわかってくるのですね。
一人じゃ生きていけない
僕が自分自身のために生きていて感じたことは、

ということでした。
結果的に僕は、自分の私腹を肥やすことへの執着をやめました。
「足るを知る」ということですね。
これができるようになってから、僕は他人のことを考えるようになりました。
そして、この日本という国について考えられるようになったのも、
- 読書
- 日本旅
- 世界一周
- お金の勉強
- 政治や歴史の勉強
などをしたからでした。
おかげさまで知識は増え、考え方もだいぶ鮮明になってきました。
「今だけ金だけ自分だけ」の考えを持っている人とは、基本的に視野が狭く、考え方が短期的だと思っています。
僕が個人事業を始めたばかりの時も、

というマインドになっていたことは、間違いありませんでした。
ある程度のお金が必要なのはわかりますし、まずは自分の生活や幸せだということも大事だと思っています。
しかしその時ほど、うまくいかなかったことはありませんでした。
なぜか。
向いている方向が「自分自身」だったからですね。
この動画でもわかる通り、今の政治は「国民」にベクトルが向いていません。
すると国民だって、政治家のほうを向こうとしません。
そういう政治家たちは淘汰され、結果国民のことを考えられる政治家たちが残ります。
これは個人事業でも一緒でした。

こう考えている時が一番幸せであり、「とても楽しい」のです。
そしてそうした「人格」を持ち合わせていれば、自然と人は寄ってきます。
そう。
僕らはこの世界(社会)で、一人で生きているわけではないのです。
この “勘違い” が人を不幸にしていきます。
だから僕らは、まず、
を考えるべきなのですね。
最初はこの女性が言うように、好きなように生きてみたらいいです。
僕のようにね笑。
でもきっと気づくはずです。
と。
- 長く
- 温かく
生きていくことが大事であり、それこそが持続可能な人生なのです。
自分の範囲を守ること
人のために生きるのにも、限界があります。
だから僕は、いつも考えています。

と。
選挙だったら一票かもしれないし、Xだったら一つの「いいね」、オンライン講師なら一人の生徒なのです。
“ここ” を大事にできる人は、長期的に見て人生が豊かになるのだと思っています。
これなしに「大きな輪」を作ることはできません。
今とても有名な人たちだって、最初から大きな輪を作っていたわけではありません。
地道な活動を続け、小さな「一つ」を大事にしてきたはずです。
「自分のことだけ」を考えている人は、
- いかに世界で有名になろうと
- いかに自分の会社を大きくしようと
人生が豊かになることはないでしょう。
目の前の小さな「一(いち)」を大事にできる人は、その「一」の大事さを理解している人です。
僕はそれができていませんでした。
教育者として夜活(文法の授業)をしていた時は、そういう意識が持てていたのに、なぜか個人事業主を始めたばかりの時は、その考え方を忘れてしまっていたのです。
考えを一貫して保つというのは、なかなか難しいことですね。
しかし逆に言えば、その小さな行動を大事にできるようになってからのほうが、人生が豊かになっていきました。
本当に大きなことを成し遂げたければ、行動することは大事ですし、どんどん大きな目標に向かってゆくことも素晴らしいことです。
ただ、どこかでその精神を忘れてしまった時には、ジェンガが急に崩れ去っていくように、

と、わからないままに信頼が失われてゆくことでしょう。
そういった意味でも、
という気持ちは、実は小さな範囲から始めることが「吉」です。
そこから逸脱した時は、キャパオーバーとなるか、利己的に生きて自分を見失うことになります。
- 一人で生きてるだなんて思ってはいけないが
- とにかく多くの人から感謝してもらえればいいわけでもない
のです。
まずは自分の近くにいる人たちへの行動と、それに伴う「感謝」です。
今だけ金だけ自分だけを貫いてやり切ってみますと笑、そうしたゴールへとたどり着けるのかもしれませんね。
おわりに
今だけ、金だけ、自分だけ。
これがなぜ破滅を導くのかといえば、「この言葉が悪く聞こえるから」ではなくて、

うまくいかなくなるのです。
ある意味、わかりやすい真実であり笑、こうした人たちは失脚していきます。
だから僕は今日も、まずは目の前にいる生徒さんや店員さん、友人たちに愛を与えることから始めるのです。
それではまた!
コメント