大都会に身を置いてみて感じたこととは?【街と一緒に人も見る】

幸せ

こんにちは。せいじです。(@seiz_suzuki

ニューヨークに来て、特に「9.11メモリアル」には感動しました。

しかし一方で、大都会の忙しさに対して、

ここに住もうと思うだろうか?

と自問自答してみました。

僕が平凡な人間だからかもしれませんが、やはり魅力を感じることはありませんでした。

大都会はあくまでビジネスの場所。

それを否定するつもりはありませんが、やはり空気の違いを感じてしまいました。

今日は「各都会を回ってみて感じたこと」を書いていきます。

どこの都会も一緒のようなもの。自分が一番輝ける場所を考えていこう。

個人的な感覚

いつも通り僕の意見を書いていきますが、結論、やはり大都会は合わないと感じました。

「そこを拠点としている人の気持ち」

がわかるわけでもない僕にとっては、当然の答えなのかもしれません笑。

しかし日本で感じてきた「忙しなさ」のようなものを感じたことは、明らかな事実でした。

そして多くのブランドのお店がある高級な街並みを見て、

僕はここにいたいわけではない

そう感じました。

宿泊費が高かったこともありましたが、それ以上にあまり落ち着けるような気持ちがしなかったからです。

僕は購買意欲もありませんし笑、高層ビルに囲まれたいわけでもありません。

もちろん、そこで働いている人たちはすごいと思っていますし、

せいじもそこまでいけてからモノを言え

と言われますと、ぐうの音も出ません笑。(頑張ります)

どうして僕がそこにいたくないのか。

それは肌感覚でしかわかりませんでした。

ただ、いろんな都市を回ってきて感じていることなのです。

僕の求めている幸せとは、ここにあるわけではない

都会には都会の良さがあり、田舎には田舎の良さがあります。

僕も神奈川に住んでいましたが、他の人からすれば、

十分都会に住んでいるじゃないか

と思われても仕方ありませんでした。

結局、その人の感性に従うのが一番だということですね。

ただし、何も考えずに「こんな大都会に住めたらなぁ」と思ったことはありません。

たくさん考えた上で、自分にとっての「最善の生き方」を選んできたからです。

大都市を否定する必要はないが、決して都会が全てではない。適当に憧れるのではなく、自分が肌で感じた感覚を大切にしていこう。

都市はどこも変わらないけれど…

正直な感想を言えば、都市という意味ではどこもほとんど変わりませんでした。

コンパクトで便利だと思ったのは「メルボルン」であり、次に個人的に好きだったのは(都会ではないところも含めれば)、

  • ラオス
  • カナダ
  • ヘルシンキ
  • バレンシア

などでした。

どれについてもそれぞれの良さを語ることができます。

一方で「都会」はほぼ一緒であり、

  • ビジネス
  • ショッピング

が基本です。

僕が求めているものが、

  • 自然
  • カフェ
  • サウナ
  • 美術館

ですので、僕は生活との「程よいバランス」を求めているのだと思いました。

大切なことは、自分に合った「街/都市」を探し求めていくことです。

どこも変わらないのだけれど、

  • 住みやすいかどうか
  • 自分に合っているかどうか

ですね。

これは「」も一緒です。

僕は日本生まれ日本育ちですので、友人も多く、日本の文化が心地よいと感じています。

海外に来てもそれなりの「良さ」を感じましたが、いろんな都市を巡っていく中で、

なんかどれも一緒なんだよなぁ

と感じています。

むしろ「少しローカルな街」に寄った時の方が、なんだかウキウキしましたけどね笑。

そして何より、自分の知り合いと出会った街は印象が強かったものでした。

その街がどんなに都会であれ田舎であれ、そこでのエピソードは記憶と強く結びついているからです。

都市の内容が変わらなくても、

そこに知っている人がいるかどうか

は大きなポイントとなっていることがわかりました。

なるほど。それなら大都会でももしかしたら好きになるのかもしれない

実は「都会」といった空気感以上に、そこで出会う人々との経験の方が、僕にとっては大切なポイントだったのでした。

  • ラオス
  • カナダ
  • メルボルン

では確かに多くの人と出会っています。

そして程よく都会のところもあります。

「心地よく住む」とは、人との繋がりを意識できるかどうか

ここにかかっていたのでした。

都会はどこも変わらない。ただしそこで出会った人々との思い出によって、その印象は大きく変わってくる。

街を見て人を見る

人との出会いによってその都市の印象が変わるということは、街の人も大切な要因となってきます。

僕がニューヨークを「大都会」と決めつけてしまったのは、それだけ人との繋がりを希薄に感じたからでした。

東京は冷たい都市だ

と言われるように笑、ビジネスを目的としている街は「繋がり」が見えにくいです。

実際に繋がっている人も少ないはずで、都会になればなるほど、仕事として出稼ぎに来ている人が多く、そこに滞在することを目的としていないものです。

一方で、メルボルンなども出稼ぎに来ている人は多いですし、人種の数からしてもニューヨークと大差ありません。

そこはやはり、

  • 住民
  • 観光客
  • ビジネスマン

などのバランスの良さが見て取れるからこそ、違いを感じるのでしょう。

僕は街を歩くことが大好きですが、人を見る時に大切にしていることがあります。

それは、

  1. 笑顔であるかどうか
  2. 楽しそうであるかどうか

です。

東京だってニューヨークだって、別に笑い合いながらカフェでたむろしたり、道を歩いていたりしますよね。

でもそれが暮らしに根付いているのか、それとも観光で来てウキウキしているのかでは違います。

僕は人を見る目があまりありませんが笑、「好きな都市」では必ず人の印象がよかったことだけは覚えています。

しかも「その土地に住んで暮らしている人」の印象です。

観光客かどうかは実のところわかっているわけではありませんが、スーパーにもよく買い出しに行きますので笑、僕の肌感覚でその土地の人を見ることができました。

もちろん、滞在時間の短かったニューヨークを悪く言う権利はありませんが、「長くいたところ」とは、結局のところ街や人の様子の良さからくるものでした。

だからこそ長くいますし、「いたい」と思うのですね。

みなさんも、

この街の雰囲気はいいな

と、直感で思うことがあるかと思います。

僕もそれを大切にしてここまで歩いてきました。

大都会にいますと、どこか心が擦り減っているような、そんな気がしてしまいます。

  • 街を見てみて
  • 人を見てみて

各土地の雰囲気を見極めること。

もし今の生活が「落ち着けていない場所」であるのならば、どこか人に笑顔がないような、そんな国や街であるかもしれませんね。

それぞれにはそれぞれの良さがあり、目的に合わせて訪れればいいだけのこと。

ただその際には、「人」を見てみましょうね。

街を見るときに人も一緒に見てみよう。今の自分がいる街が活気と笑顔に溢れているかどうか、見渡してみよう。

おわりに

各都市や街を回っていく中で、どこも内容が一緒だと思うこともあれば、一方で人を見ると雰囲気が違ったりしたものでした。

その街にはその街の特色があり、集まる人もまちまちです。

どうしても日本と比べてしまいますが、大切なことは今の自分の環境がいいかどうかということ。

もし自分の心が磨耗しているような環境でしたら、今一度移り住むことを考えてもいいかもしれませんね。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました