こんにちは。せいじです。(@seiz_suzuki)
僕のスマホのホーム画面は、ほとんどアプリがない状態です。
SNSを頻繁に更新している割に、僕はあまり他の人の動向を見ることはありません。
そもそも興味がないというのもありますし、そこにかける時間がもったいないからです。
毎日なにかしらの投稿はしていますが、個人的には「SNSは見なくていいもの」だと思っています。
今日は「僕なりのSNS活用法」について書いていきます。
発信が基本
僕がSNSを使うのは、基本的には「発信したいから」です。
そうですね。
それももちろんありますが、そのためだけにやっているわけではありません。
「自分を見せたい」という承認欲求があるわけでもありませんから、強いていうなら「特に意味はない」とでも言うのが適切なのかなと笑。
と聞かれそうですが、僕はそれもまた1つの「好きなこと」なのだと思っています。
発信をしていますと、
- いろんな人と交流できたり
- いろんな人から連絡が来たり
します。
そのおかげで、世界一周をしている時はいろんな人と会うことができました。
「発信すること」は、お客さんに適切に商品を届けることでもありますが、それ以外の効果もあるということですね。
誤解を恐れずに言うならば、僕は誰かの発信(=動向)を見るためにSNSを使っているわけではないと言うことです。
YouTubeなどでもコンテンツは見ますが、
- ためになること
- 自分が興味のあること
を見たいだけです。(違いが伝わるかわかりませんが汗)
みなさんもYouTubeやサブスクで動画を見ますよね。
それは「友人の投稿」とは似て非なるものであるはず。
だからSNSの基本は「発信」だということ。
YouTubeやサブスクなどのコンテンツとは切り離して考えたいところですが、似ている部分もありますからね。
ここでは、いわゆる “他人の投稿” は、そこまで見ないようにしている、ということが伝わればなと思っています。
軽く見ておく程度
はい笑。
あなたとはいますぐ友達をやめさせていただきます笑。
僕はそう思っています。
僕は仕事としてもSNSを使っていますが、
「個人的な投稿は、基本的に見られていない」
と割り切っています。
どこまで行っても、自分の投稿は「自己満足」だからです。
だからこそ、僕も人の投稿は適当に流して読みますし、
くらいしか思っていません。
ただし、
- 生徒さんの動き
- 英語を頑張っている人の投稿
などは注意して読みます。
それでも、そもそも投稿を読んでいる時間もあまりありませんので、
程度です。(ごめんなさい笑)
でも、実際はその程度でいいんじゃないかなと。
スマホのアプリ数がとても少ないこともそうですが、基本的にSNSは見なくてOKだと思っています。
そこで学べることは、ほぼほぼありませんからね。
もし、
- 勉強になる
- 気になる投稿がある
- モチベーションが上がる
というようなものならば、いいのかなと。
- 流して見ているだけ
- 羨ましいと思ってしまう
- 他の人の動きが気になってしまう
のであれば、それはもはや、やめたほうがいいレベルです笑。
そんなことに気を配っていたら、精神的にも貧しくなりますし、それこそ「時間のムダ」です。
僕も昔はそんな感じの投稿ばかりして、他の人の投稿も気にしていましたが、
と思うようになってから、SNSとの関わり方が激変しました。
要は、
「どういう姿勢で、SNSや社会と関わっているのか」
を考えることが大事だということです。
常に人の動きが気になる人は、たとえ現世にSNSがなくても何かしら気にして生きていくことでしょう。
だからSNSがあろうがなかろうが、その人が「自分なりの軸」を持っていない限り、どうあがいても悪い方向に行くことは止められません。
それをSNSの出現のせいにしてはいけませんよね。
もしこんな気持ちを持つことができていなかったら、黄色信号です。
それは多くの時間を他人の投稿(=動向)に費やし、自分の時間を生きていないことを意味しますからね。
躍起になるな
僕は、
- 個人の発信でも
- 仕事の発信でも
あまり「いいね」や「視聴回数」を気にしたことがありません。
もしかしたら、
- 徹底的に分析して…
- 誰に刺さっているかを考えて…
というプロセスも、とても大切なのかもしれません。
ただ僕がやったことは、
- お客さんのニーズを聞いて
- それに関する投稿を続けたこと
だけでした。
ある意味「分析」でもあるのかもしれませんが、それでもそこから一気にインプレッション数が上がりました。
いまだに「数字」を気にはかけてはいませんが、
ということはわかりました。
僕はその程度でいいと思っていて、あとは、
を気にしていこうと思っています。
よくSNS界隈では、「かまってちゃん」や「気にしい」が多いです。
そんなムダなことを考えてないで、
- 自分のためになること
- 他人のためになること
を発信していけばいいのです。
その中でできた仲間やお客さん、生徒や受注先を大事にしていくこと。
数字にばかりに目を向け、躍起になってしまいますと、本質を見失ってしまいます。
必要としている人にリーチしようとし、投稿を分析することは大事ですし、数も「ある程度」の意味を持ちますが、
- どれだけフォロワー数がいようと
- どれだけインプレッション数があろうと
大事なことを伝えることができなければ、その数に意味はありません。
個人的な投稿についてもそうですが、
- 数字
- 他人の動向
を気にしている人は、ちょっとSNSとの関わり方を見直したほうがいいです。
そこに躍起になる必要はなくて、「何を伝えたいか」が大事だからですね。
だから発信すること(=内容)を意識しつつ、見る時は軽くでいい。
個人的にはそれが「いい按配」だと思っています。
躍起になっている時は、その「表面」を気にしているだけです。
「本当に大切なこと」に目を向けて、SNSを使っていきましょう。
おわりに
SNSとの関わり方の前に、まずは「基本的な自分の考え」が大事です。
という考え方は、本末転倒だと思っていまして。
それよりも、普段から人や社会そのものとどう関わろうとしているかが大事です。
「SNS」という便利なものができたのですから、それを武器にすることはいいとしても、
というのは、時代錯誤もいいところです。
まずは、そもそもの本質を間違えないことですね。
それではまた!
コメント