雑談

雑談

ワクワクドキドキするなら、それは冒険だ【未来を想像する】

最近はワクワクとドキドキが止まらない。それほど自分が新しいことに挑戦し、多くの人と出会う毎日が送れているからだ。将来や未来のことを考えて前に進んでいるときほど、胸が高鳴ることはない。自分の胸がざわついて、目が輝いているのならばそれは「冒険」だ。何もない他人の人生を生きるな。自分で自分の人生を描いていこう。
雑談

感動する機会を増やしていこう【人生は一度きりだから】

人生は一度きりだ。その中で感動するなら、やはり「人との繋がり」は切っても切ることのできない関係性がある。人と繋がっておくことで、そこに付随するものは全て感動の対象となる。涙を流したり、じわっと来たりすることが目的ではない。自分の心がいかに動かされ、揺さぶられ、人生が豊かになっていくことが大切なのだ。
幸せ

結局、頑張っているのはあなた自身だ【自分を褒めてあげよう】

まずあなたが頑張るから、周りのみんなが応援しているのだ。先生をしていると「先生ありがとう」と言われるが、とんでもない。実際に汗水垂らして頑張ったのはあなた自身だ。すずきはその姿に幾度となく感動し、逆に助けられたものだ。人が頑張る姿は美しい。もっと自分の頑張りを褒めたっていいじゃないか。
人間関係

自分の意見を言うことは悪いことではない【議論する意味】

学校で議論をしていたすずきは、以前は自分の意見に後悔をしていたものだった。「強く言い過ぎた」「ズレた意見を言っていた」何を言うのか。そんなこと、優秀な人でさえ起こりうることだ。自分の信念や経験から、自分の意見を伝えることは正しい。そうして議論は煮詰まっていき、生産的な時間となるからだ。
人間関係

生徒と話す時に気をつけていること【正論を語らず広い視野を】

生徒や保護者と話すと、なかなか考えさせられることがある。もし自分が薄い考えしか持っていなければ、生徒にも保護者にも、ワンパターンの指導法や進路選択しか伝えることができない。先生ほど視野の狭い人間はいない。だからこそ、インプットをして変わっていこう。それが生徒や保護者のためになるのだから。
投資

試行錯誤を繰り返していくメリット【固定観念にとらわれるな】

ブログを始めた当初に比べれば、文体からデザインまで、幅広く修正と改善が繰り返されてきたと思う。ブログに限らず、スポーツのトレーニング法でも、語学の勉強方でも、「これ」という王道はない。基本に忠実でありながらも、自分の苦手な面からアプローチして見たり、まったく新しい手法を試して見たりすれば、自ずと新しい道はひらけてくる。
人間関係

サイレント授業をやってみた結果【新しいことに挑戦する価値】

喉を痛めたすずきが取った行動は、なんと「しゃべらない授業」であった。得意のタイピングを生かし、生徒と文字でやりとりするサマは、なかなか奇妙な状況でもあった。しかし生徒の暖かさにも救われ、無事にその日を終えることができた。生徒たちもおもしろがっており、新たなチャレンジ企画となったのだ。なんでもいいからやってみるのが大切だ。
投資

体調を崩しても戦える体でいよう【心がけるべき生活習慣】

体調を崩したすずきは、意外にも一晩で山を超えることができた。それは普段から心がけている食生活や睡眠、運動などのおかげと言っていいだろう。修学旅行中に、それらのルーティンが崩れてしまったことが大きな原因であるが、そこから急激に回復できる体であることも大切だ。日々の積み重ねが結果として表れたのであった。
人間関係

教師が生徒にできることなんて限られている【生徒との距離感】

よく「先生はなんでも屋」だと勘違いされるが、そんなことはない。数十人を一手に引き受け、1つしかない体で対応していかなければならない。そんな1人の人間にできることは、意外にもあまりない。しかし、それを受け入れた上で自分には生徒に何ができるかを考えることが大切だ。小さなことから、目の前のことからサポートしてあげよう。
投資

教員が選ぶ自分ごとに集中する方法5選【集中力の高め方】

集中とは「する」ものではなく、「生み出すもの」である。気持ちの問題だという精神論は、すずきは好んでいない。自分がどうしたら集中できるのかを考えて試してみると、意外にも自分の心地よい集中方法がわかってくる。場所や時間、習慣を変えて、自分の集中力を引き出してみよう。
投資

教育って本当はもっと自由でいい【自由な教育を求める教員の話】

学校現場にいて感じたことは、「窮屈」であった。学びはもっと自由であるべきであり、教育もまたもっと自由であるべきだ。人にものを教える形は、決して1つとは限らない。学校はあくまで1つの形であり、正解ではない。すずきは次に何を求めるのか。それは、教育全体を自分で作り上げたいという願望なのだ。
投資

ブログを続けることのメリット【本業にも良い影響アリ】

ブログを続けてきて、最近はその成長を直に感じるようになってきた。いや、マーケティングがどうだとか、お金がどんどん増えたとか、そのような類ではないのだが、明らかに仕事効率が向上し、1日を有意義に過ごせるようになった。副業や趣味、それも少し追い込むような形のものであれば、逆に良い影響を与える。何かトライして始めてみよう。
読書

ハードルの低い習慣を身につけるメリット【基準は結果的に上がる】

何事も、最初の始まりはスモールステップに限る。なんだっていい。誰でもできるものであっていい。その行動・習慣に愛を持っていれば、続けることができるからだ。ルーティン化はストイックではない。誰でもできることから始めて、たまに手を抜きつつ進んでいけば良いのだ。
幸せ

ネガティブなことを考えてしまう人へ【周りにポジティブを】

辛いニュースを見ると、心が痛んでしまう…そんな人に、すずきなりの解決法を送る。まずはそのニュースや人から離れることだ。世界情勢を知ったところで、募金くらいが関の山で、実際は自分には何もできない。そんな自分の範囲外のところまで心配していたら、人生はあっという間に他の人の時間で終わってしまう。周りを好きなもので固めよう。
幸せ

事を成すために目の前の小さなことから始めよう【継続=成長】

大きな成果や、友人の頑張りを見て、焦る気持ちや自分の不出来を卑下する気持ちが生まれることがある。それでもすずきは、自分を見失わない。それは以前に失敗した経験があるからだ。今できることは、自分の目の前の小さなことだけだと知っている。変に難しいことに取り組むことはやめにしよう。少しずつ、続けて成長していこう。
タイトルとURLをコピーしました