こんにちは。せいじです。(@seiz_suzuki)
先日、Abema TVでこんな動画を見ました。
僕は「継続の鬼」ですが笑、この動画を見た時に、
と感じました。
僕も「継続すること」で見えてくることはあると思っていまして、それは決して「お金」や「利益」に繋がるものだけではないと思っています。
ただ、別にキレイごとを言いたいわけではありません。
では、継続はしたほうがいいのか。
今日はまた違う観点から、「継続」について書いていきます。
継続は力なりは本当
まずお伝えしなければならない事実があります。
それは「継続は力になる」という、大大大前提があるということです。
残念ながら、
と言い張る人が世界にほとんどいないように、何事においても、
「3日間で天才になり、それ以降は何もやらない」
というだけで、何かを得られることなんてあり得ません。
と言われるかもしれませんが、これは全てにおいて「そう」なのだからそうなのです笑。
- 英語でも
- 仕事でも
- 日記でも
- 筋トレでも
何においても、その分野で「何かを得たい」のであれば、「ある程度の連続性」は必要(必須)です。
例えば僕が超苦手なギターを弾く時に、天性の才能があったとしても、それを弾き続けなければ意味がありません。
仮に一曲リリースしてそれがバズったとしても、それは一過性のものでしかありませんしね。
これだけ極端な話をあえてするのは、それだけ人生において「連続性」はなくてはならないと言いたいからです。
誰もが否定することができないように、
- 数ヶ月だろうが
- 数年だろうが
そこにある程度の「継続」がなければ、スキルや経験を身につけるのは不可能。
というより、どう考えても無理なのです笑。
ただ、いわゆる「意味のないこと」のように見えるものを継続していた場合、社会的には価値のない継続になり得ることもあります。
それでも、その「ある何か」に対しては経験が積み上がっていきますし、専門性も養われていきます。
だから「継続は力なり」は自明の理であり、誰も否定することはできないのです。
継続するかどうかは手段でしかない
僕が最近変に思うことは、
と言ったように、「継続そのもの」に対して疑問を投げかける人たちです。
先述した通り、結局は何事においても継続は「せざるを得ない」のですから、この質問自体に疑問が湧いてきます。
この質問をしている人というのは、
と、結果を求めている人たちだと思うのです。
お伝えしたとおり、何かしらのスキルや経験、知識はつくに決まっているのですから、それだけで「バックがある」と言えるでしょう。
それでもまだ疑問のある人たちは、
という質問でも持っているのかもしれませんね。
僕は英語やダンス、ランニングやサウナ、そしてこのブログを続けていますが、それは決して、
と盲信して、続けているわけではありません。
そこに具体的で大きな利益がなくても、そこで養われる「スキルや経験」があるから続けているのです。
そして何よりそれらが好きだから続けているのであり、その先にある結果は後付けなのです。
想像してみれば簡単な話です。
みなさんの趣味(継続)もまた、「意味のないことだ」と言われる筋合いがあるでしょうか。
- ジムに通っている
- 英語の勉強をしている
投資とは回収ができなければ「投資」とは言えません。
ジムに通っても、必ず健康になるとは言えませんよね。
週一回通って汗を流すように、リフレッシュのために行っている人もいます。
英語だってそれで利益が出なければ、回収したことにはなりません。
簡単に言えば、
「お金を払って意味のないことに時間を使っている」
とも言えてしまうので、「投資」になっているかどうかは結果論でしかないのです。
と言うそんな人こそ、「お金を払っているものは投資だ」と言い切ってきます。
そうとは限らないこともまた、世の中にはたくさんあるのです。
つまり僕が言いたいことは、
- ジムに通い続けたり
- 英語を勉強し続けたり
している人は、それでいいのだということ。
- 回収できなかろうが
- お金を払っていようが
「継続すること」が目的ではないからです。
ただ好きでやっているのだから、それが結果的に「継続」になってしまうだけのこと。
それが苦行であり「やめたい」のであれば、「やめたらいいのに笑」とは思いますけれど、その人なりのジンクスやスタンスがありますから、あれこれ言うことでもないのかなと思っています。
- 継続とは目的ではなく手段であり、
- 結果的に「好き」が継続となっていることは多く、
- その先にある目的は、投資の回収でも利益の有無でもない場合がある。
ただ先述した通り、継続している間にいろんな周辺知識や人との繋がりは、必ず生まれてくるのは間違いありません。
投資になっているかどうか、継続に意味があるかどうかなんて、実はナンセンスなのです。
- 好きだから続けている
- 続けている間に何かが生まれている
「継続」は結果的についてくること。
と考えている人は、自分自身に聞いたらいいです。
何を目的にしているかで、継続したほうがいいかどうかは違ってきますからね。
自分の好きなようにやったらいい
ただし、
- お金を稼ぐため
- オリンピック選手になるため
といった明確な目的がある場合は、
- 継続の強度を変えたり
- 第三者に聞いて方向性を変えたり
する必要はあります。
そこに明確な「目標/目的」がある場合、例えば、
といった問いに対しては、「いや、違うよ笑」とはっきりと答えることができますよね。
それでも「ずっと英検準2級の勉強をしたい」と本人が言うのであれば、目的に対する手段(方向性)が違くても、外野がとやかく言う必要はありません。(その人は成長できませんが)
今の例はほぼありえないケースですが、継続に対して疑問を抱く人とは、その人の「目的」を知らないままに、「それって意味あるの?」と聞いてしまっていることが多いです。
本人に直接聞くことはなくても、他人の継続を疑問視している人はいますからね。
先ほどのジム通いや英語学習もそうですね。
「いいから放っておけ」って感じです笑。
しかし僕のように、
と言うケースも存在します。
僕は先生になりたかったのですが、最初は「数学の先生」になりたかっただけでした。
それがあれよあれよと英語の先生になってしまったのでしたが笑、継続していたおかげで、
- 英語の仕事の受注
- 世界を周遊する手段
- 国内だけで英語を勉強した経歴…
と、いろいろと “回収” することができました。
いや、今受け取っている以上のものを得られたとすら思っています。
ダンスやブログもそうですかね。
「具体的かつ大きな回収」ではなくとも、
- 人と繋がる手段
- 他の仕事への手段
- 知識や経験、スキル
などとなり、好きで続けていることが結果的に、「自分のためになる/人の役に立つ」ようになりました。
継続は力になるのですから、自分がそこに求める「意味」がはっきりしているのであれば、続けていったらいいと思っています。
大抵は「好きなこと」じゃないでしょうかね。
お金になるとかバックがあるとか、そうした狭義での「利益」だけを求めて継続しますと、必ずどこかで限界が来ます。(悪いとは言っていない)
継続はあくまで手段でしかなく、その先の目的はそれぞれが定義していい。
それでいいのです。
おわりに
継続とはあくまで手段であり、それを目的化してしまっては、
と聞かれてしまうことは当然のことです。
ただ、その先の「目的」は人それぞれでいい。
- 趣味でやっていようが
- 楽しんでやっていようが
- ストレス発散でやっていようが
誰にも侵されるものではないのですから。
ただ、自分の中で疑問が湧くような「継続」に対しては、いつでもその目的を問い続けることは必要なのかもしれませんね。
それではまた!
コメント