僕が全くキレなくなったのは経験から【まずは人生について考える】

人間関係

こんにちは。せいじです。(@seiz_suzuki

最近、いろんな人と話していますと、ちょっとした食い違いや否定や批判をされることで「イラッ」としてしまうという話を聞きます。

僕も以前はそんな人間でした。

しかしいつからか、そんな感情はどこ吹く風となり、毎日穏やかに過ごしています。

いちいち反応しなくなったということも1つですが、やはりいろんなことを経験してきたことが、僕を成長させてくれたのだと思います。

今日は「感情的にならない(キレない)ために」ということについて書いていきます。

いろんな経験を積んで想像力を掻き立てれば、怒ることはなくなってくる。まずは自分の人生について考えてみよう。

怒る人は想像力が足りない人

感情的になることは、決して悪いことではありません。

泣いたり笑ったりして、感情を全面に出すことはいいことですよね。

それでもやはり「怒ること」だけはよくないことなのだなと、2021年にいろんな本を読んでいる中で感じました。

“感情的に” なって怒る時とは、ある意味「自我」を失っている状態を意味します。

そこに渦巻く感情は、

  • 対立
  • 嫌悪
  • ネガティブ

などであり、あまり気持ちのいいものではありません。

僕が若かりし頃は、この「感情のコントロールを失うこと」すら、

いいことなのだ

と思っていたものでした。

若者の「かっこよさ」みたいにも思っていましたし、それが容認されるとすら思っていました。

しかし、誰だって平和がいいわけでして、「いつでも怒っていたい」なんて人はいません。

先述したような「ネガティブな感情」に支配されてしまいますから、怒らなければ怒らないほうがいいのです。

僕が若かった頃は、相手の立場を理解することができず、想像力に欠けていました。

  • いろんな経験を積むこと
  • いろんな書物や人に触れること

これらの「インプット」をすることで、

そういう考え方もあるよなぁ〜

と思えるようになってきました。

それでもちょっと前までは、「怒り」をコントロールできていても、自分の畑である「教育」や「英語」において、悪い意味で熱くなっていました。

その点においてもコントロールできるようになったのは、「自分が責(攻)められている」と思わなくなったからですかね。

仮に相手が「攻撃するつもり」であったとしても、僕が暖簾のようにひらりと交わせば、波を荒立てることはなくなるのだなとわかりました。

他の例では、「僕より英語をうまく話せる人」と話すことで、劣等感を感じていた時もありましたが、

海外を回っていろんな英語に触れてきたから、英語の能力が高いかどうかは別なんだよなぁ

と思えており、想像力も養われたことで相手と比べることもなくなりました。

想像力に富んでいれば、怒ることもなくなってきます。

「すぐに怒る人」とは心が狭いのではなく、視野が狭いのかもしれません。

広い視野(=想像力あるいは経験)を持っていれば、

怒ることの意味って何?

というように、疑問を持てるようになるのです。

想像力を掻き立てれれば、人に対して感情的になったり、人と比べなくなったりできるようになる。

余裕がない人ほど怒る

「想像力」と合わせて「余裕」も大切なのだと思っています。

「ゆとりのある生活」を送っている人ほど、精神的にも豊かになれるのだと思っています。

もちろん、そこには経済的な問題も介在しているかと思いますが、僕は「FIRE」(経済的自立、早期退職)をしていなくても、

  1. 足るを知り
  2. 自分の幸せを定義し
  3. その範囲内で暮らす

ことで、自分なりの「ゆとり」を持てるようになりました。

ある意味、公務員(学校の先生)だった時は、経済的な余裕はあっても時間的な縛りがあったことから、多少ゆとりはなかったのかもしれません。

毎日をピースフルに生きるということは、現代の日本人にはなかなか難しいことなのでしょうね。

人それぞれ「幸せ」の定義は異なりますが、やはり「余裕を作る」ということは大切なことでして、それだけで感情のコントロールができるようになります。

ちなみに海外を周遊していた時は初めてのことが多くて、イラッとしたことはありましたけどね笑。

これは仕方のないことなのかなと思っています。

海外=自由」ではなかったから、なのでしょう。

だからこそ、

余裕を持たせるにはどうしたらいいか?

と考えることです。

こうして自分のキャパをオーバーしないようにしていくことは、基本的なことでありながらも、多くの人ができないことでもあります。

余裕がなければ、他人の気持ちを察している暇もありません。

自分で手一杯ですからね。

  • 怒ること
  • コントロールを失うこと

とは、想像力の欠如や余裕のなさから生まれます。

裏を返せば、すぐにイラッとしてしまうということは、何かが満たされていないことを意味します。

もしかしたら多くを求めすぎて、ゆとりのない生活を送ってしまっているのかもしれませんね。

自ら人生を再定義して、余裕を生み出していかなければならないのです。

余裕を持てている生活なのかどうか。その点は感情と密接に関連している。

そもそもの人生について考えておくこと

僕がイラッとしづらくなったのは、人生についてボーッと考える時間が多かったからでした笑。

その時間が想像力を育んでくれたこともありますが、

  • 世界を見渡したこと
  • 人生について熟慮したこと

が見事に融合したことで、「悟り」に近い感覚を得ることができました。

人生についてゆっくりと考えていますと、自分に対する「攻撃(口撃)」だと捉えられるような発言に対しても、いちいち反応しなくなります。

この人は今、ツラいんだろうなぁ
なるほど。そういう考え方もあるよね

というように、いろんな「タイプ」がいることを実感しつつも、柔軟に対処できるからです。

受け流す」という言葉が適切なのかもしれませんね。

いい意味で、

自分の人生には関係のないことだ

と思うことができます。

  • 自分の人生が一回切りである
  • いろんな国にいろんな人がいる
  • 人生における「幸せ」がわかっている

このように自分の人生を俯瞰しておきますと、怒っている暇がないこともそうですし、その人が怒っている理由を理解しようとするようになります。

人とも比べなくなりますし、自分の人生に集中し始めます。

こちらが怒って殴り合っても、意味のないことだ

と、結果もわかるようになります。

自分の感情との付き合いとは、まず己を知ることがスタートです。

以前の僕のように、自分の人生を軽く見積もっている人ほど、

  • 人のせいにしたり
  • 他人に当たり散らかしたり

して、感情をコントロールできなくなってしまいます。

いつも自己研鑽(けんさん)することです。

それは具体的な行動や経験からもそうですし、もっと抽象的な「人生」について考えることも含まれています。

いずれにせよ「怒らなくなる」には、いつも自分との闘いをしておくことなのです。

自分について深く考えるようになってから、相手に対してキレなくなった。

おわりに

そもそも僕が怒る人を見ることがなくなったのは、そうした場所から離れたからでもありました。

学校という職場では、文句ばかり言って変わろうとしない人が多くいたものです。

それは学校に限らず、いろんな場所で起こっていることでしょう。

そういうところからは離れること。

そして自分の人生に集中すること。

まずは自分と対話し、本当に大切なことに時間を費やしていきましょう。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました