30代は時に妥協することの大切さを知っている【力の抜きドコロ】

幸せ

こんにちは。すずきです。(@seiz_suzuki

最近は運動から食生活までパフォーマンスの向上に努める、半アスリート状態となっています。

本日の帰り際に、トレーニングルームでベンプレをやっていた先生たちを見つけたので、久しぶりにやってみようと思い、「トレ室」に寄ることにしました。

「確か60㎏くらいならあがったはず…」

と挑戦するも、敢えなく撃沈笑。

周りの先生に助けてもらう始末でした。

振り返ってみれば、ベンプレを人生で初めてかじったのは去年の夏。

40〜50㎏をやっていた記憶がありますので、久々に60㎏なんて無理な話です笑。

しかしここでまた、「アイツ」が出て来ました。

「負けず嫌いゴリラ」です笑。

ランニングを始めた時も、

「3㎞くらいなら、生徒より速く走れるわ」

とタカをくくって、惨敗しました。

そうやって悔しさに打ちのめされてから、「なにくそ」と始めたランニング…

「待てよ?今回も同じパターンなのではないか?」

もしかするとベンプレ芸人として、器具を使った筋トレを始めてしまうのか。

と、自分の中で口論になりましたが、とりあえず納得いくところまでやったらやめますので、ご安心ください。

今日はそんな負けず嫌いの僕の、たまに妥協することの大切さをお伝えしていきます。

大笑いされた話

最近体重がどんどん落ちてしまって、いろんな方に心配をかけていました。

そこで「カロリーをたくさんとらなければ!」と思い、早速朝イチで、

  • 調理師免許を持つ先生や、
  • 家庭科の先生

に話を聞きに行きました。

「先生、摂取カロリーを増やせる、なんかこう、カラダにいい食べ物を教えてください!」

と聞きに行きますと、「ぷっ」と吹き出されて笑われてしまいました。

「え?なんで笑うんですか?」

と立ち尽くしていますと、

「すずきさん、あなたはちょっと行き過ぎてるのよ」と、一言。

「カロリーを摂ることなんて簡単。すずきさんの好きなタルタルチキン南蛮と白米でもいいし、コンビニスイーツだっていい。

『美味しい』って思うものは、大抵カロリーが高いんだから」

「いや、でも僕はお昼に鍋とか持って来てますし、十分にカロリーを摂っていますから…」

「あのね、鍋もある程度のカロリーはあるかもしれないけれど、十分健康を意識している食だと思いますよ

だからたまにドーナツとかお菓子とか、ちょこちょこつまんじゃいなさいよ。

私なんかそれ買うたびに、罪悪感を感じながらも結局やめられないんだから笑」

と言われてしました。

そこで僕はなんとも言えない、どこか恥ずかしい気持ちになりました。

そうなんです。

僕は、一度始めると病的に続けてしまうクセがあります。

食に限ったことではなく、

  • ブログも
  • サウナも
  • ランニングも
  • ダンスも

何でもそうなんですけどね。

  • 「程よい」
  • 「中庸」
  • 「適当」

を知らないといいますか笑。

「だからね、時には好きなもの食べて、エネルギーに変えていけばいいのよ」

と、さらに一言。

以前は「たまに休むこと」に関する記事を書きました。

そこで休日のカラダの休め方も書いていましたし、それは今でも変わっていません。

  • サウナに行ったり、
  • 友人と会ったり、
  • 美術館に行ったり、
  • カフェに行ったり。

休日は欲にまみれた食生活を送っていて、「僕は十分幸せだ」と思っていました。

しかし平日のルーティンを作り上げることが楽しくなってしまうと、なかなかそのルーティンから抜け出せなくなっていたのです。

たまにハーゲンダッツを買ってみたり、外食をしてみたりしたのですが、自分の決めたことに背くような気がして、あまりいい気持ちはしていませんでした。

平日のルーティンでは、どうしても気を張り詰め過ぎていたようです。

「そんなストイックにやらなくていいんだ」

と思うと、何か解放された気もしましたね笑。

ある程度の基盤は残しつつ、どこかで妥協するくらいがちょうどいい

「なるほどこれも学びだな」と思って、帰りにカツサンドとプリンを買って食べましたら、めちゃくちゃ美味しかったです笑。

もうちょっと、妥協する頻度をあげてもいいのかなと思いましたね。

時に妥協することも大切だ。そうしないと気が張って疲れてしまう。

努力・継続の際に気をつけること

僕はずっと、

「継続、継続、継続!」

とその続けることの大切さを、皆さんに押し広めて来ました。

いわゆる「継続習慣、底上げ担当大臣」でした。

ただ、今回多くの方に心配してもらったり、家庭科の先生とお話ししたりしたことで、継続する際に気をつけるべきこともあるのだなと感じました。

それは、

  • 「極端にやり過ぎないこと」でもなく、
  • 「継続しすぎてはいけないこと」でもありません。

大事なことは、継続の中にも波や緩急をもたせてあげることなのです。

僕は苦痛を感じながら食生活を続けているわけでもないですし、体を壊しながらランニングの距離を伸ばしているわけでもありません。

純粋に、すべて継続した結果として表れることに喜びを覚え、楽しく取り組めていることは間違いないのです。

ただ、高い基準のまま続いてしまうことで、体を壊してしまったら本末転倒です笑。

人生は長いですので、

  • たまにできないことや、
  • やり切れないこと、
  • 失敗すること

だってあります。

今は、そうした反省の上で、土日祝日に「人生エンジョイ担当大臣」になれているとは思います笑。

高い基準を持ち過ぎてしまうと、他人に、あるいは自分にさえもそれが正義だと言い聞かせ、場合によっては押し付けてしまう危険性もあるということです。

僕はまだそこまで過激にはなっていませんが、頑固になっていたところもありましたので、今回の件がいいストッパーになったと思います。

「健康を意識すること」は僕の人生で初めてのことだったので、どこか舞い上がっていたのかもしれません。

それでも調理師免許を持つ先生からは、

「そうですか。痩せ過ぎてしまいましたか。

でもですね、この意識や習慣を身につけたことは、今後の人生においてとても役に立つと思いますよ」

と、ありがたい言葉をいただきました。

継続の中の波は、大きく振れ過ぎても心身によくありませんし、高い基準を続け過ぎてしまいますと、いつか息苦しくなってしまいます。

少し休憩を取り入れながら、心地よいリズムを刻んで続けていくことが、吉のようですね。

高い水準では、長期的に継続することが難しくなる。たまに息抜きしよう。

時には妥協して、長く続けよう。

ダンスやサウナも、ある程度長く続けていくことで、自分の程よいポイントがわかってきます。

確かに学生時代は、1日12時間のダンス練習をしていたというバグり具合でした。

今は週に2回程度です。

ランニングと筋トレも同じ頻度です。

最初は興味や関心が強過ぎて、どうしてもバグってしまうのは仕方のないことです。

  • 力の抜き方
  • 息の抜き方

は、その都度身につけていけばよいのです。

自分で「ここだな」と思えるポイントに近づいていくためには、途中で極端になってしまうことも仕方のないことですし、「必要悪」と言ってもいいのかもしれません。

そこで感じた良し悪しを、以後必ず修正へと繋げること

先生方からいただいた言葉通り、やってみたことは必ず今後の役に立つはずですから、少しずつ継続の過程でアップダウンの波をもたせていくような、努力をしてみようと思います。

何事も長く続けるには、ずっと全力疾走では続きませんからね。

長く続けるために、あえて休む

逆説的に聞こえるかもしれませんが、

  • 自分がどこでしんどいのか
  • どこで休憩すべきなのか

と、中継地点を見つけることで、全力ダッシュが心地よいジョギングに変わるのだと思います。

「ダッシュ→休憩」の繰り返しから「ジョギングで長く走り続ける」という形に変えていくのが理想なのでしょう。

これもまた正解なのかは分かりませんが、現時点における僕が出した1つの答えです。

人生の走り方を模索していくのも、また一興なのです。

続けるために休む。逆説的に聞こえるが、それが続ける秘訣なのだ。

おわりに

こうして根付いたルーティンを、ほどよいバランスに変えていくのもまた面白いです。

「いろいろ試してみよう」

そう思って始めたブログが、生き物のように毎日姿形を変えています

それは時に、

  • 「行き過ぎ」
  • 「妥協」

が、継続の中であるからなのでしょうね笑。

だから「妥協」は不可欠です。

一見ストイックに見える僕も、たまに適当になります笑。

これがよい「変化」を生み出しているのかもしれません。

その変化がまた楽しかったりもして、最近は、

「毎日が新しい自分なんじゃないか?」

と、脱皮を繰り返しているような感覚すらあります笑。

別に妥協したって構わないのです。

時には息抜きも必要です。

あまりルーティンに固執せず、一方で「続ける楽しさ」も忘れないで継続していきたいものですね。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました