幸せ

幸せ

30代男が身体をキープしている意味とは?【幸せは人それぞれ】

「なんでそんな食生活をしているの?」一見すると普通の質問だが、その裏には「普通の人はしないよ」という意味が込められていた。そこに即座に反応したすずきは、こうしてブログのテーマとして取り上げる。好きなことに理由なんてなくていいし、他人には勝手に言わせておけばいい。自分がやりたいことや続けたいことを、一心不乱にやればいいのだ。
人間関係

30代ポジティブ男はネガティブな人とは関わらない【変わるのは自分】

すずきはポジティブ男として名高い。もちろん気落ちすることもあるが、基本的にはポジティブサイドへとカムバックすることができる。それは自己肯定感が高いこととも繋がりがあるが、それ以上にネガティブなことには近づかないようにしていることが大きい。否定しているわけではないものの、根がネガティブな人は自分で模索して変わっていこう。
人間関係

30代失敗男が教える、イヤなことへの対処法【忘れる力を身につけよう】

イヤなことは畳み掛けてくる。人間関係、仕事、お金、将来…しかしそれは生きていれ至極当然の障壁であり、経験しないほうがおかしいのだ。そんな時は、積極的に忘れてしまおう。どうせまた思い出してしまうのならば、その一瞬を楽しんだほうがいい。特にさっさと寝てしまうことほど、高い効果のある手法はないのだ。
人間関係

30代独身男が恋愛において大切にしていること【自分ごとを第一に】

あまり書かない恋愛に関する記事であるが、恋愛下手のすずきにも自分なりの理論がある。それはまず自分の価値観を整理し、自分を強く持ち、周りとの関係性をはっきりとさせ、自分を磨くことだ。まるで自分本位のように見えるが、この作業を怠ってはいつまでも魅力的な人にはなれない。相手に求めるのではなく、まず自分から。何においても一緒なのだ。
人間関係

30代ぼっちが初めてテントサウナに行った結果【自然と一体になる】

すずきは初めてテントサウナを体験することとなる。「バチバチに蒸されてととのった」というレポートだけではなく、「ととのうとは何か」についても語ることとなった。自然と一体となり、人とつながれるというその意味とは?幸せを求めて行動して初めて、幸せを掴みとることができる。これからもまた、幸せを求める旅が始まるのだ。
人間関係

30代男が飲み会に行かなくなった理由【飲み会に何を求めるのか?】

コロナでみんな飲み会にいけなくなった。最初こそストレスが溜まったものだったが、だんだんと体もアルコールを受け付けなくなったすずきにとって、飲み会について深く考えるチャンスとなった。そこに求めているのは、お酒を飲んでハイになり、みんなでワイワイするということ以外ないのだ。果たしてそれは自分にとって必要な時間か。今一度考えよう。
幸せ

30代男の疲労困憊した時の対処法とは?【入眠までゆっくりと】

3月は教員にとって激務が続く月である。しかしそんな疲労も、すずきの手にかかれば様々なテクニックで超回復することができる。大切なのは、肉体的な面でなく、精神的なケアも怠らないことだ。1日の整理をすると、脳の疲労もゆっくりととれてゆく。毎日のルーティンを崩さず、リラックスして寝る時間まで過ごしてみよう。
人間関係

30代が人間関係に疲れた時に考えること【摩擦は必ず起こるもの】

人間同士、ぶつかり合ってなんぼだ。しかしそれは経験したからこそ言えることでもある。人は「星」のような存在であり、ぶつかっては砕け、また固まり、どんどんと大きくなってゆく。ぶつかることを恐れていれば、ずっと空間を漂うだけであり、器は大きくならない。摩擦や衝突を恐れず、どんどん人とぶつかろう。そうして大きくなるのだ。
人間関係

30代男がホワイトデーのあり方を考える【菓子折りは悪い文化?】

世の中には同調圧力や、謎の文化に困っている人もいる。すずき自身もそうであったように、時に「みんながやっているからやらなければならないこと」と思えるようなことに遭遇してしまう。しかし「どう見られているか?」という感覚から脱却し、「自分はどうしたいか?」という視点に立ってみよう。感謝を始めれば、きっとGIVEしたくなるはずだ。
幸せ

30代が東北地方に想いを寄せ、祈りを捧げる【あれから11年】

あれから11年。いつになっても、あの日の記憶が甦ってくる。しかしそれは悪いことではない。あの日のことを思い出し、東北に向けて想いを届け、自分の生と向き合うのだ。今を生きている人にしか、今の時代は作れない。だったら、思いっきり幸せになっていこう。みんなで支え合い、前向きな社会を築いていこう。
幸せ

30代の勉強好きがクイズ番組をみて思うこと【学びにはならない】

テレビを不要だと思い始めたすずきも、ふとサウナでクイズ番組を見ることになる。クイズは知的欲求のあるすずきからすると、とても魅力的なものだった。しかし改めて考え直してみると、自分の身になったことはほとんどなかったのだ。勉強が大好きな教員が見る、クイズ番組の本質とは?その謎に迫る。
人間関係

30代教員が会話の時に大切にしていることとは?【相手に興味を持つ】

人と会話をする時には、細かなポイントが無数にある。声色、声のトーン、表情、ジェスチャー、間、回し方、タイミング…それらを磨くことも大切であるが、やはり最後は「心」である。人と人との繋がりには、相手を思いやる気持ちが欠かせないのだ。それを忘れず、会話を楽しもうとしていれば、自然と幸せな時間がやってくるのだ。
人間関係

30代教員が自身の人生に使命を感じた理由とは?【人との繋がり】

一度きりしかない人生を、いかに幸せに後悔なく生き抜けるかと考えることは、決して悪いことではない。しかし「使命」を考え始めた途端に、自分を中心に据えて人生を考えることがちっぽけなことだと思い始めたのだ。自分には社会や後世に対して、何かやらなければならないことがあるのではないだろうか。使命感を持つことで変わったことを語る。
幸せ

30代が定期的に自分を追い込む理由【より幸せを感じるようになる】

ランニングやダンスなど、すずきは継続することが好きなだけでなく、フィジカルトレーニングによって体をバキバキにするのが趣味だ。しかし、実は普段の「しんどい」という感覚は、日常の「素晴らしさ」をより鮮明に引き立てる役割をもっていたのだ。だからこそ定期的に走り、舞い、自分を鍛えること。それが日常の幸福度を上昇させるのだ。
幸せ

30代がモノを大切にすることで得たメリット【精神的豊かさと感謝】

すずきは人一倍、モノに対する礼儀が半端ではない。「大切にするのだ」と意気込んでいるわけでもなく、自然と長く大切にモノを使うのだ。目新しいものに興味がないことが理由の1つであるが、1つのモノを大切に使っていると精神的に安定することに気づけた。本当の幸せ、本当の豊かさとは一体何か。ミニマリスト推しのすずきが語る。
タイトルとURLをコピーしました