こんにちは。せいじです。(@seiz_suzuki)
以前も友人と酒を飲みながら政治について話したことがあるのですが、僕は最近、どっぷりと「政治」にハマっております笑。

と思うくらい、自分のルーツや日本人としてのあり方について、見直さなければいけないなぁと感じています。
「X」でも話題になっているように、多くの人が、
と叫んでいます。
僕もまだまだひよっこですが、今日は「政治や選挙」について書いていきます。
僕が興味を持ったきっかけ
僕が政治に興味を持ったのは、YouTuberのヒカルさんが「財務省解体デモ」を取り上げたことがきっかけでした。
普段、政治になんて興味のなかった僕は、なんとなく動画を見始めました。
すると日本ではあり得ないと思えるくらいの「デモ」が起こっており、

と思うようになり、そこから時事ネタを追うようになりました。
30半ばを超えてやっと政治に興味や関心を持つなんてお恥ずかしいのですが笑、自分の置かれている状況や、確定申告をしたことも相まって、

と思ってしまったのです。
普段は温厚で仏のような僕ですが笑、正義感の強い男でもありますので、しょうもない人を見ていると黙ってられません。
それが自分の生活にダイレクトに関係があるのですから、なおさらですよね。
財務省が悪いかどうかは賛否がありますので、知識のない僕がベラベラ語ることはできませんが、
「どう考えても日本政府が売国をしている」
という状況を理解するのには、さほど時間はかかりませんでした。

と笑。
国民のことも考えずに、自分の私腹だけ肥やそうとしている者を見過ごすわけにはいきません。

僕は興味を持ち始めると、とことん追求するタイプですので、右も左もわからない人間でしたが(政治的にも笑)、少しずつ「何が正しいのか」を理解するようになってきました。
もちろん、思想や哲学、宗教などに正解はありません。
ただ、

いろいろと課題のある国ニッポンですが、僕はそう思っています。
マスメディアの凋落とSNS
僕は数年前にテレビを投げ捨てましたが笑、今思えば、

と思っています。
公共の電波を使ってしょうもない情報ばかりを流すマスメディアに、洗脳されていたと言っても過言ではないでしょう。
もう日本では、テレビを見ている人はほとんどいません。(言い過ぎ?笑)
だって、
- 場所をとる
- 放送時間が決まっている
- どこでも見られるわけではない
と、現代にそぐわない点しかないからです。
TVerなどで再放送を放映するなど、課題をクリアしたようなイメージもありましたが、もう時すでに遅しといった状況で、家にテレビを置いている人すらいなくなりました。
仮にテレビやプロジェクターを置いていたとしても、
と言っているご家庭も多くなってきました。
そしてマスメディアが、
- 兵庫県の問題の偏り
- 財務省解体デモを取り上げなかったこと
- 偏向報道やしょうもないゲストを呼ぶなど
くだらないことが続いたおかげで笑、
と思う人が増えてきた印象です。
一方でSNSのほうが、その場の現状をダイレクトに捉えられることや、いつでも何度でも見られるようになったことから、
と思う人の方が圧倒的に多くなりましたね。
「オールドメディア」と揶揄(やゆ)されてしまうくらい、新聞やテレビは時代に合っていないだけでなく、内容も杜撰(ずさん)なものばかりでウソも同時に伝えていたと国民が知ってしまえば、それは見る人だって激減します。
SNSだって全てが正しいとは言いませんが、政治についていろんな情報を加味するという意味でも、SNSやネットを使って情報を得るほうが現代に合っているのです。
そうだ、選挙に行こう。
僕は投票の権利を得てから(当時は20歳)、友人の教えによって毎回選挙に行くようにしていて、一度も外したことはありません。
と言われたことが当時はよくわかっていませんでしたが、今となっては「本当にそうだ」とすら思っています笑。
選挙に行かないということは、国民として与えられた権利を放棄すること。
そして何より、
と言っていることと同じです。
僕は自分の人生を考えるようになってから、
- 投資
- 税金
について学び、素人ながら「なんだよ、これ?」と、自分の現状に憤りと虚しさを覚えました。
政治についても、学べば学ぶほどいろんなこと(悪事)がわかってきて、

と、川崎時代の「ヤンキー魂(=超マジメ系)」が燃え上がりました笑。
先ほどメディアの話もしましたが、要は日本という国は長い時間をかけて、
「日本という国をなくそうとしている勢力」
に侵略されてきたわけですね。
僕はあまり右とか左とか気にしないタイプなのですが、ただ鬱陶(うっとう)しいと思っているのは、
- 日本を売ろうとしている
- 自分だけなんとかなればいいと思っている
- 海外や外国人ばかりを優遇してキックバックをもらってる
こういう人たちですかね。
まぁ、反吐(へど)が出ますね笑。
ダサいというかカッコ悪いと言いますか。
僕は外国人は好きですが、「自分のために国民を売っている人」は許せませんね。
という人に限って、自分の家がめちゃめちゃにされたら、
とブチ切れます。
同じことなのです。
日本は小さな島国ですし、ある意味で僕ら日本人の「家」とも言えます。
- 税金を払う人
- 公共や医療のサービスに従事する人
こうして経済活動が回っている我が国に対して、「どうでもいい = 選挙なんか興味ない」は、無責任としか言いようがありません。
だからみなさん、選挙に行きましょう。
今まで僕も行っていなかったら説得力がなかったのかもしれませんが、なんと、なんだかんだで毎回行っていたのですから、説得力がありますよね笑。
権利があるのに選挙に行かない人は、日本を見捨てている人です。
それでいいのならばいいのですが、いざ自分の家がぐちゃぐちゃにされても、文句は言えませんからね。
それが自分で選んだ道なのですから。
おわりに
政治になんて興味のなかった僕は、SNSによって触発され、ここ2ヶ月以上、毎日(下手したら毎時間)政治関連の情報に触れています。
それが偉いというわけではなくて、

という危機感があるのです。
みなさんはどうですか。
僕みたいに、あるいは僕以上に日本について考えてくれていますか。
それではまた!
コメント