できるまでやれば必ずできるようになる真理【諦めずに続けること】

投資

こんにちは。せいじです。(@seiz_suzuki

さて、1ヶ月前ほどから始めた多言語学習ですが、フランス語やドイツ語でつまずくことが多々あります笑。

本当にびっくりするくらいできないものでして笑。

でも僕は、

いつか必ずできるようになる

と思って、勉強を続けています。

もちろん、「通訳士になる!」という夢があるわけでもありませんから、

ただただしゃべれるようになりたい

という気持ちで続けています。

今日は「諦めない気持ち」について書いていきます。

諦めずに続けること。できるようになるまでやるのだ。

最初はできなくてもいい

僕が他の言語を始めた当初は、

おいおいマジかよ

と言われるレベルでした笑。

それでも、

  1. Duolingo(アプリ)を1年ほど継続
  2. 1ヶ月ほど前からテキストを購入して勉強

を始めたところ、少しずつわかることが増えてきました。

もちろん、学生時代のように学習にフルコミットすることはできませんので、「カメの歩み」もいいところです笑。

それでも僕が続けられるのは、

いや、だって、続けていたらいつかはできるようになるでしょ

という確信があるからですね。

最初は誰しもが、

こんなの無理だ!

と思うものです。

大学生になってから始めたブレイクダンスも、

こんな技、できるようになるはずがない…

と、最初こそ思いました。

しかし、

続けて必ずできるようになろう

と思うようにして継続することにしました。

それだけ「好きだ」ということも大切でしたね。

結果的にできるようになったことは多く、

  • 言語学習
  • ランニング
  • 個人事業主

など、やり始めて継続をすれば、人間必ず慣れるもの。

学習するものなのです。

その上で「求めるレベル」はそれぞれ違ってきます。

僕はまだ初心者ではありますが、これを1年、3年、10年…と続けていけば、その道のベテランになることができます。

ただそれが、

月に一回の言語学習です

程度では、もちろん上手くなることはありません。

継続」にも濃さがありますからね。

あまりにも適当な濃さでやっていてもダメですし、上手くいっていないのに「同じ手法」を繰り返していても進みが速くなることはありません。(受験生の勉強法など)

この按配は難しいですが、

  1. ある程度の強度で
  2. かつ、ある程度の頻度

が求められているのは間違いありません。

その条件のもとで一所懸命勉強していれば大丈夫。

最初は誰だって、できないものなのですから。

0からスタートしたら、誰だってスタートは当然「0」だ。あとはある程度の強度で継続していこう。

成長を感じられる学習をする

先述した通り、

  • いつまでも同じ手法でやる
  • 適当にこなして終わらせているだけ

ですと、なかなか身につきません。

特に海外周遊中の僕は、Duolingoというアプリしかやっておらず(というかそれしかできず涙)、なかなか成長することができませんでした。

一方で、あの時の学習を続けていたからこそ、今こうしていろんな言語に触れることができているのですけれどね。

帰国してからもう数ヶ月で1年が経ちますが、一所懸命勉強してきたものについては、ちゃんと成果が出るようになってきました。

新しい単語や文法を覚える時とは、いくら勉強好きの僕でもしんどいものです笑。

  • 発音できない
  • 覚えられない
  • 理解に苦しむ

と、

なぜこんなことをやっているのか?

と自問自答したくなるくらいです笑。

それでも僕ができるのは、

そうやって英語を学習してきた

という経験があるからというのと、

続けていれば必ずできるようになる

という確信があるからですね。

これを続けていなかったら僕は今頃、文字通り何もできていなかったことでしょう。

  • 昨日より今日
  • 今日より明日
  • 今月より来月…

「何かを覚えては何かを忘れる」という、一進一退の攻防を繰り返していますが笑、100%忘れるということはあり得ません。

だからみなさんも、学校で習った英語に関しては「耐性」がありますよね。

なんとなくわかる
発音くらいならできる

というのは、他の言語ではできません。

それができるだけでも、素晴らしいことであり、それは「触れ続けていたから」なのです。

だから僕も、

他の言語も触れていたら慣れる。発音もできるようになる。読めるようにも話せるようにもなる

と、そう信じています。

その確信を得るためにも、日々成長できているかどうかということ。

成長のない継続は、ただの “繰り返し” でしかありませんからね。

成長を感じる毎日にしなければ、僕も続けることはできないのです。

毎日の学習に成長を感じていられれば、明日はもっと頑張ろうと思えるようになる。

できるようになるまでやる

僕が大切にしている言葉は、

できるようになるまでやれば、できる

という、ごく当たり前の言葉です。

これは友人から頂いた言葉で、受験や検定試験なら、

受かるまで受け続ければ、受かる

という、なんだか禅問答のような笑、そんな言葉をもらったからです。

言語学習に限らず、ずっと好きなことに集中して継続していますと、とんでもないところまで行くことができます。

小さなことを積み重ねることが、

とんでもないところへ行くただ一つの道

僕がよく引用する、イチロー選手の名言です。

ただ当然のことながら、僕のDuolingoの学習のように、積み上げるべきものがあまりにも小さすぎますと、一生の間にできないまま終わってしまうこともあります。

それではいけません。

これが「継続」の “罠” でもあります。

今の僕の英語があるのは、

  • 学生時代に死ぬほど暗記して勉強して
  • それからもマニアックに研究しまくったから

なのです。

だから「ある程度の強度」が必要なのですね。

  1. 最初は当然0から始め
  2. 毎日少しずつ成長を感じながら
  3. 一方で難しい問題や課題に直面して

それでも「続けてゆく」ことなのですね。

そうやって「できる」を増やしていかなければ、いつまで経っても同じところをぐるぐると回ってしまうことになります。

できるようになる

この前提(確信)がなければ、継続も「ただの繰り返しになる」ということでしたね。

でも、その「いつか」がいつの間にか訪れるのは、継続していたからこそでもあります。

あぁ英語?しゃべれるよ
あぁダンス?踊れと言われたら踊れるよ

ここに至るまでが、とても長い道のりだったのにも関わらず、そうなってしまえば、

意外と大したことなかったな

と、本当はそんなはずないのに、そう思えてしまうものなのです。

みなさんにも、呼吸するかのごとくできることってありますよね。

  • 泳げる
  • 楽器が弾ける
  • 筋トレの知識

などなど、仕事から趣味まで、好きで続けてきたことや目標を持ってやってきたことなど。

僕からすると、

こんなもの、到底できるはずがない!

と、そう思えるようなものまで笑、やっている人はたくさんいます。

要は、他人にとって「難しいこと」でも、やれるようになるまで続けていることであれば、人より少し上の次元でできるということ。

だから僕も、毎日やっている言語学習だからこそ、

あぁ、その言語については少し知識があるよ

程度のことをいうことができ、来年あるいは再来年には、文法の解説までできていることでしょう笑。

できるようになるまでやりましょう。

そうすれば “できる” のですから。

できるようになるまで学習や練習を繰り返してみよう。あの時ツラかったことも、なんでもなくなるくらいできるようになっているはずだ。

おわりに

僕が継続をするのは、

そこに成長を感じたいから

でもあります。

負荷をかけ、ある程度の強度下でやっていればどんどんできることが増えてきます。

そうやって「純ジャパ」が、英語を話せるようになったわけですから。

他言語でもやるべきことは一緒。

毎日成長しながら継続していきましょう。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました