投資

毎日更新するための僕なりの集中法【ストイックな男の集中術】

集中すればいい。こう言うこと自体は簡単なことだが、毎日ストイックにやるには周辺環境の整理が不可欠だ。せいじは音楽をかけることによって、自分の集中力を妨げるものを排除するようになった。そしてその時間を一日の中で固定することによって、やるべきことをやってから休むことができるようになったのだ。まずは空いた時間に疑問を持つ。それからだ。
幸せ

一度、立ち止まって考えることの大切さ【焦りすぎる必要はない】

結局、アメリカに長く滞在することを決めたせいじ。そこにがむしゃらさがないのではないかと、自分の行動を振り返ってみると、意外にも自分が今までかなりハードな旅をしてきたことがわかった。人生は一度しかないと感じることは大切なことだ。一方で時に休むことも大切なこと。長くゆっくりと人生を生きていくためにも、大切な時間だと思っておこう。
投資

少しずつ日本はいい方向に向かっている【柔軟に勉強していこう】

日本では多くのインフルエンサーや著名人がメディアに出てくれているおかげで、少しずつその方向性が変わりつつある。今までは人を叩いたりお金持ちを軽視する文化があった日本だったが、若者の世代を中心に勉強する人たちが増え、変化が始まっている。いつまでも柔軟でいつつ、情報を鵜呑みにしないこと。いい按配で現代を生き抜いていこう。
投資

自分を信じ続けることの大切さ【とにかく続けた先にあるもの】

何かを続けていくこととは、本当に難しくて大変なことだ。そこに信念を確立させるには、ちょっとした成果が必要になってくる。せいじの場合は、目に見えないながらも、多くの人の笑顔や感謝に助けられてきた。それなら続けないわけにはいかないだろう。そう思えたのだ。続けていくと数字が出始める。年単位でかかるものばかりだが、続けていこう。
投資

みんなが頑張れる場所に身を置いておこう【他人の頑張りを感じよう】

自分が頑張れない時、せいじは人の頑張りを見るようにしている。そうすれば「自分も頑張らなければ」と思うことができるからだ。そうした好循環の輪に入るためには、多少なりとも自分から差し出すべきものがある。ただそれはシンプルに頑張る姿勢なんだと思う。それを見た人が元気をもらい、また頑張れるからだ。その繰り返しができる環境に身を置いていこう。
人間関係

頑張っても報われない人たちがやるべきこと【運や環境を引き寄せる】

努力しても報われないこと。これは多くの人に起こり得ることだ。せいじはどちらかと言えば運が良かったし環境に恵まれてきたほうだと思う。まずはその事実に感謝すること。その中で頑張れないのは言い訳にしかならないからだ。一方で、頑張っても運が悪かったり方向性が悪かったりもする。運や環境も味方につけること。その上で努力していこう。
幸せ

まずはその一日を楽しむことが大切【Have a good day!】

良い一日を。この一言に込められた想いは、とても深いものがある。まずは自分が一所懸命、毎日を生きているかどうかということ。そして相手にとっても、素晴らしい一日になって欲しいという願いがあるかどうかということだからだ。自分一人のことを考えている人からは、なかなかこの言葉は出てこない。だからこそ大切にしたい言葉なのだ。
幸せ

先生は雑務が多すぎるからもっと適当でいい【僕なりのオプションを作る】

何度議論しても尽きない日本の教員たちの働き方。部活動は氷山の一角に過ぎないが、本当に必要なことはなんなのかを考えて、僕らは働いていくべきだろう。ムダを無くして効率化していくことが全てではないが、昔からある「本分ではないこと」を続けていく意味はない。まずは僕ら自身の働く環境から。それを変えていくことが先決なのだ。
投資

できることを思いっきりやっていこう【空いている時間を有効活用】

時に休んだって構わない。しかしそのちょっとした気の緩みが、再びせいじを刺激した。「このままではいけない」そう感じたせいじは、すぐに行動に移すことを試みる。今までとは違った旅の感覚だからこそできること。そんなこともある。その時間に何ができるのかを常に考えることだ。じっとしてては始まらない。行動に移していこう。
幸せ

何かしなくてはと思った時に気を付けること【慌てる必要はない】

せいじは旅の最中で時間に余裕ができた。その中で自分の新しい事業やできることに対して考えるようになった。時間ができたから新しいことを始めるのは、決して悪いことではない。ただし自分が今一番大切にすべきことの割合を大きくしておくことは大切なことだ。手広く活動してもいいが、バランスを考えて着手していこう。
読書

自分の意見は押し付けないことが大切【若者たちの柔軟性を見習おう】

議論が白熱することはいいが、相手の意見を聞き入れないで、狭い視野のまま自分の正義を貫くのはやめにしよう。全くもって意味のない非生産的な時間となってしまうからだ。今の若者は柔軟で生産的な議論をしようとする人たちが多い。固定された観念をそのままにするのではなくて、議論の後に何を得たのかを感じて視野を広げていこう。
人間関係

他人が気になるからと言って環境に口出ししない【自分に集中】

変わらない環境に対してグチグチ言い続けてしまう人は注意が必要だ。環境は変わっていくものだし、その環境に対して何を言っても変わらないのが事実だからだ。それができていないのであれば環境に固執している証拠。自分で居場所を変えていけばいいし、なんなら作ったらいい。そんなことよりも自分の人生に集中していこう。
投資

投資歴3年の高配当株投資の結果【投資を始めて考えたこと】

高配当株の配当金受けとりの季節がやってきた。去年ほど入金力が上がっているわけではないが、変わらずにもらえる配当金に対して感じることがあった。それが「もっと稼ぎたい」という気持ちだった。配当金があるからこそ感じるちょっとした余裕。そして入金力をあげたいというシンプルな気持ち。海外でも国内でも感じたことを大切にしていこう。
幸せ

人生で特別なことを求め過ぎる必要はない【日常を大切にしていこう】

毎日を普通に過ごすこと。これがいかに奇跡的で感謝すべきことなのかは、誰にだってわかることではない。せいじは世界を旅する中で「安定すること」についての考え方を改めて考えさせられた。日本にいた時も、特別なことをしようとした日は興奮したが、それ以上にゆったりと朝をスタートした時のほうが生きている実感があったのだ。
人間関係

一人の悩みはみんなの悩みになる【集まってくれる幸せ】

悩みを共有すること。それは悪いことではないのだ。自分一人の悩みが、いずれは多くの人の悩みを解決したりするものである。だから多くの人と悩みを共有し、お互いの成長の糧にしよう。同じように困っている人もいるし、困っていなくてもいずれは同じように困る可能性もある。あまりネガティブにならないようにして、人と悩みを共有していこう。
タイトルとURLをコピーしました