人間関係

人間関係

知らないということが恐怖を生むということ【知れば怖くなくなる】

知らないということは、恐怖心を生み出しやすい。しかし知ろうと努力することで、人のせいにもしなくなるし懐も広くなる。友人との関係も築きやすくなり、いろんなことが好転するようになるのだ。一度知ってしまうこと、つまり0を1にするだけでも、視野に変化が訪れる。そうやって知っていることを増やしていって、豊かな人間関係を作っていこう。
人間関係

運を味方につけていく人生にしていこう【人との繋がり再び】

人との繋がりがなければここまでくることはできなかった。それだけ僕は運がいいと思えている。しかし同時に、その瞬間瞬間を大切にしてきたことで、生まれた「運」もあったのだ。毎日を一所懸命に生きていれば、きっと周りの誰かが助けようとしてくれる。いい情報もくれる。それをいい意味で活かしていって、自分の生活を豊かにしていくのだ。
人間関係

世界各国の女性の美しさを知る旅となる【その柔和さと可愛さ】

女性はかわいい。この事実に気づいたのは、何も日本国内にいる時だけではなかった。日本に限らず、どの国を訪れても女性は美しく強かった。旅の目的に「人を見ること」はなかったせいじだったが、今一度その魅力に気付かされることとなった。おかげで潜在的な旅の1つの目的として、女性と出会うことも楽しみとなっていたのだ。
人間関係

どこに行ってもうまく行くようになる【信頼を積み上げて関係を築く】

せいじは教員を辞めて旅を始めた時に、自分に何ができるのだろうと路頭に迷うところだった。しかしふと始めたオンライン英会話ですぐにリピーターがついたことで、今まで自分が培ってきたものが間違っていなかったことに改めて気付かされた。人柄も知識も経験も、全てが必要なのだ。その上で生徒と関係を築き、人生で大切なものを掴んでいくのだ。
人間関係

誰も動いていない時も動くからストイックなのだ【変わらずに続ける力】

周りの空気感によって自分が頑張るかどうかを決めるのはナンセンスだ。どんな状況であっても、特に周りが落ちているような状況であっても、淡々と自分の課題に取り組んでいくことができるかどうかが問題なのだ。昭和な発想なのかもしれないが、結局は人生で頑張るのは自分の体であるということ。人が動いていない時こそ、自分が動くのだ。
人間関係

世界中のことについて話せるようになるまで【自信は経験から】

せいじのコンプレックスといえば、「世界のことについて何も知らなかったこと」だった。しかしひとたび「0」を「1」にしてしまえば、また違う世界が見えてくる。もっと各国について知ろうと思うようになるし、世界の見え方もどんどん変わってくる。経験を積んでいけば、自然とそれは自信になりなんでもなくなるのだ。そうやって「0」を「1」に変えていこう。
人間関係

現地に行って会って話すことが大事【人との会話こそが旅そのもの】

せいじは世界に対して偏見を持っていた。しかし実際に現地に行って人と出会い、話すことで、その国のことをより深く知ることができるようになった。人との会話を続けていくこと。これ自体が旅そのものであり、旅の中で旅をすることを意味するのだ。どこまで行ってもアナログではあるが、実際に現地に行って人と話すこと。これが理解する上で一番大切なことなのだ。
人間関係

どんな毎日も必死に生きていこう【過去の自分との約束を果たす旅】

旅を始めてから、せいじのルーティンはよりいっそう多忙を極めた。しかしそれは自分自身に課した課題であり、過去の自分との約束でもあった。その約束を果たすために、せいじは旅に出たのだ。過去の自分に戻ることは、人生をまた怠惰に過ごすことと同値だ。そんな人生まっぴらごめんだと思うからこそ、毎日を必死に生きていこう。
人間関係

社会資本を育てることは種を蒔くことと同じこと【人と繋がる日々】

人との繋がりとは、決して数の問題だけではない。種を蒔いてまた花が開くように、意味のある出会いにしなければならないのだ。お互いにwin-winを感じることのできるような、そんな出会いをしていこう。そうすることで、きっとその後の人生は豊かになっていくに違いない。繋がっておくことできっと後からまた、再会することができるのだ。
人間関係

海外に出て改めてわかった人々の優しさ【どこに行ったって人は優しい】

日本だけでなく、人間はそれぞれ他人や他の国に対して偏見を持っているものだ。それを持つなとは言わない。ただ現地に行って、人と交流してみれば、自分の持っていたイメージとは全然違ったものが待っていることがある。そうやって、どんどん偏見を崩していこう。そのために自ら行動してみよう。世界の見え方は変わり、交流も広がるのだ。
人間関係

人に囲まれていく人生にしていこう【友人たちとの雑談で感じた感動】

人を集めて楽しい空間を作ること。これがせいじにとって感動できる場なのだと気がついた。なぜ感動するのかといえば、それだけ簡単なことではない、奇跡的な空間であるからだ。その事実に気づけたことで、せいじはその場を提供してくことが必要だと感じた。海外にいてもそれはできること。人にとって利益になる空間を、また提供していこう。
人間関係

海外にいてもできることをできる限りやること【死に物狂い、再び】

人生は一度しかないと思ってから、がむしゃらに生きるようになったせいじ。海外に来てからというもの、最初は言い訳をしていた。というより、本当に余裕がなかったのだ。それから少しずつ、自分を追い込むようになっては、空き時間で何かできないかと考えるようになった。まだまだ自分を追い込むことができるはず。未知の可能性に賭けていこう。
人間関係

話を聞いてもらうことには必ずニーズがある【活かせ傾聴力!】

コロナ禍を経て、人は人と会って話したいものなのだと痛感した。今となっては世界で人と会い、オンラインで英会話までできているのだから、何か運命的なものを感じてしまうものだ。話を聞くという行為には、ある程度の経験とスキルが必要になってくる。いろんなことが上手い具合に繋がって、せいじはここまで来られた。毎日、話をしていこう。
人間関係

いつでも元気をもらう側でいるために【いつも誰かと一緒の旅】

せいじがこうして旅の中でも元気をもらうことができているのは、今まで与えることをしてきたからこそだった。誰かがいないと、人は生きていくことができない。その変わることのない事実を感じながら、旅を続けていこう。これは日本でも同じこと。お互い支え合いながら人は生きているのだ。いつでも誰かの存在を感じながら生きていこう。
人間関係

自然と涙が出る、人との出会いをしていこう【いつでも会えるわけではない】

アメリカでの1ヶ月の生活を終えたのち、せいじは自然と涙が出てきた。それは何より、その出会いの一瞬が眩しいほど幸せだったからだ。期間が関係あるわけではない。新しい景色が新鮮というわけでもない。人との出会いそのものが、人生の時間においてとても大切だということ。それこそが新しい景色であり、旅そのものなのだ。
タイトルとURLをコピーしました