どうやったら多くの人を幸せにできるか?【幸福の最大化を図るには】

雑談

こんにちは。せいじです。(@seiz_suzuki

オンラインで英語を教えていますと、ありがたいことにリピートをもらうことが多く、授業をしている自分もとても幸せであることに気づきます。

しかしやればやるほどに、

もっと多くの人に授業を教えることはできないだろうか

と思うようになりました。

  • YouTubeで
  • オフラインで

と、考えれば考えるほどに、その妄想は広がりを見せています笑。

今日は「幸福の最大化」について書いていきます。

自分がより多くの人に幸せを届けるには、どうすればいいだろうか。

幸福を最大化させるには…

僕が教員をしていた時は、仕事が決まりきっていたこともあって、

どうやったら多くの人に英語の授業を届けることができるか?

と考えたことなんて、ありませんでした。

毎日合わせる生徒の顔はほとんど一緒ですから、「長く付き合っていく」という面での良さはありましたが、「適切な人に、適切に」英語の知識を届けるには限界がありました。

  • 教員を辞めて
  • 世界を回り終えて

戻ってきた日本では、「英語を教えること」の本当の楽しさを感じるようになりました。

「お金をいただくようになった」ということも一つの要因ではありますが、やはり、

  1. モチベーションがあって
  2. 僕の人柄を気に入ってくれる人

から求められるほうが、「win-win」の関係だったからでしょうかね。

決して「学校で英語を教えること」が嫌いだったわけではありませんでしたが、制約の多さや自由度の効かなさから、今のほうが、

自由に教えるってこんなに楽しいんだ?

と思っています笑。

では自分が英語を教えられる人って、どうやって広げていけるだろうか?

最近はこのことについて考えることが、とても楽しいのです。

そう考えられるようになれたのは、「必要としてくれている人がいる」という事実を確認することができたからでした。

もちろん、1対1だからこそできることもあって、人が広がれば広がるほどいいかと言えば、実はそうでもありません。

いずれは、

せいじの授業を受けるにはそれなりのお金がかかる

という認識を持ってもらえるようになることもまた、時間単価を考えれば必要なことだからです。

それでも、

できれば多くの人に自分の英語を教えていきたい

そう思ってしまっている自分もいます。

なんとも時代に逆行していると言いますか笑、

あまり働かないで、高単価の仕事を得る

ということは、どうやら僕には「向いていない」ようなのです。

英語を始めとして「何かを教えること」であれば、一日中延々とできますから、

働かなければ働かないほどいい

とはならないのです笑。

だからこそ僕は、

どうやったら多くに人に幸せを届けられるか?

と考えることができるようになったのです。

1対1の授業も楽しくて幸せなのだが、幸福を最大化させるには他にも何かできないかと考えるようになったのだ。

多くの人に喜んでもらうのが幸せ

幸福をいかに最大化させることができるだろうか?

このように考えるようになるまでには、かなりの時間を必要としました。

大きな要因の1つは、「オンラインで1対1で教え始めた」ことでしょうか。

もっといろんな人に、自分の授業を聞いてほしいな

と思えるようになったことは、大きな変化でした。

そうした「マインドセット」になったことが、自分でも驚きだったのです。

これからの時代を考えれば、

  • SNSで
  • YouTubeで

広く知ってもらうことができますし、方法はいくらでもあります。

学校で年間100〜200人を相手に教えていたときは、それはそれで「広く教えている」イメージはありましたが、ある意味「限界」は決まっており、「それ以上をどこかで教えること」は許されていませんでした。

そんな公務員時代の最後に「無償で英文法を教えたこと」もまた、僕の感覚を大きく変えたと思っています。

目の前の人に全力を尽くすことも大事で、

  • 1対1でも
  • 大人数相手でも

やることは変わっていません。

しかし現在感じることは、

もっと多くの人に僕の英語を届けたい。知ってもらいたい

という、シンプルな想いです。

この「想い」を実現していくことが、僕の人生のミッションであるとも思っています。

もう僕は、既存の「学校」という枠組みにとらわれながら教育をすることはありません。

それなら、以前働いてた環境よりもさらに幸福を最大化できるような環境を、自ら作っていくことですよね。

「単に数を多くしたい」というシンプルなことではなく、「多くの人に届けたい」という気持ちがあるだけです。(伝わりますかね?)

何かあれば僕に聞いてほしい

そんな窓口があれば、それでいいのかなと思っています。

いつからか僕は、できる限り多くの人に自分の授業を届けたいと思うようになっていた。もう縛るものは何もない。自分のできる限界を目指してやっていこう。

幸せを探す毎日こそが楽しい

より多くの人へニーズを届けること

そんな風に考えられるようになった僕は、また改めて「幸せ」について考えるようになります。

日々そうやって、

どうやったら人を幸せにできるだろうか?

と考えることは、僕の人生をより幸せにしてくれました。

先述した通り、別に数を意識しているわけではありません。

「より多くの人へ」とは思いつつも、

  1. 必要な人に
  2. 必要なだけ

届けられたらいいなと、そう思っているだけなのです。

それはつまり、

いかに人を幸せにしようか

と思っていることになりますよね。

これは僕が意識してきたような、単純な「GIVE」にも見えますが、方法や手段をどんどん考えるようにもなってきたのか、また少し「見方」が変わってきました。

  1. 無料でやる
  2. 単価を意識してやる
  3. もっと多くの人に届ける

ざっくり言えば、このような「変遷」が僕の中にはありました。

この変化を見てみても、単なるGIVEとは少し毛色が違うことがわかります。

現在はお金をいただいて英語を教えていることもありますからね。

お金をもらうことが自分への幸せに繋がることでもありますが、いつも通り僕はお金をあまり使いませんので、今は多くの人に幸せになってもらうことが、目下の目標となっております。

公務員(=学校の先生)を辞めて様々な「手段」について考えるようになりますと、これがまた幸せなんですよね笑。

今までできなかったことが自由にできていますし、その時間を自分で自由に割り当てられています。

  • ムダな雑務が減って
  • 話の通じない同僚との接点もなくなって
  • 届けたい人に自分の英語を余すことなく伝えられている

という状況です。

だから深夜の12時まで働いていても、全然苦ではないのです。

こ、これが『働く』ということなのか?!

いつでも相手のことを考えて行う授業ほど、幸せになることはありません。

さて、次はどうやって僕の教育を届けていこうか?

毎日そうやって考えることが、今の僕の一番の幸せですね。

人に自分のできることを届けること、そしてその手段や手法を考えることは、自分を人生を幸せに、豊かにしてくれる。

おわりに

今ある「自由度」が、より「人を幸せにする方法」について考えさせてくれます。

なんでもできるじゃない!

そう思えることって、公務員時代ではなかったことでしたから、僕にとっては革命的なことでした。

これからどうやってそれらを仕掛けていくのか。

もう僕はスタートしています。

あとは試行錯誤しながら、進んでいくだけですね。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました