世界中のことについて話せるようになるまで【自信は経験から】

人間関係

こんにちは。せいじです。(@seiz_suzuki

先日、ボリビアのラパスを旅立つということで、友人の友人も呼んでもらい、二夜連続で飲みながら語り合いました。

僕が旅を始めた理由はあるようなないような感じでして笑、

  1. 世界中の景色を見てみたい
  2. 実際に経験して話をしてみたい

というものくらいでした。

この「2」番というのは、

ヨーロッパのアレって、〇〇だよねー!

みたいな、現地での体験の共有を指します。

それまで僕は、海外経験が全くと言っていいほどありませんでしたからね。

今日は「世界を体験すること」について書いていきます。

世界の各地は、行ってみないとわからない。行くことで経験となり、体験を共有することができるのだ。それが当たり前となったら、また違う世界が見えてくるだろう。

僕がずっと羨ましかったこと

僕が旅に出た理由の1つとして、先述した通り「コンプレックス」がありました。

英語がしゃべれる割に、その能力を生かして「世界を回ったこと」はありませんでした。

それゆえに、知識ばかりがあるだけで「実体験」が抜け落ちていました。

世界中を旅行したことのある人たちが、

どこどこの国が良くてさー!

という話をしているのを聞いては、

僕はそんな経験がないんだよなぁ…

と、話の輪の中に入ることができていませんでした。

実はこのコンプレックスは、日本各地についても同じでした。

旅や旅行に興味のない人からすれば、

そんなこと、コンプレックスに思う必要なんてないじゃない?

と思われるかも知れません。

でもなぜか僕は、

  • 山口ってどこ?
  • 和歌山に行ったことがない…

みたいに言ってしまうことが、なんとも残念だったのです。

知識のない自分がイヤだったわけではありません。

その土地出身の人からすれば、

まぁ知らないよね…

で話が終わってしまいますから、それがイヤだったのです。

つまりコンプレックスというよりも、その土地について話ができない自分が、とても悔しかったのだと思います。

一度でも行けば…

と思っていたことは事実ですしね。

そこで2022年に日本各地の「行ってみたいところ」を少しずつ回るようになりました。

そのおかげで、

いろんな土地の人と「体験を共有すること」ができたのです。

それの何がいいの?

といった意見もありますが、僕は逆の立場になった時にとても嬉しかったのです。

「川崎にいたことがある人」と会ってみれば、

え?!川崎にいたことがあるの?!

と、その人をまるで同郷のように感じたことがありました笑。

それなら、僕自身がいろんなところに飛び回れば、いろんな人と話をすることができる

この考え方が、僕の世界旅の根本だったのかも知れません。

実はこの「羨ましい」という気持ちは、人を突き動かす強いエネルギーになるんですよね。

今となっては、いろんなところを回った「経験」が、大きな自信となっています。

僕はずっと、いろんな国や土地について話す人たちが羨ましかった。だから旅をしようと、そう決めたのだ。

世界旅をしてできるようになったこと

先日、友人たちと話をしていた時に、

リマでのトランジットが大変で…

という話を聞いていた時に、ペルーのリマに行ったことはなかったのになぜか、

わかるわかる!トランジットって大変な時あるよね!

と感じることができました笑。

あれ?僕っていつの間にこんなに搭乗手続きとかイミグレとか当たり前になったんだっけ?

そうなんです。

当然のことですが、去年の僕なんて、

  1. ビザって何?
  2. ワクチンって打った方がいいの?
  3. こ、こんなに人種が違う人がいっぱい!
  4. 国際線って2時間前に空港にいないとダメなの?

と、わからないことだらけでした笑。

各国に着いた後も、その国の文化や公共交通機関の使い方など、

本当に僕は知らないことがたくさんあるのだなぁ

と感じたものです。

焦り散らかしたこともたくさんありましたし笑、まだ旅の途中ですので、今後も何があるかはわかりません。

ただ「新しいこと」だけれども「僕がした経験」とは事実であり、誰にも奪われるものではありませんでした。

これこそがまさに「僕のコンプレックスを埋めてくれるもの」だったのです。

  • 自分で行動して
  • 実際にやってみないと

人間、「わからないまま」なのです。

この「わからないこと」が「実体験」で埋まっていくことが、僕にとって嬉しくて仕方なかったのです。

その実体験をもとに、友人や初対面の人と繋がる「フック」を探し、共通の話をすることで、

その人ともっと近づきたい

そう思っている自分がいることに気がつきました。

現在、35カ国以上を回ってきたことで、すでに会う人会う人と、

あーあそこの国ね!

と、共通の話題を見つけることができるようになりました。

また、

  • 言語
  • 土地

の2つからアプローチをかけることで、世界の人々とより話ができるようになりました。

いつの間にか大きく成長していた自分。

去年の自分からは想像もつかなかったのですが、ある意味「そうなるだろう」とも思えていました。

何より「実体験をしに突っ込んでいった」わけですからね笑。

そうやって体当たりすることで、自分のコンプレックスを「自信」に変えることができたのです。

世界各地を回ることで、共通の話題を持つことができるようになった。僕のコンプレックスは、いつの間にか自信になっていたのだ。

また違った視点を持つことができたこと

最初こそ、

たくさんの国に行って、いっぱい体験を積むんだ!

と意気揚々と旅立ったものですが、いざ現地に来てみれば、日本と違えどそこには同じように人々の「暮らし」がありました。

各国には良い面と悪い面の両面が必ずあり、そこに優劣の差なんてありません。

その視点を持てたことで、

新しい体験を積むこと ▶︎ 現地をより知ること

と、徐々に気持ちがシフトするようになっていきました。

良く言えば各地での体験が、「新しいもの」として獲得していくものではなくなってきたということです。

コンプレックスを埋めるように…

と始めた旅でしたが、現地の日本人たちと世界の話をしていても、それが別に特別なことだと思わなくなってきました。

これは英語でもダンスにおいても、同じような過程でした。

最初は、

英語がしゃべれたらなぁ
あんなにグルグル回れたらなぁ

と「羨むところ」からスタートしますが、修練を積んでいきますと、

いや、別に普通だよ💦

と思えるようになりますよね。

つまりこの旅に関しましても、だんだんと慣れてきたことで「また新たな違う視点」を持てるようになったということなのです。

何事においても、「0を1にすること」は本当に大変なことです。

それでも、

  1. 実際に飛び込んで
  2. 経験を積んで慣れていくこと

これは何においても同じことであり、その後は徐々に考え方が変わってきます。

「初めて」だった世界は、だんだんとまた「違った形」に見えてくるのですよね。

僕の旅の観点もまた、少しずつ変わっていっているのだな

と、そう思うようになりました。

旅もまた、英語やダンスと違った「特別なもの」というわけではありません。

確かにお金がかかったり、日本と勝手が違ったりして大変なこともありますが、誰もが成し遂げなかったことではありません。

始めてみれば、意外とどうとでもなるものです。

まずはプールに飛び込んでしまい、そこで泳ぎ方を覚えてしまうこと

荒療治に見えるかも知れませんが、やってみた僕が言うのですから間違いありません笑。

どこかで「初めて」のリスクを背負うこと。

これをしてみないことには、いつまで経っても「わからないものはわからないまま」なのです。

少しずつ慣れていけば、また視点が変わっていくのですね。

今の僕は、海外について語ることができる。一方、慣れてきたことで「新しい体験だったはずのもの」が、いい意味で当たり前になってきたのだ。

おわりに

コンプレックスだった「海外の体験」。

羨ましかった友人たちの会話の輪。

今となっては海外の空気感にも慣れてきましたので、当然のように各国の話ができるようになりました。

本当に、本当にこれは僕にとっての「ブレイクスルー(=大躍進)」でした。

慣れてきたら、今度はまた違う視点を持っていくこと。

例えば、

  • 言語に興味を持ったり
  • 他国の文化に興味を持ったり

すること。

もっともっと開拓していくことで、また見えてくる世界も広がっていくことでしょう。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました