幸せ 大都会に身を置いてみて感じたこととは?【街と一緒に人も見る】 各都市を回ってみたせいじの肌感覚としては、都市はどれも変わらないということだ。しかしそれはビジネスやショッピングという点においてであり、本当に見るべきところは「人」だったりする。知り合いがいるのかどうか。そして街の道ゆく人が笑顔であるかどうか。今一度じっくりと観察してみよう。それから今いる自分の環境を考えてみるのだ。 2023.09.21 幸せ雑談
幸せ 今を必死に生きる大切さを教えてくれる場所【現地に来て感じる9.11】 9.11。それは日本人のせいじですら決して忘れることのできない、衝撃的な事件だった。その跡地にわざわざ出向いたのは、自分が勝手に「そこに行く必要がある」と思い込んでいたからだ。来てみて正解だった。当時の記憶は鮮明に甦り、今を生きることの大切さを、22年という時を超えて教えてくれたからだ。今を生きよう。不器用でも構わないから。 2023.09.20 幸せ
人間関係 カナダに滞在してみて感じたこととは?【人の優しさに触れる】 海外に来て、カナダに来て、人の温かさを感じるようになった。決して日本をディスるわけではなくて、せいじは本当に日本との違いを感じるようになったのだ。内から出る優しさを僕らは持っておかなければいけない。それはみんな持っているはずだから、あとは表に出せるかどうかだ。人に優しくしていこう。 2023.09.19 人間関係幸せ
人間関係 忘れていたあの時の青春を思い出そう【なぜ僕は人と会うのか】 人と会うことを大切にしてきたせいじは、その時になぜ感動できるのか疑問に思っていた。しかし旅をしていく中で、その一瞬一瞬に青春を感じることができていたことに気がついた。人の生きる時間に優劣はない。ただ自分の人生と向き合って楽しめているかどうかはとても大切なことだ。そのために人と会って感動していこう。 2023.09.18 人間関係幸せ
幸せ 一度安定を感じればなんでもできるはず【安定しながらリスクをとる】 旅の途中で友人宅にお世話になっていると、自分が旅をしているのかどうかわからなくなるくらい、安定していることがわかった。そんな時にリスクを取りに行くことができるか。以前のせいじだったらできなかったことだった。旅を始めてなおさらその姿勢がついていることに驚いた。日本に帰ったらもっと安定する。それならたくさんリスクを取っていこう。 2023.09.17 幸せ投資
人間関係 いつまでも仲間を大切にすること【こちらがずっとオープンでいよう】 仲間を大切にすること。これは口先だけで成立することではない。実際に会いに行ったり、その時間を大切にしようとすることが大切なのだ。そして頼りっ放しにならずに、まずは自分からオープンにして努力をしていくこと。いつでももらってばかりのtaker気質では人は離れて行ってしまう。お互いが自立して、強くなっていこう。 2023.09.16 人間関係幸せ
幸せ お金の勉強をしてゆくと心も豊かになる【リスクを上手に取ろう】 お金の勉強を始めたせいじは、精神的に豊かになっている自分に気づくことができた。日本にはリスクを取れる土台がすでに存在している。あとは考えて行動するだけでいいのだ。貧しいことはタブー視されているようだが、その点においては日本人も真剣に考えていかなければならない。みんなで豊かになっていこう。それは目指してもいいことなのだ。 2023.09.15 幸せ投資
幸せ カッコいい大人でいてほしいから【ネガティブ発言は避けていこう】 カッコいい大人でいるためには、ネガティブな発言ばかりをしないことだ。特にネット上だとダサい大人がグチグチと文句を垂れ流している。そんなことをすれば必ずネガティブな人たちが寄ってきて、叩いたり文句を言ったりするだけだからだ。心は蝕まれ、どんどん暗くなっていくだろう。ネガティブは自分からは発せず、見ないようにしていこう。 2023.09.14 幸せ投資
幸せ 選択肢を増やすという発想になってみよう【若い世代に知ってもらう】 若い世代に世界を知ってほしい。それはせいじが旅を始めてからよく感じていたことだった。そして友人たちと話してみれば、やはり若い世代に投資をしたいということと、選択肢を増やすことの大切さについての議論となった。それだけ、日本は世界に対する見解がないに等しい。もっと積極的に、貪欲に。次の世代が頑張れるように応援していこう。 2023.09.13 幸せ投資
人間関係 世界の人たちはなぜ僕を助けてくれるのか【まずは自分の時間から】 自分の時間を大切にすること。それは日本にいた時も、海外に出た後でも、せいじが大切にしていることだった。自分の時間を大切にできる人は、相手の時間も大切にできる人だからだ。その上で一所懸命頑張っていこう。するとOFFの時にいろんな人が助けてくれるようになる。興味を持って話しかけてくれるようになる。そのバランス感覚を大切にしよう。 2023.09.12 人間関係幸せ
幸せ やっぱり僕がやりたかった英語合宿について【やりたいことの再発見】 せいじは旅の途中でやはりお世話になった英語合宿を実現させたいと感じていた。英語というツールを使って、世界で活躍して自己実現をしている人を増やしたいのだ。そのために今、そしてこれから自分ができることはなんだろうと、夢について具体的に考えるようになっていった。旅の中でも夢のステップが踏まれている。先にある夢を具体化していこう。 2023.09.11 幸せ投資
投資 去年の今頃、僕らは何をしていたか?【今の自分は何をしているか】 今の自分が何をしているのかを考えてみよう。去年の自分より1ミリでも成長しているだろうか。そして来年はもっと成長することができているだろうか。振り返って考えることはとても大切なこと。あの時あんなことがあったな程度にしかならない過去だからこそ、今を必死に生きていこう。それが過去の自分に対して、今やるべきことなのだ。 2023.09.10 投資雑談
雑談 海外に住むことと国内に住むことの違いは?【仕事も生活も変わらない】 せいじ自身も海外を特別視していたが、少し長くステイしていると気づいてくる「日常」もある。海外だって働いて稼いでご飯を食べていくことは変わらないのだ。あとはそこに魅力を感じるか、自分が心地よく感じるかどうかというだけのことだからだ。最終的に決めるのは自分。環境に依存しすぎるのではなく、自分がどう輝けるかを考えていこう。 2023.09.09 雑談
幸せ 自分の人生に大切なものってなんだろう?【経験することで絞られる定義】 モントリオールで改めて感じる幸せの定義。せいじはこの旅でまた久しぶりにゆったりとする。そのおかげでまた「気持ちのいいこと」を再発見できたのだ。若い頃はどうしてもエキサイティングな時間や空間を求めてしまう。それは悪いことではないが、経験を積んでくると違ったことに幸せを求めるようになる。自分なりの幸せを定義し、それを大切にしていこう。 2023.09.08 幸せ
投資 旅の途中であっても熱くいること【さらに旅を熱くさせるには?】 旅を始めた当初は、日本でしていたルーティンなんてできないと感じていた。慣れてきたせいじは、徐々にランニングや筋トレを積極的に取り入れるようになってきた。そのおかげで精神衛生上、とても安定するようになったのだ。いつでもアツくいるために、旅以外の部分でその「アツさ」を受け取っていこう。その時間は貴重な時間として確保するのだ。 2023.09.07 投資雑談