人間関係

人間関係

日本の公立学校の課題点とこれから【自分で自分の道を選んでいく】

日本の未来は教育にかかっている。一方でその教育を担う先生たちへの扱いが不当であることもある。一見公務員は安定して平等に見えるのだが、実際は頑張っても報われなかったり、年配の人から仕事を押し付けられたりして疲弊する若者教員も少なくない。変えるべきはシステムそれ自体であり、頑張る人が頑張れる職場を作って行くことなのだ。
人間関係

日本人の優しさに気づく毎日と僕が思うこと【もっと自分を大事に】

せいじが先生になったのは、生来の正義感と人間への愛だったのだと思う。日本人はとても優しいし頑張り屋さんが多い。だからその分、たくさん休んで欲しいしもっと気楽に生きてほしい。せいじはいろんな人の助けになりたいとは思っているから、これからも愛を与えられるように頑張っていくのだと思う。やっぱり人間っていいのだ。
人間関係

自分の生活費について考えてみる【フリーランスとして働いてみて】

改めてせいじは自分の家計管理をしてみることとなる。数ヶ月暮らしてみて、自分が使っている額が大体わかってきた。固定費は10〜15万円であり、20万円に到達することはないようだ。これは公務員時代とほぼ一緒である。ということは、自由の身となりながらも、幸せな生活水準は変わっていないということなのだ。節約しながらも使っていくのだ。
人間関係

自分が意見を言う時に大切にしていること【ニュートラルであること】

自分の意見を持つことはとても良いことだ。しかし「こうあるべきだ」と決めつけて意見を押し付けたり、人を否定したりするだけでは、生産的な議論だとは言えない。自分が体験した上で、あるいはいろんな境遇の人の意見を聞いた上で考えられるかどうかが大切なのだ。いつでもいろんな意見に耳を傾け、自分なりの正しさを導き出していこう。
人間関係

現場にいるとだんだんとわかってくる【素直に聞いてすぐに修正する】

個人事業主として2ヶ月の仕事を続けたせいじは、だんだんとお客さんの声がいかに大事かがわかるようになってきた。その声はサービスを受けた方のダイレクトな感想であり、それがあるからサービスも向上する。そこに必要なのは素直さであり、迅速な修正がお客さんの満足度を上げていくのだ。あとは価値提供をしていくこと。せいじのビジネスはまだまだ続く。
人間関係

否定してくる人なんて無視で大丈夫【自分にコンプレックスがある人】

よくコメント欄で否定してくる人や、突っかかってくる人はどこの世界にも一人や二人はいるだろう。昔のせいじは好戦的であり、多くの人に突っかかっては、バトルをしていた。しかしそれが何も生み出さないのは、その人のことを考えてしまうからなのだ。記憶から抹消するくらいの勢いで関係を断ってみよう。それだけで問題は解決するはずだ。
人間関係

大切なのは自分軸と幸せの感じ方【自分を一番大切にできているか?】

他人の評価や他人から好かれることを気にしていないか。せいじも実はそうだった。人から好かれることを目指して生きている人は、きっとどこかでガタがくる。それは他人に嫌われたり、その人との関係が断たれると全てが終わってしまうからだ。より自分の幸せを追い求め、困っても自分と対話できるような人は強い。人に頼ってもいいが依存しないこと。
人間関係

世界は支え合うことで成り立っている【みんなの仕事に感謝しよう】

ふと深夜の3時に外出声がすると思ったせいじは、「助けて!」と言う声を耳にする。慌てて外に出てみると、アパートでうずくまっているおじいちゃんがいたのだ。救急を呼ぶことに慣れていたせいじは、警察を呼び任せることにした。こうした助け合いは社会を生きていく上で大切なことだ。いつ自分がそうなるかもわからない。普段から感謝を忘れないようにしよう。
人間関係

僕が死ぬ気で生きている理由、再び【後悔から始まった回収劇】

せいじの人生は波乱万丈とまではいかないものの、ありふれた失敗を繰り返した人生だった。それから変われたのは、自分の非を認め、どうやったら人生を豊かにすることができるかを学んだからだった。今こうして必死に生きることができるのは、過去の自分と向き合ったからこそ。次なる挑戦に向けて過去と向き合おう。それからまた走り出そう。
人間関係

コミュニケーションをする時に大事にしていること【女の子と話すには?】

せいじと言えば、陰キャで女の子と話せなかったものだった。それでもコミュニケーションを大切にするようになったのは、女の子に限らずその人自身を見たいと思うようになったからだった。コミュニケーションから得られることはたくさんあり、少なくとも何かの学びに繋がることは間違いない。相手を否定することなく、興味を持って接していこう。
人間関係

成功しない人の法則から抜け出そう【毎日ポジティブに生きるコツ】

せいじは普段からネガティブかつ無意味な情報を入れることをやめることにした。それからというもの、人生がとても幸せに満ちるようになり、成功する未来を描けるようになった。成功の定義はないが、少なくとも人生が好転していくことは間違いない。まずは死んでもネガティブを避けることだ。それだけで人生が明るくなっていく。
人間関係

感謝してもらう場面を作ることの大切さ【ありがとうと言ってもらう】

せいじは昔から「受け取ること」が苦手だった。与えることが好きになってから、頻繁に「あなたに感謝したい人はいるのだ」と言われるようになり、驚いたものだった。人間とは受け取ったら感謝したい生き物なのだ。だからその「感謝」を受け取ることもまた大事なこと。それを受けとる機会を積極的に作り、お互いにとっていい循環を回していこう。
人間関係

日本で最高のおもてなしをするには?【特別感なんていらない】

普段からもらっていることを意識するようになったせいじは、韓国からきた友人をもてなすことにした。お昼から登山、サウナから夕飯まで、呼吸をするようにもてなせるようになったのは、自分が普段からもらっていることを知っているからだ。だから与えていけば、きっとそれが回り回って自分に帰ってくる。その意識があるかないかなのだ。
人間関係

他人軸を生きることなく自分軸を持って生きよう【一度きりの人生】

他人軸の上を生きている時は、基本的にコントロールされているのでしんどい。だから決してブレない自分軸を持てるよう、今一度内省してみよう。自分の人生と真剣に向き合い、残りの人生が短いと思えれば、自分のやりたいことなんてポンポン出てくる。なければないでいい。とにかく他人の敷いたレールの上を進まないことだ。自分の人生、自分で決めるのだ。
人間関係

人に感謝されることを全力でやる時が最高【楽しい人生を送るために】

ふと始めたインスタでの文法の投稿が反響を読んだ。それは小さなことだったけれど、せいじにとって革命的な経験となったのだ。多くの人から感謝されるようになったせいじは、もっと投稿して人の役に立とうと思うようになったのだ。人の役に立っている時というのは、その人の行動力を爆上げしてくれる。だから人の役に立つことを見つけてやっていこう。
タイトルとURLをコピーしました