こんにちは。せいじです。(@seiz_suzuki)
先日、友人から勧められていた本を読みました。
リンク
この本には、アフリカのタンザニアにある村(ブンジュ村)でのエピソードがまとめてあり、
ということが書かれています。
日本人こそが、
- 細かいことに気づき
- 虫の鳴き声を聞き分けられる
人種であるのだと書いてあり、一方で多くの日本人たちが、昔あったはずの「和の心」を忘れてしまっているのだとも書いてありました。
僕も同感です。
今日は「心の余裕」について書いていきます。
空を見上げているかい?
この書籍の中には、
という質問が何度か登場します。
結論から言えば僕は、毎日のように空を見上げています。
僕は空が好きで、海外を周遊していた時も、
と思ったものでした。
これが意味することは、
ということでした。
僕が日本に帰ってきた時は、
と感じたほどでした。
アフリカに行った著者は、その村の子どもたちから、
と質問攻めにされます笑。
つまり彼には、「空を見上げるほどの余裕」がなかったのですね。
僕ですか?
僕はお伝えした通り、毎日のように空を見上げています。
って。
アフリカに行ったわけではありませんが、ひとたび日本から出れば、いかに日本が窮屈な場所なのかがわかります。
そんな中でも、こうして自由に生きることができていれば、空を見上げる余裕はあるものです。
今の日本人、特に都会であくせくしている人たちには、残念ながらそんな余裕はありません。
みんながみんなそうなのだと一般化するわけではありませんが、電車に乗ったり街を歩いたりしていれば、その空気感はすぐに察知できます。
みなさんは空を見上げていますか。
それだけ心にゆとりのある生活ができていますか。
人に感謝できる人は余裕のある人
こうした質問も、その村の子どもたちから飛んできます。
ちょっとしたことでも感謝すること。
日本人は確かに「ありがとう」を大事にする民族ではありますが、
- それができない人
- 言葉に気持ちがこもっていない人
もザラにいます。
僕も普段から感謝することができているかなと考えましたが、海外にいた時よりも「日本の当たり前」に慣れてきてしまっている自分がいたことに気がつきました。
- トイレはどこも綺麗
- 歩けばコンビニがある
- インフラが整っている
日本に帰ってきてからというもの、自分の周りの環境が全て「当たり前」に感じていて、感謝することを忘れ始めていました。
感謝ができない時は、余裕がなくなってくることと同値なのだと、この本を通してわかりました。
日本社会にいますと、「働くこと」が生活の中心になってきます。
それができるのは、働くこと以外のことにリソース(=認知資源)を割かなくていいからです。
すると、
- 食事ができて当たり前
- 時間通りに来て当たり前
- スムーズに動いて当たり前
と、生活が「作業」になってしまうのだと、本書には書いてありました。
そうしますと、空を見上げる余裕もなくなってしまい、仕事がうまくいかないだけでイライラしてしまいます。
全ての時間と労力を「仕事」に費やしているからですね。
もちろん、仕事自体を悪く言っているわけではありません。
ただ、余裕がなければ感謝はできませんし、目の前にある「当たり前」にも気付けなくなってきます。
僕が感謝できるようになったのは、心に「ゆとり」が生まれてきてからでした。
それまでは文句やグチばかりを並べていて、
とは思ってもいませんでしたからね。
心の余裕を持つためには、いろんな視点から自分の人生を見つめ直さなければなりません。
- そもそもなぜ余裕がないのか
- 空を見上げるほど余裕がないのか
- 自分の仕事に満足がいっているのか
などなど。
いずれにせよ「感謝できるようになる」とは、そうした自分の余裕のなさに気づくことがスタートですね。
どちらが先とも言い難いですが、
「感謝できる人=心にゆとりのある人」
であることは、間違いのないことなのです。
自分を愛していこう
余裕を作ることも大切ですが、そもそも日本人は自分のことを愛せていない人が多いです。
僕ですか?
僕は自分のことを愛すようにしています。
生きている限り、生きたいと思えている限りは、自分のことが好きだってことなんじゃないでしょうかね。
どんなに周りが敵だらけになったとしても、最後の最後まで自分を信じてやれるのは自分だけです。
自分のことを愛すことができている人は、
- 人に感謝ができて
- 余裕も生まれてきて
- 人に愛を与えることもできる
といった状態になります。
余裕がない時とは、
と、自分を「卑下する」モードに入っている時でもあります。
日本人は謙虚を通り越して、人と比べて「自分はダメだ」と言い始めます。
それってやっぱり「逃げ」だと思うんですよね。
そうやって「自分はダメだ」と言い続けることで、予防線を張っているのです。
それか、本当の本当にそう思い込んでネガティブになっている人です。
まずは一所懸命やってみること。
その村の人たちは、誰もが自分の全てを愛していて、
と言います。
今の日本人は頑張り過ぎているのにも関わらず、それでも完璧主義だからなのか人と比べ始めます。
今の僕はもう「日本人」の感覚から離れてきていて笑、
とマウントを取られて言われたとしても、
と思うようになりました。
自分のやっていることを好きになり、誇りを持って、自分を愛していくこと。
それができたら人のことも愛せるようになりますし、感謝もできるようになります。
空を見上げる余裕も生まれてくることでしょう。
日本では自分を愛することが、まるで「調子に乗っている」という風潮が強くて吐き気がします。
それは謙虚でも何でもなくて、自分の命や時間、人生に対する冒涜(ぼうとく)です。
自分を愛すことができていない人に、他人に愛を与える余裕なんてあるわけがありません。
まずは目の前の自分を愛してあげましょう。
そうすれば、きっと余裕のある人生になるでしょうから。
おわりに
勧められて読んだ本でしたが、その内容は今の日本人にとても刺さると思います。
- 心に余裕がない
- 空を見上げていない
人は、要注意です。
手遅れになる前に深呼吸して、自分の人生を見つめ直してみましょう。
余裕がなければ、まずは空を見上げてみるといいかもしれませんね。
それではまた!
コメント