友人と会った時に成長している自分を見せられるか【次会うために】

人間関係

こんにちは。せいじです。(@seiz_suzuki

今年2025年の3月の末は、多くの人と会うこととなりました。

こうして人と会っている時間は「最高の時間」であり、会うたびに、

また会えるといいな

と思いながら生きるようにしています。

以前にも書いたことがあるのですが、

今度会う時のために、毎日を必死に生きていたい

これが僕のあり方ですね。

今日は「人と会って話すこと」について書いていきます。

人と会って話していこう。その時に成長した自分を見せられるようにしておこう。

話題は多岐にわたる

さて、僕の最近のホットな話題は、

  • 政治関連
  • 確定申告

でした。

実際に自分で払い始めてからわかった「税金」でしたが、一度確定申告をしたことで、

  • 何が経費となるのか
  • どのくらい稼いだら納税するのか

など、具体的な数字がわかるようになってきました。

政治や経済に関してはまだまだ知識がありませんが、いつでも「政治に詳しい人」と話せるわけではありません。

とりあえずは、

どう思う?

と友人に聞きつつ、様々な意見を得ています。

それから他にも、

  • 健康や睡眠、食の話
  • ダンスの話や音楽の話
  • 今あいつは何をしているのか
  • 今あなたは何をしているのか

など、近況報告から過去の懐かしい話、そして将来の展望まで話すことができました。

僕が思うに、こうして「人と話すこと」だけでも、多くの知見を得られることができます。

最近ではYouTubeやウェブを閲覧しながら、政治や税金の勉強をしていますので、

この考え方、本当に合っているのかな?

と思うことも多々あります。

その際はいろんな人に聞いてみて、

あぁ、そういう考え方もあるけど、ここは違うと思うよ

と言われたら、自分の意見を練り直したり、

俺は/私は正しい

と言う人の意見も素直に聞き入れつつ、

この人が言っていること、本当なのかな?

と吟味もします。(すみません笑)

これは「クセ」なのです。

自分の英語が間違っていないかめちゃくちゃ調べてしまうように、何かに対する意見も、

え?それ本当なの?!

と探してしまうのです笑。

自信を持って言っている人ほど、

「絶対」なんてことは、この世の中にはない。いいから調べさせてくれ

と言わんばかりに笑、徹底的に情報を探し出します。

自分のためでもありますね。

いろんな人といろんな話題について話すこと。

どんどん自分がアップグレードされますし、

せいじ、それは違うと思うよ

と、以前保険に入っていたことや投資をしていなかったことを指摘されてから、僕は保険をやめて投資を始めたくらいですからね笑。

人と話せば、どんどん知識も増えますし、自分の間違いや偏(かたよ)りにも気づけます。

いろんなことが確認できた、そんな時間となりました。

友人たちと会ったら、いろんな話題について話をしよう。そうやって自分をアップグレードしてゆくのだ。

成長した自分を見せる

人と会う時、僕は「自分がアップグレードされていること」を大切にしています。

  • 確定申告について学ぶ
  • 今の政治状況について学ぶ

また、授業で出会った生徒さんから得た情報をもとに、新しい場所に行ってみたり、新しい体験をしてみたり。

この「好循環」に入ってきますと、

  1. 人と会って
  2. 新しい価値観に触れ
  3. また新たなことをしようとし
  4. 再び会う時に成長した自分を見せる

このような流れを作ることができます。

次に人と会う時は漢(おとこ)の、人の高みだ

これは僕の好きな漫画ワンピースに出てくる「エース」というルフィの兄が、ルフィに対してかける言葉を借りたものです。

僕が毎日頑張るのは、「誰かのために生きたい」という願いがあるからでもありますが、やはり次会う時に、

またせいじは新しいことを経験しているんだね

と言われたいからなのかもしれません笑。

僕は言語学習もしていますが、やはり人とは成長している時が一番面白いものですね。

他人の成長からモチベーションをもらうのも好きですが、それより何より、

自分の知識を、経験を、もっと強固なものにしたい

という気持ちが圧倒的に強いですね。

それが回り回って、

せいじさんが頑張っているから、僕も/私も頑張ろうと思う

という言葉も、かけてもらえるようにもなりました。

僕はいつからか、こういう「循環」が好きになっていたんですよね。

だから次に人と会うまでに、

こうこうこういう部分で、僕は成長できたよ

と言えるよう、毎日勉強していきたいのです。

人と会う時には、人としての高みで会いたい。ずっとずっと、成長してゆくのだ。

そのために毎日頑張る

先述した通り、「次に人と会うこと」を想定していますと、毎日を頑張ろうと思えます。

人に会うからには、その時までに全力で生きておこう

これがずっと、僕の考えでした。

そのためにできることは当然、毎日後悔なく生きてゆくことなのです。

そう、いつ人と会うことになるかわからないからですね笑。

人と会った時に、

  • 自分の近況
  • これからの展望

を語れなければ、僕は所詮「その程度しか」学んでいなかったということになります。

この一年、何もやってこなかったなぁ…

そうであってはいけませんよね。

毎日頑張ることは、どうしてもツラいものです。

それでも僕が毎日を頑張るのは、「恥じない自分」として、また友人たちと会いたいと思うからです。

僕は人と会うことがとても好きですが、

毎日会っていても意味はない

とも思っています。

自分の時間(一人の時間)でもしっかりと研鑽(けんさん)し、成長しておかなければならないからです。

人と会った時に、自信を持って自分のことを語るためには、

この一年、止まらずに頑張ってきたなぁ

と思えた時だけですよね。

「後悔なく生きる」と決めて走り続けたここ数年間でしたが、 “だからこそ” 人と会う時に、胸を張って会うことができるようになってきました。

動きを止めて適当に生きていたら、人と会うことがはばかられていたことでしょう。

以前の僕は、とにかくグチを吐くためだけに人と集まり、なんの生産性もない時間を過ごしていました。

「楽しい」を履き違えていたことは、僕が一番よくわかっています。

今、自分に誇りが持てているのは、

俺、頑張れてるじゃん!

と思えているというよりも、

毎日後悔なく、突き進み続けているから、会うことができているんだ

と、「確かな毎日」を送れているからです。

頑張り続けるのはしんどく聞こえますが、次会う時に後悔しないためには、今の僕には「毎日をムダにしないこと」しか選択肢がないのです。

適当に生きて人と会うほうが、きっとツラくて悔しい時間となることでしょう。

一体、俺は何をしていたのだろう?

と。

だから今日も明日も、毎日頑張る。

少しでもいい顔を見せるために、毎日成長する。

それでこそ人と会う時に感動できるし、後悔することなく話をすることができるのです。

人と次に会う時に、人としての高みで会いたい。そう思うからこそ、毎日を真剣に生きて、友人たちと会いたいのだ。

おわりに

人と会いまくったこの春。

会うたびに、

自分は成長した姿を見せられているだろうか?

と問いかけることは、とてもいいことです。

できていないのなら、まだまだ力が足りていないのかもしれません。

頑張らないといけませんね。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました