本当の意味で休むこととはなんだろう【僕が求めている休暇とは?】

幸せ

こんにちは。せいじです。(@seiz_suzuki

僕は土日も毎日働いているのにも関わらず、収入は公務員の時ほどではありません。

それでも幸せと言いますか、

あー、これが自由なんだな

って感じています笑。

「働き方」について考えていた、30歳の頃。

求めていた理想とは違いましたが、過去に考えを巡らせていたもの以上に、

  • 幸せ
  • やりがい

を手に入れたと思っています。

今日は僕なりの「働き方/休み方」について書いていきます。

なぜ働くのかを考えたり、休むことはなんなのかと考えることで、一気に生き方が変わってくる。

まずは働き方を考えること

僕が公務員時代に感じていたことは、

どんな働き方がいいのだろう?

ということでした。

公務員(学校教員)を9年やった僕としては、「他の働き方」がわからなかったのです。

それからというもの「自由」を得るために、まずは「働き方」を考えて探すことを始めました。

  • 起業
  • 個人事業
  • フリーランス

という言葉に惹かれたのは、それらが限りなく「自由」に近いからでした。

なるほど。僕にできるかはわからないけど、一度はやってみたいな

時代の流れも後押しし、

  • オンライン
  • オフライン

での事業をスタートさせた僕は、まだ始めて数ヶ月ですが、公務員時代よりも幸せに暮らすことができています。(収入はそこまでありませんが笑)

公務員としての教員もとても楽しかったのですが、時間の縛りや人との摩擦などから、

これは僕のやりたかったことではない

と感じるようになりました。

「働くこと」と「働かせられていること」は、全くの別物だったからです。

確かに僕は「先生になること」が夢でしたし、教員時代は今でも忘れることができないくらい輝いていました。

一方でその「働き方」が、果たして本当の意味での社会貢献になっているかと言えば、そうではありませんでした。

決して先生という仕事がムダだと言っているのではなく、

あの体制下では、自分の力がムダになってしまう

そう思ったのです。

傲慢に聞こえるでしょうか。

これは僕だけの問題ではありません。

多くの人が今一度改めて、自分の仕事について考えるべきだと思うのです。

グチグチ言っている職場なら、それは何かがおかしいということ。

今の僕は、

  • 収入にも
  • 働き方にも

文句を言うことがありません。

自分で選び、

これからもっと頑張るんだ

と思うことができているからなのです。

まずは誰もが、働き方そのものについて考えてみるべきだ。それから自問自答し、人生を変えていくのだ。

自分にとっての休むとは?

さて、働き方を変えてみた僕は、正直「休んでいる時間」は以前より少なくなりました。

だからフリーランスはイヤなんだよね。安定しないしめっちゃ働かなきゃじゃん?

こんな風な意見も聞こえてきます。

でも僕は「逆」でした。

これだけ自由に働いて、好きなだけ人のために生きることができる!

と思ったのです。

働くこと」について考えていた僕は、

なぜ働くのか

についても考えていました。

「働く」とは決してネガティブではないということ。

これもフリーで働くようになってからわかったことでした。

公務員時代のような「休みの日」は全くなくても、毎日全力で人のために生きられるし、

この日はお昼まで休んでしまったから、夜も働こう

と「休み」と決めつけず、家に帰ってからも働くことができました。

遠征をしてもホテルで働けますしね。

ちょっとした「ノマド」みたくなってきました笑。

それくらい『働きたい』のです。

お金が欲しいんだろう、って?

いえ、それともまた少し違いますかね。

もちろん、そのお金で遠征ができるわけですから、そのための資金集め(か、投資のため)とも言えます。

しかし今は、純粋に「その人のためになったらいい」と思っているだけです。

そのいただいたお金でできることなんて、

  • 外食
  • サウナ
  • 交通費

くらいですし笑。

だから今は、「休む」に関して言えば数時間…

いえ、数十分くらいの時間でも僕にとっては十分な休みですね。

教員時代に感じていた、「土日祝日休み」とは遥かに捉え方が違います。

曜日に関係なく走り回り、

誰かのためになるようにできることをやっていく

それだけなのです。

今考えてみれば、

土日まるまる休むことって、なかなかの休日だったんだな笑

と思ってるくらいです笑。

あの時の働き方は拘束時間が長すぎたために、全然やりたいことができていなくて、その拘束時間の反発で、土日祝日が典型的な “休み” っぽくなってしまっていたんですよね。

休みの日までは働き詰めで、そのあとはできるだけ休んでもいいだろ

と。

それよりも今は、

  1. 毎日誰かのために働くけれど
  2. 毎日ある少しの休憩時間に幸せを感じる

といった感じですかね。

「休む」の定義が全然違うと言いますか。

ここまでガラリと働き方が変わったのも、

本当に自分のやりたいこと

を探して、それに向かって行動したからなのでしょうね。

今では丸一日休むことができない。それくらい働いていたいのだ。

幸せを探しにいこう

  • 働くこと
  • 休むこと

を、それぞれ、

  • 体を酷使すること
  • その疲れを癒すこと

と捉えていた僕でしたが、今では「働くこと」は人の助けになる時間だと思っていますから、

とにかく働きたい

と思っています。

英語で「人のためになること」をやっていたことで、自然と人も集まってきましたから、

やっぱり正しかったのだ

と思っています。

大切なことは、「仕事」への価値観を見直すことでした。

仕事を「=労働」と捉えている以上は、いつまで経っても楽しくありません。

また仕事に行かなきゃ

いつまでもそんな気持ちでやり続けることになるでしょう。

時代は変わりました。

個人でも稼げますし、僕のように飄々と生きていくこともできます。

一方で、

フリーランスはリスクがある
稼げるかどうかは自分次第だから怖い

という声もたくさん聞きました。

個人的に思うのは、

それは間違っていない

ということ。

ただ、「仕事/働くこと」への意識は劇的に変わりました。

自分がどうやったら幸せ(自由)になるか?

という自分本位の欲求から始まったものとはいえ、それは徐々に教員時代よりも「意味のあるもの」となってきたからです。

実際すでに幸せですし、毎日誰かと話していますのでとても楽しいです。

生徒さんたちの成長を見るのも幸せですし、

「大人になってからの学び直し」

なんて最高じゃないですか。

それを手助けできるだなんて、こんなに嬉しいことはありません。

だから今の僕には「休み」という概念があるようでないです。

大阪に行っても、福岡に行っても、どうやったら働けるだろう?

と、いつも考えているからです。

  • ホテルで
  • カフェで

時間があれば仕事や仕事に関係のあることをしてゆく。

それこそが僕の「幸せ」となりつつあります。

決して授業中が「休み」だなんて思っていませんし、与えられた時間は価格以上の価値を与えるようにしています。

僕にとっての「幸せ」とは、ちょっとしたサウナでもカフェでもなく、誰よりも人のために自分の時間を与えている時でした。

事業を広げていくのには、時間がかかると思っています。

それでも、ただただ誰かのために続けていけば大丈夫。

休む時間なんて要らないですし、毎日頑張っていくのです。

それが、僕にとっての幸せなのですから。

働くこと、休むこと。ここをちゃんと考えることで「幸せ」についての捉え方が変わってくる。休むことが幸せではないのだ。

おわりに

働き方や休むことについて考えることは、ほぼ「=幸せについて考えること」でもありました。

人生の大半を費やすから

というよりも、「働くこと」それ自体に「幸せ」を見出そうとするからです。

僕は今でも模索しながらですが、毎日楽しく幸せに暮らしています。

みなさんにとっての「働く」とは何ですか。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました