こんにちは。すずきです。(@seiz_suzuki)
学校の先生をしていますと、僕が生徒のためにやったことの対価として、ありがたいことに感謝されることがあります。
教師をやっていてこれほど嬉しいことはなく、
と思う瞬間でもあります。
実は「以前の僕」(かなり若かった頃)は、教えるテクニックばかりを気にしていました。
「本当はそこが大事ではないのに」です。
今日は「学んでいる人たち自身が頑張っている」ということを知ってもらえるよう、教師である僕から、自分自身を褒めることについてお伝えしたいと思います。
本当に頑張ったのは生徒自身
僕が先生を続けていてわかったことは、僕自身の英語のスキルや教育の知識は、ほぼ役に立たないということでした。
どちらかといえば、
- 教育に柔軟である
- 子どもが好きである
- 子どもたちの目線に立つことができる
と言った、教育において本当に大切なことさえ押さえておけば、あとは生徒たちが勝手に自分で学んでいきます。
もちろん自己肯定感の低い生徒もいますので、その生徒たちに対しては、
- 褒めてあげたり
- 認めてあげたり
する必要はあります。
以前の僕であれば、
- 自分の力を過信し、
- 生徒の結果は自分の力のおかげだ
と思っていたものでした笑。
と、特に根拠もない「切迫感」があり、自分に負荷をかけていたこともありました。
しかし長く先生をやっていますと、
「自分はいつまでもファシリテーター(支える人/世話役)であり、あくまで生徒の成長の手助けをしているだけである」
ということに気づきました。
裏を返せば、生徒の人生は生徒に委ねられているということにもなります。
実際に勉強したり、部活に励んだりしているのは生徒本人であり、僕はほぼ何もしていません。
道を間違えたり、踏み外したりしないように誘導もしますし、間違ってしまったら「また頑張ろう」と支えてあげることもします。
でも、本当の本当に頑張っているのは、やはり生徒自身です。
それは紛れもない事実であり、生徒たちはそんな自分をもっと褒めてもいいと思っています。
もっと自分を褒めてもいい
先生として言わせていただきます。
と。
以前にも、似たような記事を書かせていただきました。
という人がいますが、(ほぼほぼ)そんなことはありません笑。
頑張ったのは「あなた自身」であり、何よりもまずはその点を褒めてあげるべきです。
そうなのです。
確かに世界には、
- 塾
- 教室
- コーチ
- コミュニティ
など、様々な「誰かから教わる場」があります。
そうした所属している場所や、教わっている方々に感謝することは素晴らしいことです。
でも、
- 授業を受けようと思ったのはあなたですし、
- コミュニティに入ろうと一歩踏み出したのもあなたですし、
- 最後まで全力でやり切ったのもあなたです。
結局、1つ1つの決断を下しているのはあなた自身ですし、やると決めたことにコミットして頑張れているのもあなた自身です。
ここで「原因自分論」炸裂ですね笑。
「すべて自分で決めたこと」なのだから、原因は自分にある。
今回はいい意味で「自分で決めたこと」なのだから、その意思決定をもっと尊重していいという意味で、使わさせていただいています。
日本にいますと、自身で収めた成功に対してポジティブに向き合える人が少ない印象を受けます。
本当は「自分のやってきたこと/やっていること」に、もっと自信を持って、
と思ってよいのです。
その上で、
- 先生に感謝したり
- 仲間に感謝したり
すればいいのではないでしょうか。
あなたの人生を紡いでゆくのはあなた自身です。
まずは自分が頑張った事実を認め、大いに褒めてあげましょう。
自分を褒めてあげることの大切さ
自己肯定感の向上にも繋がってきますが、まず自分を褒めてあげることが大切です。
すると、
- 人に感謝すること
- 人をほめてあげること
この2つのことができるようになります。
と、まずは思うこと。
そうすれば、
- 今まで教えてくれた人
- 今まで応援してくれた人
が頭をよぎるはずです。
それと同時に「感謝の気持ち」が生まれ、
「自分が頑張ることができたのも周りで支えてくれたみなさんのおかげだ」
と思えるからです。
大切なのは、あなた自身が「頑張った」ことが先行していることです。
そのスタートがない限り、周りの人だって応援しようと思いませんからね。
そうして人に感謝できるようになりますと、その経験をもとにして今度は「誰かに与えたい」と思えるようになります。
すると、自然と人を褒められるようになるのです。
この前も生徒に同じようなことを伝えました。
だって、それだけ余裕がないのですから。
「自分が頑張る」というスタートがあるから、周りにも影響を与える。
発信している自分の行動力を認め、褒めてあげましょう。
そうすれば、人に感謝し、また褒めることができるようになるのです。
おわりに
なぜか「誰かのおかげ(せい)」にして、自分の頑張りを曇らせてしまう人がいます。
先生としても、感謝されることは嬉しいことではありますが、それと同時に、
と言いたくなってしまいます笑。
僕は生徒や周りの人の頑張る姿に、何度感化され、何度助けられたことか。
生徒もみなさんも、自分が一番頑張っていて、僕はそれを横で見てサポートしているだけなのです。
もっともっと、自分を褒めていい。
今日はみなさんの頑張りに、乾杯しましょう。
それではまた!
コメント