幸せ

幸せ

継続するためには70〜80%が効果的【ゆるく続けていくために】

誰もが継続に対して難しいという偏見を持っている。しかし実際はゆるくても、7〜8割でもいいから始めてみることだ。毎日適度な強度で続けていけば、自然と自分も成長していることに気がつく。その積み重ねは自信や自己肯定感にも繋がる。いかに毎日続けることができるか。そのためにはどれくらいが心地いいのかを考えながら継続していこう。
幸せ

僕がこうして世界一周をした理由とは?【実は旅することがキラい】

実はせいじは旅や旅行があまり好きではない。その過程を楽しむことはできるが、それ自体が目的ではないのだ。いろんな世界を見て知ることで、自分の中に体験を詰め込みたかったのだ。そのおかげでそれらがフックとなり、多くの人と会話を共有することができるようになった。人と仲良くなるには、その国のことを含めて様々なことを知っておくことだ。
人間関係

落ち込んでいる暇がないくらい毎日を生きよう【暇にしないことが大切】

人間、暇な時間ができるとどうしても受け身になってしまい、世の中の不要でネガティブな情報を取り入れるようになってしまう。そうしないためにも、自分の人生について今一度考え直してみることだ。しっかりと考えて行動に移していけば、自然と人生は好転するようになる。それは暇な時間がなくなり、悩んでいることに時間を費やさなくなるからなのだ。
人間関係

いつまでも会い続けるために僕がやるべきこと【それぞれの道】

人と再会することは感動的なことだ。その時に自分が成長した存在になれているのかどうか。これはいつもせいじの課題だった。なんとなく会って、なんとなくだべるだけ。それは本当の意味での友人とは言えない。僕らの世代は、もっと魅力的で成長できるような進捗状況を互いに伝えられるようでいたいのだ。そんな人でいられるよう、今日もまた頑張って生きよう。
幸せ

有名人になるのではなく人気者になること【人に好きになってもらう】

有名人になればなんでもできると勘違いしている人がいるが、実はそうではない。その人をどういうふうに支持しているかという「背景」がより重要だからだ。せいじは有名人になりたかったわけではない。支持してくれる人の数を増やしたかったわけではないのだ。単純に信頼され、人気を得ることが大切だと知ったからだ。有名人ではなく人気者。これを目指すのだ。
人間関係

僕が全くキレなくなったのは経験から【まずは人生について考える】

いつからか怒ることがなくなったのは、想像力を鍛え、多くのことを経験し、余裕のある生活を送るようになったからだ。そしてネガティブが渦巻くような世界から身を引いたことが、せいじを穏やかな世界へといざなったのだ。まずは自分と対話し、自分の人生について深く深く考えること。そのプロセスをゆっくりとしていくことで、人は優しくなれる。
人間関係

ずっと元気をばら撒き続ける存在でいよう【人に元気を与える人】

せいじといえばネガティブで批判的な教員であった。コロナ禍を境に、ニュースでネガティブな情報を集めていた青年は、いつの間にかニュースを見なくなって人を褒めるようになっていた。そこから人生は一気に好転し、多くの人から会いたいと言われるようになったのだ。それは何より、せいじが元気を与える存在でいようと意識したからだったのだ。
幸せ

お金を求めないことはキレイごとなのか?【僕が捻り出した答えと軸】

せいじは以前、お金を儲けることを卑しいと思っていたものだった。今はそんなこと思っていないとはいえ、考えた上で彼の中では「もう十二分なお金は要らない」という結論を出していた。それでも稼ぐのは、自分の生活費と新事業に対して投資をしていきたいからなのだ。自分の軸をはっきりさせたら、あとは走るだけ。突っ走っていくだけなのだ。
人間関係

僕が先生時代、しんどかった時の話をしようか【僕の後悔と今】

せいじはダンス部の顧問を持っていた頃、自分の学年の子たちに対してうまく接することができていなかった。それが後悔として残り、ひいては「自分は嫌われている」とすら思っていた。それが先日、多くの生徒たちが会いに来てくれた。あの頃を思い出すかのように語り合う時間は夢のようだった。彼らが生徒でいてくれたことが、せいじを教師にしてくれたのだ。
幸せ

僕がどうしても教育者を辞められない理由【いつでも未来に賭けている】

オンラインで講師をしているせいじに、ふと朗報が届いた。生徒が試験に合格し、それを報告してくれたのだ。たったの数十分、せいじはポイントを伝えただけだった。それに対して感謝をされたことは、せいじにとってこの上ない喜びだった。しかしいつでも、頑張っているのは生徒自身だ。彼らの未来に賭けていこう。そのために教育をしていこう。
人間関係

日本人の価値観を変えていくのが僕の使命なのか?【近い人から少しずつ】

世界をわたり歩いた後だと、日本の課題に気づくことがある。ただ日本を憂うことは誰にでもできること。それなら日本のために何ができるかを考えてみよう。すると多くの人に思いを届けることが必要なのかと思ってしまう。しかし実は、近くの人たちに自分のことを知ってもらうことが大切なのだ。その上でサービスを届けていこう。それが近道なのだ。
人間関係

僕の人生は30代に入った時点で完成していた【経験を伝える毎日】

せいじは幸せについて考えすぎていた。そのために30代の前半で「何に幸せを感じるか」については、ある程度わかってしまっていたのだった。その過程を伝える毎日は、せいじにとって幸せだった。それと同時に、自分のできることに挑戦し続けることもまた、せいじにとっては必要だった。それは彼がいつまでも、教育者であり先生であるからなのだ。
人間関係

何においても総合的な力を養うためには【両者を取れるようにする】

自分の性格や得意なものは、環境がかなり影響を与えてきたに違いない。しかしせいじは、そんな環境だけでなく「どうやったら逆を知ることができるだろうか」と考え、行動に移して経験するようになっていった。すると柔軟性が培われ、いろんな人と接したり、いろんな経験を得たりすることができるようになったのだ。広い視野を持つために、ハイブリッドでいよう。
幸せ

自分の限界を決めつけない思考を持つ【こうして思考は現実になる】

人間は見たくないものは思考の外にあり、見たいものばかりで世界を形作る。まるでスピリチュアルにも聞こえるが、実際にマジックや実験などで分かる通り、僕らには気づけていないことが山のように存在している。強く意識すれば、きっと夢は叶うし、誰かに助けてもらうことができる。思考から変えていこう。そして現実も変えていくのだ。
人間関係

幸せに生きることだけを目指していこう【幸せに生きるエッセンス】

せいじは日本に帰ってからも、相変わらず幸せについて考えていた。実は幸せをより感じられるようになったのは、公務員として働いていた時の自分よりも、自由な時間が多大にあるからだった。人のためにどう動き、何ができるかを考えているほうが、動きを制限されるよりもよっぽど幸せなのだ。その上で自分も幸せになっていこう。理想の幸せを目指していこう。
タイトルとURLをコピーしました