小学校の公教育がヤバいレベルまで来てた【人員が足りてなさすぎる】

人間関係

こんにちは。せいじです。(@seiz_suzuki

先日から小学生の泊まりのボランティアに行きましたが、結果は、

覚えていないくらい大変

でした。

別に「教師のバトン」的な感じで、ネガティブキャンペーンをしたいわけではありません。

ただ、実際の現場に来てみて壮絶だったのは、

これ、ほんと事件起きるよ?

というレベルで人手が足りていないということ。

今日は高校教員経験のある僕から見た、「小学校教員のしんどさ」について語っていきます。

高校に比べても小学校の人は足りてない。だからたくさん事件が起こるのだ。

変わらないことはわかっているから

久しぶりに出てみた教育現場。

微妙な感じだったことは、以前にも書いた通りです。

そしていざ行ってみれば、

  • 担任たちの忙しさ
  • 生徒(児童)たちの頑張り

など、いろんなことがフラッシュバックし、

うん。やっぱりこの現場はまずいって

と思っただけでした。(もちろん感動はしましたけどね)

分かりきっていたことではありますが、終わりの会議で図々しくも、

どうにかして人手を補うことはできないでしょうか?

と言ってしまいました。

はい。

管理職だって、それをしたいに決まっています。

それでも聞いたのは、

このままじゃ、ヤバいぜ?

と伝えたかったからでした。

先生たちは、

よく頑張った!忙しかったけどいい合宿だった!

と、偽りの「頑張った感」を出します。

結論、それでは「ダメ」です。

生徒の一生の思い出を!

果たしてそうでしょうか。

実際に行ってみれば、

  • 嘔吐対応
  • 怪我対応
  • 体調不良対応

の乱発で、ボランティアで行ったはずの僕が、宿舎を担任ばりに見回っていました笑。

経験のあった僕がいたからこそよかったのですが、これが、

  • ボランティアもいず
  • いたとしても経験の浅い人

であったら、本当にどうなっていたか分かりません。

はいはい。そうやって「経験者がいてよかったでしょ?」って言って、自慢したいだけね

と言われそうですが、それくらいで済めばいいです。

これ、本当に僕を含めたボランティア3名がいなかったら、マジで成り立っていませんよ?

担任は何か生徒に問題があれば、絶対にそちらに行かなければなりませんからね。

そうなるともう、他の生徒は放っておかれ、

これ、一体誰が見るの?「初めまして」の僕が見ろってこと?

という状態に。

僕も担任をやっていたから分かります。

もう担任は “必死” ですからね。

これでは「生徒の思い出」と言いながら、いつか大事故になりかねません。

だから僕は、変わらないとわかっていても言ってしまいました。

これ、本当、いつか大事故に繋がりますよ?

とね。

小学校教員の数が劇的に足りていない。本当にいつか事件が起こる。いや、もう起こっているのだ。

問題点は超簡単

もう申し上げた通り、「人が足りていない」。

この一点が全てです。

なんとかこの課外授業に人を割けませんか?

とダメ元で聞いたら、

いや、そうしたら(残された)学校が回らない

と言っていました。

ですよねー

と思いつつ、

だからボランティアを募っているんだろうな

とも思いましたが、それで根本が解決するわけではありません。

どんなに人がいても、判断の権限は担任が持っているからです。

僕は「いちボランティア」だったのにも関わらず、当日は担任がいろんな準備をしなければなりませんから、代わりに声を張って指導もしました。

本来、それではいけませんよね。

だって、僕はあくまで「ボランティア要員」なのですから。

また、事務的な仕事もたくさんしました。

  • 生徒対応
  • 荷物運び
  • 残りの掃除

何度も言いますが、これは僕が小学校経験者ではなくても「高校の教員だったから」成り立っていたのです。

これ、本当に素人じゃできないよ?この仕事

っていうくらい、めちゃめちゃ動きました。

今回は、

  1. ボランティアかつ
  2. 経験のある人をつける

完全にこの状態に頼っていました。

これでは、

それがなかった時、一体どうするの?

ということなのです。

だから危ないんだよ

と。

簡単な話、「一人で修学旅行の引率」なんてできないでしょう?

まーたせいじは極端な話を…

違うんですって笑。

だって今回は(というか多くの小学校が)、

数人ならいけるっしょ

と、たかをくくってやっている、ということでしょ?

もうシンプルに人数が足りていないのですから、

  • 縮小するなり
  • 中止にするなり

して、教員を守らなければなりません。

無理なものは無理。

  • それを強引に押し進め
  • ボランティアを募って無理に実施し
  • 結果「全然回りませんでしたねー来年改善しましょー」

じゃないのです。

僕は非常に怒っています。(珍しい)

担任の先生方、管理職含め本当に頑張っていたことは、当日現場にいた僕が一番よくわかっています。

でもそれだけで終わってしまい、また繰り返すからいけないのです。

帰校後の反省会議では、「指導力のなさ」や「計画不足」だなんて1ミリも思っていませんでした。

単純に、割ける人員が少なすぎるというだけの話なのです。

しかも「ボランティアを増やせばいい」ということではなく、「経験のある人」を入れなければなりません。

だから僕は、

もっと人員って、割け…ないですよねー

となってしまったのです。

小学校が回っていないのはシンプルに頭数の問題だ。それもボランティアで回すのではなく、現場の経験ある教員同士で補完し合わなければならないのだ。

本当に変わらない

今回、僕が本当に良くなかったのは、

それを聞いて何か意味があるの?

という、「根本的な問い」を聞いてしまったことでした笑。

誰だって人員を増やしたいに決まっていますからね笑。

でもそれなら、僕は「行事をやらない」という選択肢を作っていってもいいのではないかなと思っています。

それは回り回って「生徒のため」でもあるからです。

本当に生徒のためを思うのならば、「一生に残る思い出(=裏側で教師は疲弊)」なんてしなくていい。

事故に繋がりかねません。

本当に。

担任が離れている時、誰も見てないんですよ?

相手は小学生ですよ?

最後の後片付けだって、僕らがやったんですよ?

担任は精一杯かもしれませんが、僕が担任の頃は副担にだって雑用を任せていませんでした。

ちゃんと自分が施設を最後まで確認し、お礼まで言って初めて「仕事」でした。

それが担任の仕事だったからです。

でもそれができないくらい、小学校では人が足りてない。

だからそもそも、やってはダメなのです。

当然、僕はわかっています。

日本の教育は変わらないのだ

と。

今回ボランティアに行ったのは、ただの興味本位でしたが、

やはりどう見たって、これはマズイ

と思うことの連続でした。

先生たちがどんなに身を削っても、一人が見られる人数なんて限られています。

しかも相手は子ども。

高校生ですら、僕が指示を出して動いてもらうくらいなのですから、小学生なんて何もわかっちゃいません。

できないんだったら、やめたらいい。

それしかない。

  • それでも来年、同じようにやるんでしょう?
  • しかもどうせ、人員配置なんてできないでしょう?
  • 「努力はしました」って言って、ボランティアを募るんでしょう?

やり口なんてわかっています。

知ってます。

変わらない』のです。

変われない』のです。

だって、教員本人たちが、

なんとかなる…というか、なんとかする!

と思っているのですから。

それは大きなリスクのはずなのに。

僕はその、“変われなさ” に嫌気が差したんですよね。

間違って欲しくないのは、僕が教育を愛しているように、学校は素晴らしい場所だということ。

でもそうした問題点を変えなければ、人はどんどん離れていきます。

そう。

僕が教員を辞めたようにね。

教育現場で人員を配置しようなんて、考えられてもいないだろうし、そもそも配置すべき人が足りてない。だったら、もう泊まりの行事なんてやってはいけないのだ。

おわりに

久々に行った学校現場。

グループLINEもありましたが、「お疲れ様でした!」と言ってすぐに退出しました。

教員になりたくない人が多いわけだ

一度現場を離れてわかる、このしんどさ(理不尽さ)。

正直、この二日間は担任ばりに働きました笑。(お金欲しい笑)

それくらい、回っていませんでした。

僕に小学校教育を変える力はありませんが、僕なりに教育を変えていかなきゃですね。

もっと頑張らないと。

それではまた!

コメント

  1. 田中 結衣 より:

    ちょっと違和感があります。
    玄人のふりをした素人が、たった一回のボランティア活動の問題点をひたすら指摘し、変える力もないのに「自分が変えるんだ」という結論に帰着するまでの思考が全くもって理解できませんでした。
    もう少しご自身の立場を考えて発言された方が良いのではないでしょうか。

    • せいじ より:

      ご意見ありがとうございます✨
      結衣さんと口論したいわけではないので補足しますね😊
      また結衣さんのお立場が教員の方なのかどうか判然としませんが、私はプロフィールに書いてある通り、教育の畑にずっといる人間です🎵

      問題点としては、単純に人が足りてなくて「これまずいな」って思った点ですね。
      担任の先生方は本当に素晴らしい動きでしたよ😊
      一方で私も高校ですが担任を2回経験していますので、宿泊系のイベントの難しさや困難さは心得ているつもりです。
      ゆえに小学校教員の問題点とは彼ら自身にあるだなんて微塵も思っていなくて、書いた通りシンプルに「人手が足りなさすぎてる!」と思いました。
      今回、自分がボランティアとして参加したため、そこに責任はほぼなかったはずでしたが、経験があるためかかなり任せられてしまい、「それだけ人が足りてないんだなぁ」と感じました。
      忌憚のないご意見ありがとうございます✨
      私には小学校教育が専門ではないので変えようだなんて思っていませんが、自分なりの教育をしていこうと思っています。

      • 田中 結衣 より:

        返信いただきありがとうございます。
        まず、私自身も言い争いをしたいわけでなく、純粋に疑問がありコメントを書くに至りました。(口調がキツいのはご容赦ください。昔からそうなのです。)
        まず、せいじ(すちだ?)さんについて確認せず、素人と書いたことをお詫びします。きっと小学校教諭免許はお待ちなのですね。お持ちでなければ、どれだけ小学校教育について書いていたところで「素人」としての域を出ないと思い、軽はずみに書いてしまいました。
        また、立場を考えて〜ということに関しましては、教育行政に関わっておられるない限りは、(たった一回で全てをわかったかのように)教育現場の有様を「これではダメだ、俺が変えるんだ」とおっしゃられても、具体的に何を如何変えて行こうとしているのかが不明瞭で、安全地帯から机上の空論を仰っておられるようにしか感じられず、言及させていただきました。
        大変な現場を目の当たりにして、これからもボランティアとして貢献していくつもりだ、と言った趣旨であれば素直に奇特な方だなと思ったに違いありません。また、ボランティアと分かった上で参加されたにも関わらず、(冗談とはいえ)お金を寄越せという旨の発言も、些か軽率ではないかと感じました。
        長文、駄文失礼いたしました。

        • せいじ より:

          わお!迅速に返信いただきありがとうございます✨
          たいていの方は読まずにコメントして(感情をぶつけて)、僕の返信なんか読まないので素直に嬉しいです😊

          残念ながら小学校面許は持っていませんので小学校教員としてプロではありませんが、教育大学で授業もとっていましたし、友人にも小学校教員は多く、今でも情報交換をしています🎵
          また、予備校や体操教室、ボランティア活動、小学生への英語指導(現在も継続中)といった経験もありますので、小学生との関わりは人より多く持ってきたつもりです。
          ゆえに「全く教育事業を知らないまま参加した」つもりはありませんので、ご容赦ください。

          一方で「免許を持っていなければ素人」というのも軽い発言だと思っています。(現場を知らないで免許を持っている人はプロになってしまいますし、免許を持っていなくても事業に従事されている方はいますから)
          また同時に、「現場をどれだけ経験したか」という “長さ” で測るのも安易ですよね🤔

          ゆえに「素人/玄人」という言い方よりは、その人がどれだけの熱量で教育現場に従事したかが大事だと私は考えています✨ただしこれはかなり抽象的ですので、想像の範疇を超えません。線引きもできないでしょうね。

          僕は9年間、教育事業に従事し、公立の高校の現場を見てきました。(大学と大学院時代は予備校と非常勤で中高に勤務)
          教員同士で言い争ったり、修学旅行から遠足まで、様々な行事を行ってきたため、小学校の現場とは違ったとしても、担任がどういう気持ちで動きたいのかは人よりわかっているつもりです😊

          教育現場には戻るつもりはなくて、どちらかというと「自分なりに教育事業をして変えていく」というつもりで書いています。今でも個人で教えていますから、公教育事業を変えたいという意図ではありません。

          そうですね!
          お金が欲しいというのは冗談でしたが(不愉快にさせてごめんなさい)、実はとても大事なことでして。
          これが「お金が出ないボランティア」であれば、やはり学校側も「それ以上を求めてはいけない」ということです。
          結衣さんのおっしゃる通り「ある程度の専門性」が必要ですからね。
          お金は仕事に対する対価ですから、僕がそれ以上の価値を提供するのは僕の自由だからいいとしても、専門性のない素人にそれを求めているようであれば、それはもう形として破綻しているのかなと。

          「本当に人が足りていない」という現状は間違いありませんよね。

          ですから、
          ・公教育
          ・学校教育
          ・担任の先生方
          などを否定した内容で書いたつもりもありませんよ🎵
          彼らは本当に素晴らしい動きをしていましたしね🙌

          僕がこれからボランティアに従事しても、根本は変わらないでしょうね💦
          経験のない方も入ってきますから。もっと専門性の高い教員が同伴すべきだと感じました。

          こちらこそご意見参考になりました!
          また他の記事もよろしければご覧ください😊

          (追加)
          あー、どこに引っ掛かっていたのか読み返してやっとわかりました!
          なるほど、確かに「私が小学校教育を変えるんだ」的に読めました!
          確かにそれは違います。ごめんなさい。

          僕の友人は僕が高校分野の畑にいることを知っていますし、なぜ公務員をやめたのかとか経緯まで知っていますので、
          「学校教育現場から抜け出して、せいじは自分なりに教育を変えいていきたいってことだろ?それで今回は自分なりの経験から、小学校教育の人手不足を指摘しただけでしょ?」
          と読んでくれていたんだと思います💦
          単純に打ち間違いでした😭変な誤解を生んでしまい申し訳ありませんでした。訂正しておきました。
          そこに対しての言及だったのであれば、のちにコメントを削除しておきますね。

タイトルとURLをコピーしました