こんにちは。すずきです。(@seiz_suzuki)
こういう言葉を発する人を周りによく見かけます。
実際、僕自身も「勉強」はしてきましたが、上を見ればみるほど、
と打ちひしがれていたものでした。
しかし世界は面白いものでして、人々の「ニーズ」とはいつの時代も消えないものです。
今日は、誰もがこなしている「当たり前」が、他人にとっては当たり前ではないことをお伝えしていきます。
自分の「当たり前」を生かす
以前、「誰もが輝ける」という記事を書いたことがあります。
僕にとって、
- 教育
- 英語
- ダンス
- サウナ
- ランニング
は趣味でしかありませんが、一方で「教えて欲しい」と言われればとことん教えることができるものとも言えます。
自分の生涯をかけて磨いてきた分野であり、自信があるというよりは「好きでたまらない」部類に入ります。
サウナやランニングは始めて1〜2年ですので、どちらかといえば、
- 始め方
- 初心者に向けて
- 継続するためのコツ
などをお伝えできるのかと思います。
その分野におけるレベルは1番ではなくても、ニーズは幅広く細分化されていますので、どこかの誰かにヒットします。
みなさんの中にも、必ず「好きでたまらないこと」があるはずです。
それを続けていますと、
と思ってしまうこともあるのですが、そんなことはありません。
僕からすれば、
- ランニングのノウハウ
- 全国のサウナの情報
- 小さい事業の始め方
- 英語のネイティブレベルの知識
などは、知りたい情報だったりもします。
また、
- 「苦手なもの」を外注したり
- 時間がなくてできない部分を補ってくれる人を探していたり
世界とはどうしても1人ではやっていけないようになっています笑。
あなたの「好き」や「当たり前」は、
- 僕にとって
- 周りの人にとって
当たり前ではありません。
好きで続けてきたことに自信を持ちましょう。
必ずその能力を欲している人がいるはずです。
僕はあなたの「当たり前」に助けてもらっている
僕個人からの意見で恐縮なのですが、
と思うことは、街を歩いているたびに見つけることができます。
僕自身の職種や趣味趣向から考えてみても、街中には、
と思うことで溢れかえっています。
- 歌を歌える
- 清掃が好き
- 建物を建てる
- 音楽を奏でる
- サービスを提供する
あげればきりがないほど、
と思う連続です笑。
というものをお持ちであれば、それをぜひ大切にしていただきたい。
漫画ワンピースの主人公ルフィは、海賊王を目指す男であるにもかかわらず、こんな名言を残しています。
おれは助けてもらわねェと
生きていけねェ自信がある!!!
多くの読者が衝撃を受けたことでしょう。
- 船長なら
- 優秀なら
- 強い人なら
- リーダーなら
なんでもできて当然だと思うはずです。
それを一瞬でひっくり返すルフィの言葉。
しかし、
と、納得せざるを得ません。
僕もある程度「自分でやること」を大切にはしていますが、
- 美味しい料理を食べたい
- 面倒臭いことはやりたくない
- 気持ちのいいサービスを受けたい
と思う時はいくらでもあります。
そんな時は「それら」ができる人にお金を支払い、「それら」を受け取ることを大切にしています。
つまり、1人じゃやっていけないことなんて、この世の中にはごまんとあるわけです。
だから、高みを目指す人(ルフィみたいな人物)ほど、周りの人に助けられている自覚があるのですね。
と思っている方は、その時点で続けていることが「えげつないレベル」であったりもします笑。
だって、
と、僕も毎日のように感じているのですから。
「当たり前」はスキルだけじゃない
「得意」や「好き」を例にあげますと、よく「スキル」や「職業」が話題に出されます。
しかし、
- その人の持つ雰囲気
- その人ならではのキャラクター
は千差万別であり、その人がいてくれるだけで嬉しいということもあります。
ゆえに「スキルがある人が求められていること」は間違ってはいませんが、その人特有の性格や人生の背景などもまた、周りの人とっては「当たり前」でなかったりもします。
例えば、僕の職場には同僚に「英語教師のお姐さん」がいるのですが、
と、ご自身を卑下されている場面を見かけます。
その点は彼女の「苦手分野」であるかもしれませんが、一緒にいるととても楽しく、
と思うことがあります。
こればかりは、僕には絶対と言っていいほど「出せないオーラ」なのです。
特に学校は「組織」ということもありますので、いろんな生徒のニーズがあるように、先生たちもいろんなキャラクターがいたほうがいいと思っています。
男性と女性で持つ雰囲気が違うように、同性においても、
- 包容力がある人
- 優しく接してくれる人
- 強く引っ張ってくれる人
- はっきりと言ってくれる人
と、様々なタイプがいるからこそ、
と、感じ方は人それぞれになるのです。
自分1人でなんとかしようと思うことも素晴らしいことですが、1人のインフルエンサーが他人の人生を救えることができないように、多くの人が絡み合いながら発展していくのが現実の社会です。
「人としてダメ」であることはシンプルに良くありませんが笑、みなさんそれぞれが持つ「個性」は、他人にとっては当たり前ではないのです。
それもまた「1つの強み」なのではないでしょうか。
おわりに
みなさん自身が思う「当たり前」も、実は周りの人にとっては「当たり前」ではありません。
「何でもかんでもニーズがある」
とまでは言い切れませんし、僕も「英語」という点はかなりニーズがあるほうであるため、こんなことが言えているのかもしれません。
ただ、世界を見渡して見ても、僕らは多くのサービスを受けて、他の誰かがやってくれていることに対してお金を支払っています。
それだけ常にニーズは溢れており、世界はみなさんの力を欲しているのです。
みなさんの「当たり前」を「当たり前」とは思わずに、大切にしていってくださいね。
それではまた!
コメント