こんにちは。せいじです。(@seiz_suzuki)
先日、ダンスの練習会に参加してきました。
週一回の練習をしていますが、やはりそこまで追い込めていなかったこともあり、なかなか思ったように動けませんでした。
と思いつつも笑、また頑張ろうとも思えました。
僕がもっと若かった頃は、悔しい経験をするたびに、
- 自分ができない時はモヤっとイラッとして
- 人の意見を聞き入れずに成長しようとしない
ということが頻繁に起こっていました。
今日は「人の意見を素直に聞き入れること」について書いていきます。
鵜呑みにすればいいわけではない
人の意見を受け入れるという意味では、
という考えになりますと、当然のことながら危険に巻き込まれます笑。
人は考えるのを面倒くさがりますので、誰かに託すほうが楽に決まっているからです。
だからこそ、
- 外注する
- サービスを利用する
ということがあって、そのおかげで世界が回っているのも事実です。
ただ、世の中には「悪いサービス/ぼったくり」などもあって、適正価格だけではありませんから、
「素直 = 鵜呑み」
という公式が成り立つわけではありませんよね。
- 生活習慣も
- 英語の知識も
- ダンスの練習方法も
その人に信頼がなければ信じられませんし、各々に「合う/合わない」も当然のことながら生じます。
素直になるということは、決して “悪い意味で” 鵜呑みにするということではありません。
時に全幅の信頼を置いて、
と思うことはいいことであり、だからこそ社会が回っています。
大切なことは、その際に「ちゃんと考えること」ですね。
- そのサービスは本当にいいものなのか
- その会社やその人を好きになれるのか
など、鵜呑みにするとしても、自分で修正できる範囲がどこまでなのかを知っておくことです。
ほとんど何も考えずに(なんの信念もなく)任せることは、自分の人生を捧げることになりかねません。
悪く言えば「依存」とも言えるでしょう。
自分の軸がしっかりしていない人ほど、
と、他人からスタートします。
僕が思うに、「まずは自分でやってみること」はとても大事です。
確かに時間はかかりますが、それをせずに「とりあえず任せとけ」は危険ということ。
だって、何もわかっていないわけですからね。
素直になることはいいことですが、軸もないまま人に任せていては、きっと後悔することでしょう。
頑固と自分軸の確立との違い
ある程度の頑固さと言いますか、「信念」は必要だと思っています。
ただ、「頑固な人/人の意見を聞き入れない人」は成長しません。
余計なお世話なのかもしれませんが、人間関係の中である程度「言ってくれる人」とは、世の中に何人かいるものです。
以前の僕は、軸を確立していたわけではなく、単純に人の話を聞かない人でしかありませんでした。
これはただの “勘違い” であって、成長することはないでしょう。
なぜなら、客観的な意見を取り入れようとしていないからです。
僕は、
- 英語でも
- ダンスでも
- 元職場でも
- 他の言語学習でも
ある程度「聴く」ようになってから、だいぶ人生が変わりました。
先ほどの話ともリンクしますが、
- 自分でやってみて考えた上で
- 他の人の意見と合わないのであれば
他の人の意見を取り入れないという選択も、大いにアリだと思っています。
なぜなら「自分で判断しているから」です。
一方で「頑固であること」とは、「頑(かたく)なに意見を変えないこと」であり、それは軸が定まっているかどうかの問題ではありません。
- 感情的になっていたり
- 調べもしていなかったり
と、大抵はそういう “恣意的(主観的)な” 判断や行動が多いからです。
端(はな)から、
と決めつけているタイプの人ですね笑。
自分なりに深く考えて確立した「軸」なのではなくて、その場の空気感や自分の感情に任せて決めているだけのこと。
以前の僕は、そんな人間でした笑。
今は、
という態度を持つようにしています。
どの人と話していても、意見の違いはあれど「そういう考え方もある」と思うようにしているのです。
自分の軸を確立した上であれば、意見の取捨選択は “頑固” にはなりません。
これが大きな違いですかね。
ある程度の素直さは大事
やはり大切なのは、
- ある程度の素直さ
- 自分なりの軸や信念
だと思っています。
ダンスをやる時も言語学習をする時も、まずは人の話を聞いて、それから自分の中に取り入れるようにしています。
これがないと、自分の成長は「妨げられたまま」だからです。
読書や学習においても、素直さは大事なことですよね。
特に読書においては、直接「他人の意見」を受け入れるようなものですから、
と思えない人は、そもそも「読書をして何かを取り入れよう」と思っていないでしょうし、書籍から何かを得ようとも思っていないことでしょう。
残念ながらそういう人とは、”一生” 成長することはないでしょうね。
一方で、
そう思えている人は、他人からの客観的な意見をちゃんと聞いて、それを人生の糧にすることができている人です。
そこに頑固さ、言い換えると「小さなプライド」があり続けますと、どうしても人の意見を受け入れることができず、
と、頑(かたく)なに意見を押し通し続けてしまいます。
これは僕自身も注意したいことですが、常に情報とはアップデートされるものであり、
ということも、時代によって起こり得るということなのです。
自分の軸を持っておくことは大事なことですが、時代に合わせて変化していく柔軟性と素直さが必要であり、意見を取り入れながらも「意見に飲まれないこと」が肝心ですよね。
- フラフラしていても仕方ないし
- 頑固になり過ぎても柔軟性が生まれない
一見すると相反するようなものですが、僕は “似ている” と思っています。
要はどちらも、ちょうどよくないのですね。
人間、どちらかに行きすぎた時にはうまくいかないものです。
間を取れるような、ちょうどいい按配を取れるような、そんな態度を目指していきましょう。
おわりに
ダンスに限らず、何かを練習、勉強していますと、
と思うことはたくさんあります。
そんな時に人の意見を聞き入れず、
と思っている人たちは、どちらにせよ幸せになれませんし成長もできません。
常に人の意見に耳を傾けながらも、自分なりに考えて判断し、行動に移してゆくこと。
僕も常に自分をアップデートしながら、生きていこうと思っています。
それではまた!
コメント