幸せ

幸せ

何か考えすぎることがあったらリセットしてみよう【自分を客観視する】

人間誰しも、悩むことは必ずある。そんな時こそ気分転換が自分を救ってくれるのだ。悩んでいる時というのは、視野が狭くなり考え込んでしまうからだ。一度その場から離れ、歩いたり人と話したり、あるいは寝ることでもリセットすることができる。自分の悩みを小さいものと考えることができるようになれば、すぐにポジティブになることができるのだ。
幸せ

ものすごく考える日々を続けてみた結果【自分の本音と真剣に向き合う】

じっと考え続ける時間は、実は行動に移す前の助走になっていることが多い。考えているうちに「何だかさっさと行動に移したいな」と思えたらもうこっちの勝ちだ。内省と内観は自分の心の中に水滴を落とし続け、結局は水が溢れるようになる。だからこそ、将来について考えることを大切にしていこう。その時間が自分の将来を助けてくれるのだ。
幸せ

仕事を人生と捉えずに一部と捉える考え方【人生の何に重きを置くか】

仕事で人生は変わっていく。果たしてそうだろうか。昨今ではその考え方に対して疑問を抱く若者が増えている。それだけ、人生とは仕事だけではないと思われるようになったということだ。せいじも海外に来てみて改めて、こうして仕事をしなくても人生で大事なことや新しい経験をすることができると感じた。人生も幸せも人それぞれ。広い視野を持っていこう。
幸せ

当たり前であることに感謝できるようになろう【旅の途中で感じた日常】

旅を続けていると、その不安定さに心が詰まりそうになる。しかしだからこそわかる安定することの大変さ。今までせいじは、日本でいかに幸せな日々を送っていたのかを感じたのであった。一方で、安定している生活圏にいると、非日常を感じたくなるのも多動傾向のある人間の性だ。うまいバランスをとっていこう。そして安定さに感謝していこう。
幸せ

16時間ファスティングをやってみた結果【理想の自分を目指すこと】

アメリカに来て食べすぎだと感じていたせいじは、思い切ってファスティングを開始する。これがなかなか効果的であり、体にみるみるうちに効果が現れてきた。ここで大切なことは精神的な部分のほう。日本でもストイックにやっていた時が一番幸せを感じていたからだ。安定している時こそ、考え直す大きなチャンス。自分の理想像に向かってストイックになろう。
幸せ

一度、立ち止まって考えることの大切さ【焦りすぎる必要はない】

結局、アメリカに長く滞在することを決めたせいじ。そこにがむしゃらさがないのではないかと、自分の行動を振り返ってみると、意外にも自分が今までかなりハードな旅をしてきたことがわかった。人生は一度しかないと感じることは大切なことだ。一方で時に休むことも大切なこと。長くゆっくりと人生を生きていくためにも、大切な時間だと思っておこう。
人間関係

頑張っても報われない人たちがやるべきこと【運や環境を引き寄せる】

努力しても報われないこと。これは多くの人に起こり得ることだ。せいじはどちらかと言えば運が良かったし環境に恵まれてきたほうだと思う。まずはその事実に感謝すること。その中で頑張れないのは言い訳にしかならないからだ。一方で、頑張っても運が悪かったり方向性が悪かったりもする。運や環境も味方につけること。その上で努力していこう。
幸せ

まずはその一日を楽しむことが大切【Have a good day!】

良い一日を。この一言に込められた想いは、とても深いものがある。まずは自分が一所懸命、毎日を生きているかどうかということ。そして相手にとっても、素晴らしい一日になって欲しいという願いがあるかどうかということだからだ。自分一人のことを考えている人からは、なかなかこの言葉は出てこない。だからこそ大切にしたい言葉なのだ。
幸せ

先生は雑務が多すぎるからもっと適当でいい【僕なりのオプションを作る】

何度議論しても尽きない日本の教員たちの働き方。部活動は氷山の一角に過ぎないが、本当に必要なことはなんなのかを考えて、僕らは働いていくべきだろう。ムダを無くして効率化していくことが全てではないが、昔からある「本分ではないこと」を続けていく意味はない。まずは僕ら自身の働く環境から。それを変えていくことが先決なのだ。
幸せ

何かしなくてはと思った時に気を付けること【慌てる必要はない】

せいじは旅の最中で時間に余裕ができた。その中で自分の新しい事業やできることに対して考えるようになった。時間ができたから新しいことを始めるのは、決して悪いことではない。ただし自分が今一番大切にすべきことの割合を大きくしておくことは大切なことだ。手広く活動してもいいが、バランスを考えて着手していこう。
幸せ

人生で特別なことを求め過ぎる必要はない【日常を大切にしていこう】

毎日を普通に過ごすこと。これがいかに奇跡的で感謝すべきことなのかは、誰にだってわかることではない。せいじは世界を旅する中で「安定すること」についての考え方を改めて考えさせられた。日本にいた時も、特別なことをしようとした日は興奮したが、それ以上にゆったりと朝をスタートした時のほうが生きている実感があったのだ。
人間関係

一人の悩みはみんなの悩みになる【集まってくれる幸せ】

悩みを共有すること。それは悪いことではないのだ。自分一人の悩みが、いずれは多くの人の悩みを解決したりするものである。だから多くの人と悩みを共有し、お互いの成長の糧にしよう。同じように困っている人もいるし、困っていなくてもいずれは同じように困る可能性もある。あまりネガティブにならないようにして、人と悩みを共有していこう。
幸せ

時には立ち止まったっていい【何もしない一日を作ろう】

人生は長い。僕の旅もまた、一般的には長い旅だと感じている。それならば、たまに休むこともまた大切なことなのだ。休むことで見えてくる「休むこと」それ自体の大切さ。そしてその後に走るための必要さ。それらを感じて、エネルギー源としていこう。そうすれば長い旅もできるようになるし、より遠くへ進むことができるようになるのだ。
幸せ

典型的な日本人から僕が劇的に変わった理由【次へ、また次へ】

日本人といえば、変わりたくない症候群に満ち溢れている人種だ。これはディスではなく事実なのだ。せいじはそこから大きく変わる必要があった。その素養はすでに持ち合わせていたので、あとは行動に移すだけだった。数年かけて自分のやりたいことを実現させていく自分に誇りが持てるようになった。そう。変わるなら自分の行動からなのだ。
人間関係

多くの人と話す場を作っていく楽しさ【仲間たちと話す時間】

雑談会を定期的に開くようになったせいじは、海外でもそんなことができている自分に心底驚いた。しかし多くの人や友人が集まれる場所とは、誰にとっても大切な機会であり、何より楽しみになるのだ。そんな機会を自ら作り出していけば、きっと楽しい時間が訪れるに違いない。ホストを意識しつつ、自分が一番楽しめる会を作っていこう。
タイトルとURLをコピーしました