人間関係 いろんな人と会って話すのも旅【積極的に話しかける意味】 知らない人と話すことは、多くの日本人が苦手としている分野である。自分で「絶対に話すものか!」と決めてしまえば、旅先で黙ったまま過ごすことも可能だ。ただ偶然出会った人との会話は、示唆に富み、記憶に鮮明に残ることが多い。大自然や貴重な体験、誰と行くかも大切だが、見知らぬ人との出会いも、悪くないのだ。 2022.08.17 人間関係幸せ
人間関係 寝る暇もないほど楽しいことでいっぱいにしよう【豊かな人生とは?】 寝る暇もないほど、こんなにも没頭できる日が来るとは考えていなかった。明日死ぬかもしれないと言われて、以前のすずきはなんとも感じていなかった。今は毎日が多忙だからこそ、その言葉の重みがわかる。後悔しないために1日を全力で駆け抜けられているだろうか。寝ることも大事だが、それを超えるくらい、夢中になれるものはあるだろうか。 2022.08.15 人間関係幸せ投資
人間関係 僕がビジネスのために行なっていること【信頼とスモールステップ】 ビジネスはすずきにとってとても苦手な分野だ。しかし自分の「できること」について考えた時に、それがとても限られていることがわかった。それなら、まずは誠実さを持って人と接し、自分のやりたいことや情熱を伝えることのできる「信頼に足る人間」になる必要がある。人が集まればあとは少しずつ進めていく。答えは意外とシンプルだ。 2022.08.14 人間関係投資
人間関係 人には多種多様な趣味趣向がある【だから感謝していこう】 世の中は実に多種多様な仕事や趣味趣向で溢れている。お互いの気質や考え方が違うからこそ、そこに魅力が生まれ、ギャップが生まれる。お互いが助け合ってサービスを提供するから世界はよくなっていくし、リスペクトが生まれるのだ。そのあとは感謝。感謝と同時に自分にできることを考える。そうやって動き出していこう。 2022.08.13 人間関係雑談
人間関係 人生において本当に大切なこと【いつも自分の中にある】 旅の中で出会う人とは、特別なことが多い。今回すずきが出会った人も、幸せに満ちていて素晴らしい人格者だった。それは継続の意味を教えてくれたという表面上のことだけではなく、人生において何が一番大切なのかを教えてくれたからだ。人生において最も大切なことは、実は自分が一番よくわかっている。それを見出したら、大切にしていこう。 2022.08.11 人間関係幸せ
人間関係 僕が毎日発信し続ける理由【いつでも帰る場所となる】 発信をし続けることは、誰かの帰る場所となることであると思っている。いつもすずきは元気いっぱいで、いつも何かしら動き回っている。そう思わせれば、「なんだか会ってみたい」と誘われるようになる。自分のペースやそれぞれの性格に合わせればいい。すずきはどんどん発信を続けることで、いろんな人に知ってもらいたいと思っているのだ。 2022.08.09 人間関係幸せ投資
人間関係 人間関係に悩んだ時にすること【視点を変え、居場所を作る】 人間関係については、何度も記事にしているように正解のない議題だ。シンプルな問題ではないことは確かだが、考え方や視点を少し変えるだけでも、悩みがフッと消えることもある。相手に責任を求めず、自分のできる範囲で物事を考えることがベターだ。そして自分を認めてくれる居場所を作ることも大切だ。様々な解決法を持っておこう。 2022.08.02 人間関係幸せ
人間関係 僕が生涯をかけてやってみたいこと【FIREか?働き続けるか?】 最近、またFIREについて考えるようになった男は、生涯働き続けるかどうかについて悩んでいた。しかし多くの有名人や偉人が生涯をかけて何かを続けているのを目の当たりにした時に、すずきは悠々自適な人生が逆につまらないのではないのかと悟った。一生をかけて働く先に、お金という目的はない。自分の生きがいに従って働いていこう。 2022.08.01 人間関係幸せ投資
人間関係 発信源となることのメリット【力を生み出す中心となれ】 今の時代、何かを発信することは最も簡単なことだ。しかしそこには、必ず情熱が必要である。情熱を帯びた発信源があれば、人は自然と呼応する。難しいことは要らない。自分の「伝えたい」という想いがそこにあるかどうかだけなのだ。発信源となるにはエネルギーが必要だが、それは周りの仲間からもらえばいい。お互いに熱量を高めていこう。 2022.07.30 人間関係幸せ投資
人間関係 僕が頑張る人を好きになるわけ【切磋琢磨できる仲間】 すずきは人の内面を見るようになった。いつの時代も女性とは男にとっては魅力的な存在である。ただ、自分の人生について深く考え内省してみると、本当に大切な部分が見えてくる。人としての魅力は外見から入るのかもしれないが、やはり最後はその人のマインドセットが重要だ。そんな人たちと一緒になって、成長していこう。 2022.07.29 人間関係幸せ
人間関係 グチや文句を言うのはもうやめにしよう【明るい環境を選ぼう】 グチや文句を言いつづけている人が、みなさんの周りにもいるはずだ。彼らは満たされることなく、いつも渇いている。心はどんどん荒んでしまい、結果的に誰も近寄らなくなってしまう。ストレスは発散されるどころが溜まっていく一方だ。まずはそんな環境から離れること。そしてポジティブな場所へと向かって行くのだ。 2022.07.28 人間関係幸せ
人間関係 お金をかけずに与えることはできるか?【新しいGIVEの形】 お金をかけて「与えること」は、悪いことではない。ただすずきはどこか戸惑っていた。自分なりにできることはないかと考え始めたのだ。実はそこに特別なスキルも、押し付けがましいGIVEも要らない。もっとシンプルに、人と会って話し、自分が成長していくことが大切なのだ。GIVEにもいろんな形がある。少しずつ模索していこう。 2022.07.27 人間関係幸せ
人間関係 ヒントやアイディアは雑談から生まれる【同じ熱量の仲間】 雑談をすること。それは無益に見えて非常に有益なことである。ただ、「結果的に」有益な雑談になるためには、自分も、相手も常に向上するような「仲間」でなくてはならない。人としてお互いに尊敬できる、そんな同志を見つけて初めて、雑談することの意味が出てくる。お金を払ってお金の情報を得るのはやめよう。優秀な仲間たちを見つけよう。 2022.07.24 人間関係投資雑談
人間関係 先の見えない未来を仲間と進んでいこう【夢を叶えるための条件】 夢をかなえるのは、一筋縄ではいかない。そんな簡単なことではないのだ。暗闇の中を突き進み、予期せぬ事態が発生しては、すずきの足を止めることだろう。しかしどんな状況でも、すずきは突き進めると信じることができたのは、周りに仲間がいたからだった。いつか自分が暗闇を照らせる存在になれるよう、すずきはまた努力を始める。 2022.07.21 人間関係投資読書
人間関係 僕のストレスが溜まらなくなった理由【オススメ5選】 最近のすずきといえば、平穏も平穏、ほぼストレスフリーの世界で過ごしている。まだまだ周りにストレスのあるものもあるが、できる限り取り除くように心がけている。情報、お金、食、人間関係、感謝など、5つのストレスフリーの方法をお伝えする。万人にあてはまらなくも、何かの役に立てば幸いだ。 2022.07.19 人間関係幸せ