投資

人間関係

自分の夢を叶えるために行動していくこと【千里の道も一歩から】

自分の人生を生き始めたせいじは、夢を夢として終わらせることを諦めるようになった。やりたいことをやってから最期を迎えること。そのためにずっと走り続けるのだ。そうやって挑戦し続ける中で失敗することは、決して弱いことではない。戦い続ければ人は強くなる。挑戦する姿勢こそ生きること。どんどん戦っていこう。君ならできる。
人間関係

人に何かを教えることで得られる喜びについて【僕は適当な先生】

最初は過干渉だったせいじも、生徒たちとの距離感を保てるようになり、ここぞというところを押さえられれば生徒たちの自力を引き出せるということも学べた。いい意味での適当さを持ち合わせておくと、生徒たちの頑張りが見えるようになり、自分への評価や目線も気にならなくなる。生涯人に教えていくこと。これがせいじの人生なのだ。
人間関係

自分の夢を語ることを恐れないでいよう【新しい事業の話をしようか】

せいじは日々、友人や現場の人と必要とされているサービスについて話を聞くようになった。すると何がニーズであって、何を求められているのかを知ることができた。自分の夢は語っても損はない。それ以上に、多くの人の話を聞くことができるし、ヒントを得ることもできる。今自分が役に立てることはなんだろうか。いろんな人の助けを得ながら、続けていこう。
投資

僕がリソースを生み出すためにしてきたこと【努力って結局するもの】

英語もできてダンスもできて…しかしそれはせいじが努力をしてきたものでしかなかった。そこには「好き」があり「継続」がある。努力はしなければ成長しないし、すれば必ず結果に繋がるものとなっている。どうしても現代では効率性やショートカットがもてはやされるが、実際はどうではない。いかに努力したかで、その人のリソースは決まるのだ。
投資

時間を売るのではなく労働を売ることを目指そう【我慢をしない】

せいじは学校教員時代、できる限りのことをやってはベストを尽くしていた。それでも「時間を売っている」という感覚が抜けきらなかったのは、お金が直接的に自分の仕事に反映していなかったからだ。自分で何かを始めて、直接的にお客さんに語りかけていくと、お金の流れを大局的に掴むことができるようになる。これこそが「働く」ということなのだ。
人間関係

大切なことは自分の想いを届けること【適切な人に適切なサービスを】

これから事業を始めるせいじは、人に自分のサービスを届けてお金をもらうことを大切にするようになる。それに慣れていないのは、ひとえに公務員として働いてきたからだ。これからはもっと然るべき人にサービスを届けていかなければならない。せいじ自身だって誰だって、しんどい時はあったはず。それでも行動し続けて発信していくのだ。
幸せ

僕らはこの人生を一回しか生きられないから【やりたいことはなんだ?】

元同僚の先生たちと話していれば、僕らの人生は一回きりなのだと言うことに、せいじは改めて気付かされたのだった。このテーマはずっとせいじの心の中にあり、彼はずっとそのテーマについて考え続けて生きていくこととなる。そのためにできることはシンプルで、毎日を生き抜くことなのだ。後悔のない毎日か。幸せに生きているか。誰かを喜ばせることができているか。
幸せ

継続するためには70〜80%が効果的【ゆるく続けていくために】

誰もが継続に対して難しいという偏見を持っている。しかし実際はゆるくても、7〜8割でもいいから始めてみることだ。毎日適度な強度で続けていけば、自然と自分も成長していることに気がつく。その積み重ねは自信や自己肯定感にも繋がる。いかに毎日続けることができるか。そのためにはどれくらいが心地いいのかを考えながら継続していこう。
投資

継続することは果たして何を生むか【継続がいいかどうかはナンセンス】

継続は力なり。これは間違っていないことだ。基本的に人生の中である程度の連続性を持たせて取り掛からなければ、その物事に対する経験や知識は身につかないからだ。かといって狭義の目的である利益や結果だけのために継続することが、必ずしも意味のある継続とは言えない。それぞれに継続とは意味があるものだからだ。好きなことを続けていけば、それでいいのだ。
幸せ

僕がこうして世界一周をした理由とは?【実は旅することがキラい】

実はせいじは旅や旅行があまり好きではない。その過程を楽しむことはできるが、それ自体が目的ではないのだ。いろんな世界を見て知ることで、自分の中に体験を詰め込みたかったのだ。そのおかげでそれらがフックとなり、多くの人と会話を共有することができるようになった。人と仲良くなるには、その国のことを含めて様々なことを知っておくことだ。
幸せ

有名人になるのではなく人気者になること【人に好きになってもらう】

有名人になればなんでもできると勘違いしている人がいるが、実はそうではない。その人をどういうふうに支持しているかという「背景」がより重要だからだ。せいじは有名人になりたかったわけではない。支持してくれる人の数を増やしたかったわけではないのだ。単純に信頼され、人気を得ることが大切だと知ったからだ。有名人ではなく人気者。これを目指すのだ。
人間関係

今の日本がしんどいのはなんでだろう?【日々を幸せに感じるために】

日本を見渡してみても、生徒や社会人、それぞれがしんどそうに生きているように見えることがある。全員が全員ではないのだが、やはりやりたいようにやれていないことが、大きなネックとなっているようだ。誰もが自分の挑戦したいことに挑戦できるような、そんな世の中にしていこう。変わりたいと思うのならば、一歩踏み出して変わってみるのだ。
幸せ

お金を求めないことはキレイごとなのか?【僕が捻り出した答えと軸】

せいじは以前、お金を儲けることを卑しいと思っていたものだった。今はそんなこと思っていないとはいえ、考えた上で彼の中では「もう十二分なお金は要らない」という結論を出していた。それでも稼ぐのは、自分の生活費と新事業に対して投資をしていきたいからなのだ。自分の軸をはっきりさせたら、あとは走るだけ。突っ走っていくだけなのだ。
人間関係

僕が先生時代、しんどかった時の話をしようか【僕の後悔と今】

せいじはダンス部の顧問を持っていた頃、自分の学年の子たちに対してうまく接することができていなかった。それが後悔として残り、ひいては「自分は嫌われている」とすら思っていた。それが先日、多くの生徒たちが会いに来てくれた。あの頃を思い出すかのように語り合う時間は夢のようだった。彼らが生徒でいてくれたことが、せいじを教師にしてくれたのだ。
投資

グローバルな人材を作るためにはまず自分から【僕は一体誰なのか】

せいじは極度のコンプレックスに陥っていた。そのコンプレックスを乗り越えるために、世界に飛び出した男は、豊かな経験を引っ提げて日本に帰国することができた。それは必ずこれからの教育に繋がってゆく。自分が何者であるかを語れるようになれば、グローバルに戦える人材を作ることもできるのだ。まずは自分から。先陣を切っていくのだ。
タイトルとURLをコピーしました