幸せ 先生は雑務が多すぎるからもっと適当でいい【僕なりのオプションを作る】 何度議論しても尽きない日本の教員たちの働き方。部活動は氷山の一角に過ぎないが、本当に必要なことはなんなのかを考えて、僕らは働いていくべきだろう。ムダを無くして効率化していくことが全てではないが、昔からある「本分ではないこと」を続けていく意味はない。まずは僕ら自身の働く環境から。それを変えていくことが先決なのだ。 2023.10.08 幸せ投資
投資 できることを思いっきりやっていこう【空いている時間を有効活用】 時に休んだって構わない。しかしそのちょっとした気の緩みが、再びせいじを刺激した。「このままではいけない」そう感じたせいじは、すぐに行動に移すことを試みる。今までとは違った旅の感覚だからこそできること。そんなこともある。その時間に何ができるのかを常に考えることだ。じっとしてては始まらない。行動に移していこう。 2023.10.07 投資
幸せ 何かしなくてはと思った時に気を付けること【慌てる必要はない】 せいじは旅の最中で時間に余裕ができた。その中で自分の新しい事業やできることに対して考えるようになった。時間ができたから新しいことを始めるのは、決して悪いことではない。ただし自分が今一番大切にすべきことの割合を大きくしておくことは大切なことだ。手広く活動してもいいが、バランスを考えて着手していこう。 2023.10.06 幸せ投資
投資 投資歴3年の高配当株投資の結果【投資を始めて考えたこと】 高配当株の配当金受けとりの季節がやってきた。去年ほど入金力が上がっているわけではないが、変わらずにもらえる配当金に対して感じることがあった。それが「もっと稼ぎたい」という気持ちだった。配当金があるからこそ感じるちょっとした余裕。そして入金力をあげたいというシンプルな気持ち。海外でも国内でも感じたことを大切にしていこう。 2023.10.03 投資
投資 海外を旅しながら続けるアウトプット【900記事目に寄せて】 アウトプットし続けることは、誰もが意外にもやらないことだ。それをやってきたということは、自分とたくさん向き合ってきたということなのだ。次の自分の人生をより明るくしていけるよう、いつまでも真剣に人生を考えていこう。必死になって費やした時間は、それだけ必ず意味がある。これからも問い続け、アウトプットしていこう。 2023.09.29 投資読書
投資 世界一周を旅するために必要な経費は?【再現性を高くする】 旅にはそれぞれの目的がある。せいじは豪勢な旅はしていないが、多くの人と出会い、かけがえのない経験をしている。期間や目的、予算や切り詰め方によって支出は変わってくるが、せいじの旅は「安い旅」としてある程度再現性があると思う。その上で自分はどこにお金を使いたいのかを考えてみよう。あとは旅を始めてからわかることもある。 2023.09.27 投資
幸せ 長い旅の最中に僕が考えていること【自分と向き合い続ける旅】 人生について改めて考える日々。海外に来ても求める幸せは変わっていない。生活がゆったりするほど人生について考えるようになり、特に未来の自分を想像するようになった。生きるとは何か。そんなこと考えなくてもいいかもしれないけれど、考えなければ行動にも移せない。行動に移せば人生は変えられる。さぁ、自分と向き合ってみよう。 2023.09.24 幸せ投資
幸せ 旅の中でも大切にしていきたい朝の時間【一日を気持ちよく始めるために】 海外でも朝の気持ちよさを感じる毎日だ。ずっと前のせいじは、朝をギリギリに起きてギリギリに出勤していたものだった。生活習慣を改善してから人生が変わったように、旅の中でもルーティンを意識するようになった。そのおかげで一日を幸せに生きられるようになったし、朝はこれからの人生でも大切なキーになると感じたのだ。 2023.09.22 幸せ投資
幸せ 一度安定を感じればなんでもできるはず【安定しながらリスクをとる】 旅の途中で友人宅にお世話になっていると、自分が旅をしているのかどうかわからなくなるくらい、安定していることがわかった。そんな時にリスクを取りに行くことができるか。以前のせいじだったらできなかったことだった。旅を始めてなおさらその姿勢がついていることに驚いた。日本に帰ったらもっと安定する。それならたくさんリスクを取っていこう。 2023.09.17 幸せ投資
幸せ お金の勉強をしてゆくと心も豊かになる【リスクを上手に取ろう】 お金の勉強を始めたせいじは、精神的に豊かになっている自分に気づくことができた。日本にはリスクを取れる土台がすでに存在している。あとは考えて行動するだけでいいのだ。貧しいことはタブー視されているようだが、その点においては日本人も真剣に考えていかなければならない。みんなで豊かになっていこう。それは目指してもいいことなのだ。 2023.09.15 幸せ投資
幸せ カッコいい大人でいてほしいから【ネガティブ発言は避けていこう】 カッコいい大人でいるためには、ネガティブな発言ばかりをしないことだ。特にネット上だとダサい大人がグチグチと文句を垂れ流している。そんなことをすれば必ずネガティブな人たちが寄ってきて、叩いたり文句を言ったりするだけだからだ。心は蝕まれ、どんどん暗くなっていくだろう。ネガティブは自分からは発せず、見ないようにしていこう。 2023.09.14 幸せ投資
幸せ 選択肢を増やすという発想になってみよう【若い世代に知ってもらう】 若い世代に世界を知ってほしい。それはせいじが旅を始めてからよく感じていたことだった。そして友人たちと話してみれば、やはり若い世代に投資をしたいということと、選択肢を増やすことの大切さについての議論となった。それだけ、日本は世界に対する見解がないに等しい。もっと積極的に、貪欲に。次の世代が頑張れるように応援していこう。 2023.09.13 幸せ投資
幸せ やっぱり僕がやりたかった英語合宿について【やりたいことの再発見】 せいじは旅の途中でやはりお世話になった英語合宿を実現させたいと感じていた。英語というツールを使って、世界で活躍して自己実現をしている人を増やしたいのだ。そのために今、そしてこれから自分ができることはなんだろうと、夢について具体的に考えるようになっていった。旅の中でも夢のステップが踏まれている。先にある夢を具体化していこう。 2023.09.11 幸せ投資
投資 去年の今頃、僕らは何をしていたか?【今の自分は何をしているか】 今の自分が何をしているのかを考えてみよう。去年の自分より1ミリでも成長しているだろうか。そして来年はもっと成長することができているだろうか。振り返って考えることはとても大切なこと。あの時あんなことがあったな程度にしかならない過去だからこそ、今を必死に生きていこう。それが過去の自分に対して、今やるべきことなのだ。 2023.09.10 投資雑談
投資 旅の途中であっても熱くいること【さらに旅を熱くさせるには?】 旅を始めた当初は、日本でしていたルーティンなんてできないと感じていた。慣れてきたせいじは、徐々にランニングや筋トレを積極的に取り入れるようになってきた。そのおかげで精神衛生上、とても安定するようになったのだ。いつでもアツくいるために、旅以外の部分でその「アツさ」を受け取っていこう。その時間は貴重な時間として確保するのだ。 2023.09.07 投資雑談