自分の事業を始めてからわかったこと【自分本位になっていた僕】

投資

こんにちは。せいじです。(@seiz_suzuki

先日、借りていた本を読み切りました。

ここに書かれていたいろんなアドバイスを読んで、

自分はどれだけお客さんのことを考えていなかったのだろうか?

と落ち込みました笑。

でもこうして本を読んでみますと、いかに自分がビジネスの初心者だったのかがわかります。

今日はそんな「自分本位だったこと」について、僕の勘違いしていたことを書いていきます。

僕は最近、調子に乗っていた。もっともっとお客さんのことを考えていこう。

ビギナーズラックが仇(あだ)となる

1ヶ月前から始めた新事業ですが、

  1. インスタを開設して
  2. なんとか投稿を続けていて

初めてにしては、継続的に開催することができていました。

これはいけるんじゃないか?

と思っていたのも束の間、全然うまくいかないことの連続…

一体、何が悪いのだろう?

全く理由がわからない僕に手を差し伸べてくれたのは、友人たちでした。

あるいは埼玉で知り合った方々もコメントを寄せてくださり、

もっとこうしたほうがいいんじゃないか?

と提案をしてくれました。

こうして「言ってくれる」うちが華(はな)だとは言いますが、もし僕がこれで何もアドバイスをもらえないような嫌われ者だったら、もう事業はストップしていたことでしょう。

なんとか今まで積み上げてきた信頼のおかげで、いろんな人に救われている毎日です。

こうして最初にちょこっとうまくいきますと、得てしてうまくいかないことは続いていきます。

たぶんどこかで僕は、浮かれていたのだと思います。

なんだ、意外といけるじゃないか

と。

でもこれは全然ダメな考え方でした。

お客さん頼み」だったからです。

僕はサービスを提供している。だから興味のあるやつは来てくれ

という姿勢なんですよね。

もちろん、僕が生きるか死ぬかはお客さん頼みではありますが笑、それにしても「頼りすぎていた」のだと思います。

本書を読めば読むほど、

なんちゅう告知の仕方をしていたんだ、僕は…

と自己嫌悪に陥(おちい)ったものです笑。

お客さんのベネフィット(=輝く嬉しい未来)を見据えて、僕はサービスを提供しなければなりませんでした。

これじゃあ自分本位もいいところだ

いろいろと気づいた1ヶ月。

でもこの「失敗」(とも言えるであろうこと)が、僕の「勉強熱」に火をつけてくれたのでした。

最初になまじちょっと成功したから、僕はどこかで調子に乗っていたのだ。

どこに行った?GIVEの精神

先ほど出てきたこの「ベネフィット」とは、お客さんに提供できる、

  1. 明るくて
  2. 嬉しくて
  3. 素晴らしい

未来なのですが、僕はそれを提示することなく、

いいからとりあえず来たいやつは来てくれ

と言わんばかりでした。

押し並べて「いろんな人に刺さるように」書いた言葉は、99人の頭上を通り過ぎるのだそうです。

一方で、

この一人を求めています…あなたですよ!あなた!

とフォーカスを絞って打ち出した広告というのは、同じような100人に刺さると言われています。

ターゲティングがフワッとしており、

誰に向けて言っているのかがわからない

という状態でした。

さらに言えば、お客さんに対するベネフィットを考えていなかった僕は、

稼げるようになりたい

という気持ちが、どこかで先行していたのだと思います。

僕の英語の授業は高単価だったため、本当に取りたいと思ってくれる人しか来てくれませんでした。

しかし、

単価を下げてしまっては、相手にも良くない

と知恵をつけてしまっていた僕は笑、安く売ることに拒否反応を示すようになっていました。

決して悪いことではないのですが、そのハードルが高ければ高いほど、

僕には/私にはいいや💦

となってしまいます。

だからここで「オファー」を出さなければいけません。

  • 割引
  • 特典
  • 無料相談

などですね。

僕はそれをやったことがないまま、「お金を取りますよ」という姿勢を出し続けていました。

それってやっぱり、お金のことが第一になってるじゃん

と、僕は僕自身で気づいてしまったのです。

今までの僕は先に出していたからこそ、その「バック」がありました。

今の僕には、それがない。

せいじのためなら…

と思われるようになるには、まず僕が先に出すこと。

それはボランティアではありませんが、先日読んだ「イングリッシュおさる」さんの本にもあったように、

無料でも、自分の商品に繋がるものなら全力でやりなさい

と書いてありました。

だからこの「オファー」という形を見た時に、

これだ!

と思いました。

なんという初心者笑。

知らなすぎるにもほどがありますよね笑。

でも、いいのです。

少しずつ気づきながら、

また全力でGIVEしよう

と、そう思えたのですから。

僕はどこかで「もらうこと」を意識していた。思い出せ。先に僕が出すのだ。

僕が一番輝けるもの

先日、インスタでもライブをしてみました。

親しい友人たちからの反響はさすがと言った感じでしたが、僕が感じたのは、

やはり僕は、誰かに教えることが好きでたまらないのだ

ということでした。

だから、

  • オフラインでも
  • オンラインでも

なんでもいいから、

とりあえず無料で教えてあげたい!

と思いました。

それは長い目で見て信頼を獲得することですし、お客さんに本当の意味で “お客さん” になってもらえるということです。

しかも僕は、授業をしている時ほど自分が楽しくて、わかってくれる生徒の顔を見れば見るほど、胸が熱くなることはなかったのですからね。

こんな…こんな簡単なことに気づけなかったなんて…

確かにXやインスタでの告知を作ることもまた、僕にとっては勉強でした。

でも一番にやりがいを感じたのは、授業の時間をもっとたくさんとって、いろんな人に広く自分の知識と経験を伝えることだったのです。

それを全力でやることが、何かの糸口になると思う

そう強く感じました。

インスタでライブをやった直後は、なぜか新規フォロワーがバババッと増えました。

人となりを知ってもらえたからなのだと思います。

こいつはいつも、価値を提供してくれている

と思わせることも大切だということ。

そこで感じる嬉しさとは、「僕が稼げるぞ♫」という嬉しさではなくて、

本当にやってよかった!

と思えるものになっていくはず。

つまり、常に先に生徒たちのベネフィットを考えること。

広く知ってもらえれば、その後から徐々に、

この人に世界の話を聞きたい
この人から英語を教わりたい

となるのですからね。

知識だのスキルだのは、後々ついてくるものではありますが、こうしたビジネス書には人間としての本当に大切なことが、一貫して載っていることも事実でした。

それを理解した上でリサーチを続けたり、どうやったらリーチができるのかを考えたりすること。

技術や戦略を学ぼう

と思って読み始めた書籍でしたが、本当に大切なことを思い出させてくれました。

よし。またGIVEをしまくるぞ!

やっぱり与えている時が一番気持ちいい。

また死ぬほど行動していきますね。

僕は授業をしている時が一番輝けることに気づいた。だからまたGIVEをしていこう。お金については…そのあと考えればいいのだ。

おわりに

学校にいた時との比較をしますと、

  • 教師:生徒は選べないけど基本的に需要がある
  • 事業:生徒は選べるけど自分で獲得しなければならない

という違いがあります。

しかし後者は、乗ってくれば必ず楽しくなります。

また僕はGIVEのスタート地点に立ちました。

さぁ、ここから。

頑張りますね。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました