人とのコミュニケーションは時間がかかるもの【長くじっくりと】

人間関係

こんにちは。せいじです。(@seiz_suzuki

人と関わっていますと、その「出会いと別れ」が毎回「奇跡」なのだなと思わされます。

春になりますと、温度も高くなり、外の匂いも気持ち良くなりますよね。

いよいよ別れかぁ…

そんな想いに耽(ふけ)りながら、最近は人との関係について考えるようになりました。

今日は「人との関係を築いていくこと」について書いていきます。

人と関係を築いていくには相当な時間がかかる。その前提で人と関わっていこう。

最初から自分を出していい

僕はあまり人見知りをしません。

初対面だとしても、「ほぼほぼオープン」で向き合うことが多いです笑。

それは以前に「嫌われる勇気」を読んだこともありましたが、それ以外にも、

  • たくさん本を読んだこと
  • 素晴らしい人たちと出会ったこと

これらの中で、自分が成長したからでもありました。

人と会った時に自分を出すこと。

これが正解とは言いませんし、何でもかんでも「出せばいい」ということでもありません。

自分を表現することが苦手な人もいますし、様子を見たりじっくり観察したりするのが好きな人もいます。

ただ僕は、

自分を出すことのできない環境

にストレスを感じてしまう人間でした。

そこで、どうしても「ありのままの自分」を出すことが多くなってしまうのです。(というよりしたくなる笑)

これで嫌われたら、それまでのことだった

こう思うようになりました。

ここで僕があまりにも下品なことや、自分の意見や主張を押し付ける人でしたら、それが例え「ありのままの自分」だったとしても、相手のほうから関わりを切ってくるでしょう笑。

オープンにすると言っても、ある程度のモラルや限度はありますね。

このように、ストレスなくありのままの自分でいられる環境。

そういった環境に身を置くことも大切なことですが、一方で「自分が自分らしくあろうとすること」もまた大切なことです。

環境に依存してしまわないためにも、「いつでもどこでも自分が出せる」という力は、あっても損はありません。

嫌われても、変に思われてもいい。

それは相手の決めることですからね。

最初から「慎重に行くこと」も悪いことではありませんが、相手の懐に入るために、僕はかなりオープンにするようにしていますね。

最初から自分を出してみてもいい。自分のことを嫌うかどうかは、相手の決めることだからだ。

それからが本番

最初に印象を与えることができたとしても、そこから人との関係を築く道のりは、本当に長いものです。

僕は先生をやっていたこともあって、生徒との距離感を大切にしてきました。

これは大人でも一緒ですが、生徒たちの反応のほうがよっぽどわかりやすいですね笑。

さて、そこからどうやって人との関係を築いていくのか。

最近感じることは、人間関係を築いていくには「ただただ時間がかかる」ということでした。

単純接触効果」と言って、最初は興味のなかったものであっても、会えば会うほどその人に好意を抱くという現象があります。

だからこそ、僕は「とにかく会うこと」を大切にしてきたのだと思います。

  • 深い話
  • 人間関係

などは、「オフで/対面で」会うからこそ聞ける情報でもあります。

もちろん、たくさん会うだけではいけませんけどね。

その中でいかに相手に興味を持ち、楽しい話をすることができるのか。

「ただ会う」だけではダメなのかぁ…

実は、

  • 何かを企画したり
  • 計画的にものごとを進めたり

することは、僕が苦手としていることなのです笑。

どうしたものか…

そこで、

そうだ!ワクワクしながら会ってみよう!

と思うようになりました。

いえ、特別なことではないのです笑。

ただ「人と会うこと」を、自分にとっての大きなイベントとして捉えるようにしたわけです。

  1. 会う前にとにかくワクワクして
  2. 会ったら思いっきり楽しむこと

とてもシンプルですが、このようなスタンスを持っていたからこそ、以前よりも、

ぜひまた会いたい

と言われるようになったのだと思います。

そうして会い続けていれば、相手の人柄や性格がわかるだけでなく、自分の深さを知ってもらうこともできます。

じっくりと時間をかけながらも、会う時はエネルギッシュでいること。

そしてまずは、自分が「幸せ」であり、「与える余裕があること」が大切です。

「人と関わる」ということは、それなりにエネルギーを持っていなければなりませんからね。

たくさん会話を重ねることで、信頼を積み上げていきましょう。

人と深い関係を築き上げるためには、時間が必要だ。その中でもワクワクとしていて楽しめるような人柄でいよう。

いろんなタイプの人がいることを知っておこう

僕は最近気づきました。

あ、俺ってハイブリッド型なのかも?

先日読んでいた「静かな人の戦略書」を読んでいても感じていたことでしたが、僕は「陰キャ/陽キャ」のどちらでもイケるということがわかりました笑。

元はと言えば、

  • ガリ勉で友達も少なく
  • クラスの中心になることもなかった

人間ですからね笑。

だからこそ、オタクな生徒や対人が苦手な生徒ととも、難なくコミュニケーションを取ることができたのです。

僕がそんな人たちとコミュニケーションをとることができるのは、自分の育ってきた環境もありますが、

多くの生徒や友人たちと関わってきたから

でもあると思っています。

簡単に言えば、「経験」なのかなと。

特に学校の生徒たちはまだコミュニケーションが苦手な子も多く、こちらのアプローチの仕方1つで一気に先生を嫌いになってしまいます。

  1. 会話に時間を割き
  2. 生徒の話をたくさん聞いてあげ
  3. どのようなタイプの生徒なのか判断する

この経験数がとてつもなく多かったために、もともと陰キャだった僕ですらも笑、「人との関係の築き方」にはだいぶ慣れてきました。

ただ、やはり還るべきところは「関係の構築には時間がかかる」ということです。

どんなタイプの人であっても、

  • たくさん会って
  • たくさん話して
  • たくさん笑うこと

これに尽きますね。

そんな関係を一度作ることさえできれば、再び会う時もワクワクしますし楽しいですよね。

僕も会う時には、相手の性格やタイプを見て、

少人数で会うほうがいいのかな?
どんな話が好きなのかな?

と、多少なりとも考えることにしています。

会うことに慣れてきたら、徐々にそのストレスもなくなってきますので、あれこれと考えるのは本当に最初のほうだけかなと思っています。

「僕自身のタイプ」にも、合う人合わない人がいますしね。

うまく見定めて、人と会っていきましょう。

人と会うと言っても、会う人にもいろんなタイプがいる。それぞれのタイプを考えて気にしつつ、たくさん会っていこう。

おわりに

一度や二度会うだけで打ち解ける人はなかなかいません。

え?せいじってそんなイメージがあるけど…

いえ、その前に、

  • zoom
  • Twitter
  • Instagram

などで、実はコミュニケーションをとっているのです。

SNSなどの「オンラインが強い時代」だということです。

そこでの時間や会う回数もまた大切ですよね。

人間関係の構築には本当に時間がかかります。

何ヶ月か経ってようやく打ち解けてきた人もいますしね。

とにかくたくさん会って話して、友達の輪を広げていきましょう。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました