ソーシャルメディアを見ないと幸せになる理由【メディアは本質ではない】

投資

こんにちは。せいじです。(@seiz_suzuki

つい1ヶ月前にも、

いかにSNSを見ないか

について記事を書きました。

mixiの時代からそうでしたが、基本的にSNSとは自己満足の世界であり、

  • 見る必要もなければ
  • 見せる必要もない

というのが本当のところです。

僕はビジネス用のアカウントを持っていますので、その背景には、

  • 大切なことを伝える
  • 何か人の役に立てるようにする

という気持ちがあります。

今日は改めて「SNSは本質を突いていない」ということを書いていきます。

SNSは本質を突いていない。個人の動きは見る必要もなければ、信じ過ぎることも良くない。自分の成長のために駆使していこう。

ためになるものだけ取捨選択

僕は以前から、もうSNSを食い入るように見ることはなくなりました。

いいねをしなければならない

みたいな、わけのわからない風潮から自らを切り離し、自分の時間を大事にするようになりました。

とはいえ、適当に「いいね」を連打しますが笑、本人の前でも、

ごめん、適当にいいね押してるからあんまり投稿見てない笑

とはっきりと言うようにしています。

一方で、YouTubeは食い入るように見るようにしています。

  • 投資
  • 人生論
  • 言語学習

など、自分にとって大事だなと思うことに関しては、「勉強時間」と割り切って見るようにしています。

たまにエンタメなども見ますが、テレビでニュースを見なくなったことで、「自分の時間」を以前よりコントロールして取捨選択するようになりました。

SNS(Xやインスタ、TikTok、LINEなど)では、失礼ながらほぼ見るものはないと思っています。

自分のプライベートの投稿も含めて、ですね。

以前に比べて、

  • X
  • インスタ

での、プライベートでの投稿は激減しました。

僕がいまだに投稿しているのは、ダンスや言語関連の投稿のみ。

〇〇行きました

は、ストーリーズにちょこっと載せる程度になり、さらにストレスが減りましたね。

ソーシャルメディアは取捨選択してコントロールしていかないと、限りある自分の時間がどんどん失われていってしまいます。

自分に必要のあるものだけを取れるかどうかも、今後生きていく上での重要な力になりますね。

SNSは自分でコントロールしていかないと時間食い虫となる。積極的に取捨選択して使っていこう。

SNSは本質ではない

基本的に「SNS」は “コミュニケーションツール” であり、

これを見ないと生きていけない!

と言うものではありません。

テレビのニュースやエンタメと一緒であり、ちょっとした息抜きをしたり、推しを推すくらいならいいでしょう。

つまり、そこに「実体」は存在しないのです。

いえ、むしろ「実体そのもの」とも言えますが(投稿者がいるので)、先述した通り、自分で取捨選択ができていないと、本当に「意味のないもの」でしかありません。

SNSは特に「他人の行動」の集積地であり、僕らが目を通す理由もありません。

僕は軽くのぞいて発言をチェックしたりもしますが、基本的には流し読みです。

SNSが本質的ではないのは、それだけみんなが(良くも悪くも)「自由に」発言しているからです。

SNSに限らず、例えば、

  • YouTubeのコメント欄も
  • Google検索して出てきたページも
まぁそんな意見もあるよね

程度でおさめておかなければなりません。

先日、「Perplexity」というAIツールを使いましたが、使ってすぐに「こりゃダメだ(=もうちょっと情報が欲しい)」と思いました。

なぜなら、

あまりにも要約されすぎていて信用に足らない

と思ったからです。

僕もネットを使って英語を勉強しますが、あまり1つのリソースだけで結論を出すことはありません。

あるとすれば、「信頼に足る人の投稿」くらいですかね。

それ以外は少なくても3〜5記事くらいには目を通し、出どころなども確認しながら作業を進めています。

信用しなさ過ぎるのも良くはないのですが笑、

ちょっと目を通しただけ

と言われそのWebページを見せられても、「なかなか納得できない」なんてことはないでしょうか。

SNSそれ自体に本質があると思ってはいけません。

結局は「自分」を強く持つことであり、情報は参考程度におさめておくこと。

この按配で付き合っていきましょう。

SNSは本質を突いていない。ちゃんと自分のやるべきことに集中し、情報を取捨選択しよう。

話半分くらいでいい

SNSもYouTubeも、学びになるとはいえ全部を鵜呑みにしてはいけません。

話はいつも半分くらいで留めておいて、

  • 基本的には書籍で勉強し
  • 信頼できる人(権威のある人)の意見を聞き
  • 多くの情報の素材を取捨選択しながら知識と経験を培う

という流れが大事です。

特に僕が「英語」の書籍を読み、勉強を続けてきたことで、この流れがいかに大事かがわかります。

先生、このサイトでこんなことが書いてあったんですけど…
あー、これ間違ってますね。こんなことは普通言いませんね

なんてことはザラです笑。

ただ、すぐに知りたいこととして、

  • 語彙の由来
  • 漢字の読み方
  • 自分の専門外のちょっとしたこと

なんかは、適当なソースで「こうらしいよ」くらいでいいのだと思います。

しかし、自分の専門的なことや、ちゃんと調べ上げて突き詰めたいことについては、

  • 書籍
  • SNS
  • YouTube

など膨大なデータから判断する方がいいでしょう。

特に書籍はそういう時に強く、いろんな人の検閲が入っているからか、信頼性が高いです。

現代はとにかく「情報過多」ですので、適当な情報にもあまり翻弄されないことですね。

翻弄されないようになりますと、とにかく「幸せ」になります。

人と比べることもなくなりますし、変なニュースにも敏感にならなくなります。

  • ネガティブを避け
  • 必要な情報だけを取捨し
  • 自分の成長に役立てていく

こうした「足掛け/踏み台」として、使ってしまうのがオススメです。

幸せになれない人の原因は、

  1. 情報を鵜呑みにしてしまうこと
  2. ソーシャルメディアに敏感すぎること

から、複雑な感情を抱いてしまうことにあります。

自分が成長したい。自分のために時間を使いたい

と思えている人ほど、適当に情報を探して信じることなく、適切に情報を探してうまく使い倒します。

ソーシャルメディアも、「発信用/ビジネス用」「自己満足」などと割り切って使っていることでしょう。

この距離感覚がなければ、ただただ時間を搾取されて終わりとなってしまいます。

SNSは見ないに限りますし、Webページも信じすぎないことです。

見るなら見るで、ちゃんと割り切ること。

情報の一部として利用することですね。

この按配をしっかりと守り、自分の成長に役立てていきましょう。

自分の成長を常に考えている人は、他人のSNSなんて見ないし、Webページも鵜呑みにしない。それが幸せに繋がるのだ。

おわりに

SNSとは人が発信している以上、そこにマーケティングや裏の事情が隠れていることもあります。

また素人が記事を書いていたり、適当に記事が掲載されていたりする可能性もあります。

SNSに翻弄されなければ、すぐに幸せになることができます。

自分の成長を妨げるようなことにならないよう、うまい按配で付き合っていきましょう。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました